トップページ > 令和7年度就労支援員養成研修 テキストについて

印刷

更新日:2025年9月10日

ページID:90103

ここから本文です。

令和7年度就労支援員養成研修 テキストについて

令和7年度就労支援員養成研修のテキストを掲載しているページです。
・このページに掲載のデータをダウンロードのうえ、研修を受講してください。
・このページのURLを他の事業所等へ共有することはお控えください。

【会場受講(令和7年10月9日(木曜日)開催)を受講される方へ】
・当日は研修テキスト(全講義分)を必ず持参してください。(会場に研修テキストの予備はありません。)
・タブレットやノートパソコンにダウンロードしてご持参いただくことも可能です。
・確認テストの際は、タブレット・ノートパソコン上でテキストを参照し解答いただいても結構です。
 ただし、確認テスト中は、テキスト以外(webページ等)の閲覧は禁止します。

講義テキスト

Web講義

01.職業準備性の考え方、働くことの意味について(PDF:1,172KB)(別ウィンドウで開きます)
02.就労支援のプロセス(PDF:737KB)(別ウィンドウで開きます)
03.就労移行支援事業所・就労定着支援事業所の役割と支援内容(PDF:865KB)(別ウィンドウで開きます)
04.障がい別の職業的課題、就労支援上の留意事項(発達障がい、高次脳機能障がい)(PDF:948KB)(別ウィンドウで開きます)
05.障がい別の職業的課題、就労支援上の留意事項(知的障がい)(PDF:2,616KB)(別ウィンドウで開きます)
06.障がい別の職業的課題、就労支援上の留意事項(精神障がい)(PDF:561KB)(別ウィンドウで開きます)
07.地域の就労支援機関と役割の紹介、地域の関係機関における自らの役割の理解(PDF:1,408KB)(別ウィンドウで開きます)
08.企業経営の基礎や企業の視点、企業における障がい者雇用の考え方(PDF:1,354KB)(別ウィンドウで開きます)
09.就労移行支援のための評価について(PDF:382KB)(別ウィンドウで開きます)
10.地域のネットワークの在り方(PDF:969KB)(別ウィンドウで開きます)
11.障がい者雇用の現状、障がい者雇用対策、各種制度の概要(PDF:1,829KB)(別ウィンドウで開きます)
12.労働基準法等の労働関係法規の概要(PDF:3,146KB)(別ウィンドウで開きます)
大阪府福祉部障がい福祉室自立支援課の施策について(PDF:5,726KB)(別ウィンドウで開きます)

会場講義

13.一般就労にむけた課題の把握 就労移行支援の留意事項(PDF:312KB)(別ウィンドウで開きます)
14.事業所における就労支援の現状と課題(PDF:38KB)(別ウィンドウで開きます)
15・16.就労支援の一連のプロセスを含むモデル事例のケーススタディ 地域の支援機関との課題の共有(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)

障がい者就労支援ガイドブックについて

障がい者就労支援ガイドブックについては、こちら(別ウィンドウで開きます)で公開しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?