トップページ > 催し・講座・資格・採用試験 > 令和7年度「おおさか3Rキャンペーン」の参加募集について

印刷

更新日:2025年8月25日

ページID:111364

ここから本文です。

令和7年度「おおさか3Rキャンペーン」の参加募集について

開催日時

  • 2025年9月1日(月曜日)から12月31日(水曜日)

詳細

大阪府では、府民や事業者の皆さまの自主的な3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取組を促進するため、
マイバッグをはじめ、マイボトル、マイ容器の使用等、一人ひとりができる3Rの取組みを一斉に呼びかけ、気運の
醸成を図る「3Rキャンペーン」を下記のとおり実施します。つきましては当取組に賛同いただける事業者さまを募集します。

【実施内容】
(1)参加店舗等の取組み
○キャンペーン期間中に実践可能な3R関連の取組みを1つ以上実施してください。
<参加店舗の取組例>
・ キャンペーンポスターの店舗・施設内での掲示(デジタルサイネージ等含む)
・ マイバッグやマイボトルの常時携帯、マイ容器の使用の呼びかけ・販売
・ プラスチック製レジ袋の削減(紙への代替等)
・ 使い捨てプラスチック使用製品の使用の抑制
・ リサイクル製品の販売
・ 簡易包装の実施
・ 容器包装の回収(缶、トレイ、ペットボトル、卵パック、牛乳パック等)
・ 食品ロスの削減(商品の量り売り)
・ ゴミのポイ捨て防止の呼びかけ 等
※ キャンペーンポスターを掲示いただける場合は、後日ポスターを送付いたしますので、参加申込書に枚数と送付先を
ご記入ください。(デジタルサイネージ等での掲示をご希望の場合、電子データをお送りします。)

(2)大阪府の取組み
○大阪府ホームページやメールマガジン等でのキャンペーン周知
○イベント等での府民啓発
※ イベントについては、府内で実施するイベントにおいて、プラスチックごみ問題に関するパネルを用いて府民啓
発を実施します。出展するイベント情報については、参考リンクのホームページで最新の情報をお知らせします。

申込方法

申込方法

参考資料の「参加募集について」の2ページ目にある「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、ファクシミリもしくは電子メールにてお申込みください。または、参加募集に記載の「大阪府行政オンラインシステム」からお申込みください。
(キャンペーン終了まで、随時、受け付けています。)
【申し込み先】
大阪府環境農林水産部循環型社会推進室資源循環課3R推進グループ
電話 : 06-6210-9567
ファクシミリ: 06-6210-9561
電子メール: osaka3r@gbox.pref.osaka.lg.jp

申込期間

令和7年9月1日から12月31日

お問合せ

環境農林水産部循環型社会推進室資源循環課3R推進グループ
電話番号06-6210-9567
FAX番号06-6210-9561
住所〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?