ここから本文です。
参加者募集!府政学習会「知ろう・伝えよう おおさかの生物多様性」
開催日時
- 2025年9月3日(水曜日)10時30分から12時00分
詳細
大阪府では、府政をご理解いただき、府庁をより身近に感じていただくため、府の庁舎や施設を見学するとともに、府の施策や取組について知っていただく「府政学習会」を開催しています。
このたび、「おおさか環農水研生物多様性センター」で府政学習会を開催します。
おおさか環農水研生物多様性センターは、敷地内に大阪の自然を再現した環境を備え、府内の生物多様性に関する研究を行っています。
今回の学習会では、水辺の植物園をはじめとする施設の見学を通じて、生物多様性を保全することの大切さや大阪に生息するさまざまな生物の魅力を学んでいただきます。
みなさまのご応募をお待ちしています!
◇日時
令和7年9月3日(水曜日)10時30分から12時00分まで(10時00分受付開始)
◇内容
(1)テーマ学習「知ろう・伝えよう おおさかの生物多様性」(約50分)
(2)おおさか環農水研生物多様性センターの見学(約20分)
※雨天の場合(2)は一部変更または中止する可能性があります。
◇集合場所
地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環農水研)生物多様性センター
所在地:大阪府寝屋川市木屋元町10-4
◇アクセス
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
<電車>
京阪本線「香里園」駅から徒歩20分
<バス>
寝屋川市駅(西口)から京阪バス「太間公園」ゆき(11系統)に乗車し、「太間公園」バス停下車
バス停から国道1号線沿いに、北へ徒歩5分
<自動車>
国道1号線 寝屋川市「木屋西」交差点を西へ
※自動車・バイク・自転車での来場を希望される場合は、応募時に必ずその旨をお知らせください。希望者多数の場合は、抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
※本ページ下部の参考リンクにおおさか環農水研生物多様性センターの周辺地図を添付しています。
◇募集人数
30人
※大阪府内に在住、在勤、または在学する個人に限ります。
※1組4名までとさせていただきます。
※中学生以下の方は必ず保護者同伴でお申し込みください。
※応募多数の場合は抽選といたします。
※多くの方にご参加いただくため、同一メンバーや同じ代表者による複数のお申込みはご遠慮ください。
◇参加費用
無料
◇持ち物・服装等
動きやすい服装・靴でご参加ください。
熱中症対策としてタオル、お飲み物など必要な物は各自でご準備ください。
◇募集締切
令和7年8月8日(金曜日)まで
※往復はがきでのお申込みの場合は必着、インターネットでのお申込みの場合は8月9日(土曜日)0時締切
※料金不足の場合は受領できません。令和6年10月1日より郵便料金が改定されていますので、郵便料金にはご注意ください。
◇抽選結果及び参加証の送付時期
令和7年8月20日(水曜日)ごろの予定です。
◇注意事項
(1)手話通訳、車いす、ベビーカーの利用等の配慮が必要な場合は応募の際にお申し出ください。
(2)生態系の維持のため、施設内の動植物の持出しおよび施設外からの動植物の持込みはお断りしております。
(3)多数のご応募が見込まれますので、重複申込みはご遠慮ください。
※重複申込みの場合は、後のお申込みを優先して受け付けますので、あらかじめご了承ください。
(4)気象警報の発令や現場の状況等により内容を一部変更または中止にする場合があります。
申込方法
申込方法 |
インターネットまたは往復はがきでご応募ください。 |
---|---|
申込先URL |
|
申込期間 |
令和7年7月23日(水曜日)から令和7年8月8日(金曜日)まで |
その他 |
◇インターネットの場合 |
お問合せ
府民お問合せセンター
電話番号 06-6910-8001
FAX番号 06-6910-8005
住所 〒540-8570 大阪府大阪市中央区大手前2丁目