トップページ > 令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業の企画提案公募について

印刷

更新日:2025年7月30日

ページID:109445

ここから本文です。

令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業の企画提案公募について

 大阪府では、障がい福祉分野の仕事の魅力を理解し、就職先の一つとして選択するきっかけとなるような広報啓発を行うため、動画を作成し、将来の障がい福祉分野を担う人材の確保を図ることを目的に、「令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業」を実施します。

 実施にあたっては、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

企画提案公募要領及び仕様書

1.委託事業名及び事業概要

委託事業名

令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業

事業概要

障がい福祉分野を就職先の一つとして考えるきっかけとなる動画を作成するものです。

2.委託期間及び委託上限額

委託期間

令和7年10月上旬ごろから令和8年3月20日(金曜日)まで(予定)

委託上限額

4,839,000円(消費税及び地方消費税を含む)

3.スケジュール

令和7年7月30日(水曜日)公募開始
令和7年8月6日(水曜日)説明会開催
令和7年8月14日(木曜日)質問受付締切
令和7年9月1日(月曜日)提案書類提出締切
令和7年9月8日(月曜日)選定委員会(予定)
令和7年10月上旬(予定)契約締結・事業開始
令和8年3月20日(金曜日)事業終了

4.応募の手続き

公募要領の配布及び応募書類の受付について

配布期間

令和7年7月30日(水曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで

配布方法

下記リンク先よりダウンロード(郵送、メール等による配布は行いません。)

資料一覧
資料名称 Wordファイル PDFファイル
公募要領 公募要領(ワード:126KB) 公募要領(PDF:589KB)
仕様書 仕様書(ワード:44KB) 仕様書(PDF:431KB)
様式1~7(企画公募提案) 様式1~7(ワード:93KB) 様式1~7(PDF:334KB)
様式8(誓約書) 様式8(ワード:16KB) 様式8(PDF:78KB)
様式9(障がい者の雇用状況) 様式9(ワード:24KB) 様式9(PDF:56KB)
様式10-1(誓約書(元請負人用)) 様式10-1(ワード:44KB) 様式10-1(PDF:252KB)
様式10-2(誓約書(下請負人用)) 様式10-2(ワード:44KB) 様式10-2(PDF:252KB)

受付期間

令和7年7月30日(水曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)

提出方法・受付場所

提案書は必ず受付場所へ持参してください。(郵送による提出は認めません。)
※修正をお願いする場合がありますので、可能な限り早期の日程での提出をお願いします。

受付場所

大阪府 福祉部 障がい福祉室 障がい福祉企画課 企画調整グループ
住所:大阪市中央区大手前3丁目2-12 大阪府庁別館1階
電話番号:06-6944-7086

5.説明会

本事業の詳細に関する説明会です。提案予定者は可能な限り参加をお願いします。
※説明会では質問を受け付けません。質問がある場合は、下記「6.質問の受付」の方法により提出してください。

開催日時

令和7年8月6日(水曜日)午後2時から午後3時まで
Microsoft Teamsによりオンラインで実施します。
参加URLは説明会を申し込まれた電子メールアドレス宛てに送信します。

申込方法

参加事業者名、参加者職・氏名、連絡先を記載の上、電子メールでお申込みください。
※電子メールアドレス:shogaikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp
・電子メールの件名は「【説明会申込】令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業業務(法人名)」と明記してください。
・電子メール送信後、必ず電話連絡(06-6944-7086)をお願いします。
(電話連絡:土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
・電子メール以外(口頭、電話等)による申し込みは受け付けません。

申込期間

令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月5日(火曜日)正午まで

6.質問の受付

受付期間

令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月14日(木曜日)午後5時まで

提出方法

質問内容を記入の上、電子メールで提出してください。
※電子メールアドレス:shogaikikaku@sbox.pref.osaka.lg.jp
・メールの「件名」と「添付ファイル名」は、「質問:令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業業務(法人名)」と明記してください。
・電子メール送信後、必ず電話連絡(06-6944-7086)をお願いします。
(電話連絡:土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前10時から午後5時まで)
・電子メール以外(口頭、電話等)による質問は受け付けません。
・質問への回答は、本ページに掲示し、個別には回答しません。

7.その他

応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、仕様書等を熟読し遵守してください。

プロポーザルのページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?