トップページ > 催し・講座・資格・採用試験 > 気候変動への備えを学ぼう!和泉葛城山ブナ林見学会を開催します

印刷

更新日:2025年10月20日

ページID:115487

ここから本文です。

気候変動への備えを学ぼう!和泉葛城山ブナ林見学会を開催します

ブナ林見学案内の画像

開催日時

  • 2025年11月15日(土曜日)12時00分

詳細

大阪府では、府域に現れている、もしくは将来現れると予測される気候変動の影響を把握するとともに、その影響に備え、その被害を回避し、または和らげ、もしくは有益な機会として活かしていく「適応」について、様々な取組を行っています。
ブナは日本を代表する落葉広葉樹であり、大阪の和泉葛城山ブナ林は、南限に位置することや、低い山に見られることなどの条件から1923年に国の天然記念物に指定されました。ブナ林は保水力の高い土壌を好むことから「緑のダム」としての機能をもち、その実は多くの動物の食料となるなど、様々な動植物の生息環境を支える役割を果たしています。しかし、近年では和泉葛城山ブナ林は気候変動の影響による個体数減少が危惧されています。
そこで、気候変動の影響と、それに備える「適応」の考え方について理解を深めるとともに、ブナ林の保全活動について学んでいただくための見学会を開催します。

<対象者>
 小学3年生以上(中学生以下は保護者の同伴が必要です。)

<開催日時>
 令和7年11月15日(土曜日)12時00分から17時00分まで(集合時間12時00分)

<集合場所>(下記のいずれか)
・南海本線「岸和田駅」東出口ロータリー
・JR阪和線「東岸和田駅」西出口ロータリー

<実施内容>
・ブナ林の観察と保全活動の見学
・講演「気候変動への備えについて」
・貝塚市立自然遊学館展示物の見学

<定員・参加費>
 20名程度・参加費無料
 申込多数の場合は小中学生を優先のうえ抽選することとし、結果を令和7年11月10日(月曜日)17時までにメールで連絡します。

<主催>
 大阪府
 (運営:地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 おおさか気候変動適応センター)
 (協力:公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会、貝塚市立自然遊学館、きしわだ自然資料館)

申込方法

申込方法

参考リンクに記載の申込フォームからお申込みください。
当日は傷害保険に加入しますので、参加者全員の住所・氏名等の情報を記入していただく必要があります。
参加にあたり配慮を希望される方は、お申込みの際にご相談ください。

申込期間

令和7年11月7日(金曜日)17時まで

お問合せ

地方独立行政法人大阪府環境農林水産総合研究所内 おおさか気候変動適応センター
(電話番号)072-979-7062 (ファクシミリ番号)072-956-9691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?