ここから本文です。
令和7年度大阪府立弥生文化博物館弥生プラザ展示「水源地遺跡―知られざる高石の遺跡に迫る―」を開催します
水源地遺跡の全景写真
開催日時
- 2025年8月8日(金曜日)から2026年2月8日(日曜日)
詳細
大阪府教育庁文化財保護課が実施した発掘調査成果の公開と、大阪府立博物館の活性化を目的として、大阪府立弥生文化博物館にて弥生プラザ展示を開催します。
水源地遺跡は高石市加茂2丁目から3丁目一帯に所在する遺跡で、これまでの発掘調査で古墳時代を中心に、さまざまな時期の遺構や遺物の出土が確認されています。
大阪府教育委員会は、昭和54年から55年にかけて府営高石綾井住宅の高層化に伴い水源地遺跡の発掘調査を行いました。その結果、5世紀後半に建てられた複数の倉庫や同時期に生産された須恵器、平安時代の土器が大量に埋められた井戸など、集落遺跡の様相が明らかになりました。今回の弥生プラザ展示では、同調査で出土した土器などを展示して紹介します。
また、同遺跡は、和泉地域を代表する巨大複合遺跡である大園遺跡と、中心部どうしで約1km、縁辺部どうしでは100m以下の距離間にあり、その関係性が示唆されます。夏季企画展「大園」と合わせて、ぜひご覧ください。
展示資料、展示場所についての詳細は参考リンクからご確認ください。