ここから本文です。
死因診断に有効な検査項目(疾患マーカー)
監察医事務所では、次の項目を検査して死因を診断しています。救急搬送時の血液検査の結果からご参考ください。
| 検査内容 | 疾 患 | 所 見 | 
| トロポニン | 心筋梗塞 | 有効例が多い(救急搬送時の血液のみ有効) | 
| D-ダイマー | 塞栓症 | (救急搬送時の血液のみ有効) | 
| CK | 横紋筋融解症 | (救急搬送時の血液のみ有効) | 
| AST、ALT | 肝障害 | (救急搬送時の血液のみ有効) | 
| NT-proBNP | 心不全 | 高齢者に多い | 
| アルブミン | フレイル、心不全・低容量性ショックのリスク因子 | 高齢者に多い | 
| HbAlc、グルコース | 糖尿病、高血糖 | 意識障害、心不全・急性冠症候群の誘因 | 
| Creatinine、BUN | 腎障害(脱水) | |
| 
			 CRP、プロカルシトニン  | 
			敗血症 | |
| アミラーゼ | 膵炎 | 急死例に少なくない | 
| ヘモグロビン | 貧血、血液濃縮 | |
| ケトン体分画 | ケトアシドーシス | 高温環境下に多い | 
このページの作成所属
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
- 2月7日は「北方領土の日」です
 - 【事務連絡】社会福祉施設等における防犯に係る安全の確保について
 - 【申込受付中】第3回「令和7年度大阪府認知症の人の意思決定支援研修」を開催します!
 - 大阪府立花の文化園 令和8年1月のイベント
 - LGBTQの方におすすめ「心の不調に寄り添う セルフケアセミナー」を開催します!
 - 大阪府立中央図書館 国際児童文学館 企画展示「日本児童文学 戦後80年のあゆみ」
 - 石川河川公園 石川自然クラブ
 - 大泉緑地 大泉の野鳥展
 - 石川河川公園 石川正月祭り~凧揚げ無料貸し出し~
 - 久宝寺緑地 ドギーズマート
 - 住吉公園 すみすみマルシェ
 - 【参加受付中】「大阪大学落語研究部×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和7年11月23日(日曜日))
 - 【参加受付中】五代目 旭堂小南陵「講談」ワークショップ ~はじめての講談~(令和7年11月22日(土曜日))
 - 吹田市にて舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」公演会を開催します。
 - 河内長野市にて映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会を開催します。
 - オオカミベンチがドーンセンターにやってきました。
 - 「くらし・生活困窮 集中相談月間」(12月)について
 - 滝畑ダムの取水制限状況
 - 「ワーク・ライフ・バランス実現セミナー」(改正育児・介護休業法と両立支援のためのテレワーク)を開催します!
 - 高校生『一人で海外進出!』応援プロジェクトの参加高校生等を募集中です!
 - アイデア発想法を学び、技術シーズの用途開発にチャレンジ in大阪 ~RPG発想法®で役割になりきって アイデア発想&大手企業開放特許を知る~(主催:近畿経済産業局、共催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪ほか))
 - 施設運営(共通)お役立ち情報
 - 資格取得・研修情報
 - 大阪府新型コロナウイルス感染症補助金に係る消費税等仕入控除税額報告について
 - 介護職員の働きやすい職場環境づくり 内閣総理大臣及び厚生労働大臣表彰
 - サービス付き高齢者向け住宅事業者のページ
 - 有料老人ホーム事業者のページ
 - 軽費老人ホーム事業者のページ
 - 養護老人ホーム事業者のページ
 - 介護保険施設(特養、老健、医療院)事業者のページ
 - 令和7年9月定例会 特別委員会の報告
 - 令和7年9月定例会 委員会提出決議案の提出者説明
 - 「中之島にぎわいの森」×「DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2025」
 - 令和7年9月定例会 討論
 - 事業所情報一覧(大阪府内にある障害者総合支援法による医療型短期入所・福祉型(強化)短期入所事業者の情報について掲載)
 - 大阪から養殖ビジネスの未来を切り拓く!!
 - 障がい福祉サービス等事業所の経営情報の報告・公表【新設】
 - 企業の”らしさ”を引き出し、未来を共につくる伴走者へ~デザイン経営の実践と効果~(主催:近畿経済産業局、共催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪ほか))
 - 事業者向けコンプライアンス(特定商取引法)講習会を開催します
 - キャリアを「好き!」で満たすトークイベント『推しごと相談室』を開催します!
 - 宅地建物取引業人権推進員制度をご存知ですか
 - 「猫とうさぎの譲渡会2025 雪待月」を開催します!
 - 「清走中」柏原編vol.2の開催
 - 水辺キレイ水都大阪ツアーを開催します!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「奇術(マジック)」ワークショップ ~はじめての奇術~(令和7年11月15日(土曜日))
 - 成人ワーキンググループ(令和7年度)
 - 【参加受付中】「大阪公立大学落語研究会×ワッハ上方 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和7年11月9日(日曜日))
 - 大阪府立弥生文化博物館ミニギャラリー「伝統工芸のわざ『日本刺繍』」を開催
 - 35歳以上のミドル世代のための就職面接会&企業説明会を開催します!
 - 阪神高速おでかけパス2025
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年11月8日(土曜日)
 - 「就労選択支援の実施について」の一部改正について
 - 11月は「子供・若者育成支援推進強調月間」です!
 - 令和7年度第3回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
 - アート企画展「about me 9 ~"わたし"を知って~永遠の謎解き」を開催します!
 - 「頑張りすぎない私になる 女性のためのカラダとココロの基礎知識」を開催します!
 - 令和7年度犬の飼い方教室について(柏原市及び南河内地域対象)
 - 久宝寺緑地 クリスマスイルミネーション
 - 山田池公園 イルミネーション点灯
 - 府立高等職業技術専門校・大阪障害者職業能力開発校等の令和8年4月入校生を募集しています!
 - <体験談と対話交流イベント>ひきこもりラウンジ
 - 大阪府立花の文化園 令和7年12月のイベント
 - 寝屋川公園 キラキラ★イルミネーション
 - 大泉緑地 クリスマスファンタジー展
 - 住之江公園 ウインターイルミネーション点灯
 - 就職の力になる!ぎせんこう見学会のご案内
 - 阪南市にて映画「めぐみ―引き裂かれた家族の30年」上映会を開催します。
 - 「ヘイトスピーチ 集中相談月間」(11月)について
 - おおさかふみんネット 令和7年度大阪府・大阪市共催講座「大阪の食文化から紐解く 大阪の魅力!」
 - 介護職・介護業務の魅力発信等事業にかかる謎解きイベントを実施します!
 - 11月11日は「介護の日」みんなで考えよう!介護について
 - 令和7年9月定例会 一般質問・代表質問
 - 【参加受付中】「第22回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和7年10月25日(土曜日))
 - 福祉のおかしの定期便「こさえたんのおやつ」販売について
 - 看護職のための地域での就職相談会(堺地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 【参加受付中】「漫才」ワークショップ ~穴埋め台本で漫才に挑戦!~(令和7年10月18日(土曜日))
 - なにわ建築フェスタ2025に出展します!
 - 第3回府民講座「暮らしにあった家づくり -失敗、後悔しないリフォーム3つのポイント教えます!-」
 - 令和7年度 第2回 図書館でボードゲームをする日
 - 茂田井 武 原画展
 - 令和8年度大阪府外国語(英語/中国語/韓国・朝鮮語)指導員採用者募集案内 Recruitment Information
 - 「健康課題と仕事の両立応援セミナー」を開催します!
 - 令和7年度 第1回興信所・探偵社業者研修会
 - 大阪科学賞表彰式及び受賞者の記念講演(11月8日)の参加者を募集します
 - 大阪府公文書館 令和7年度下期企画展示「大阪を襲った水害と火災の記憶」
 - 【参加受付中】「大阪芸大落研×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和7年10月19日(日曜日))
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年10月11日(土曜日)
 - 【アーカイブ配信申込受付中!】「地域と共に歩むセカンドライフ!労働者協同組合の役割と可能性」セミナーを開催します!
 - 【参加受付中】露の紫「落語」ワークショップ ~はじめての落語~(令和7年10月4日(土曜日))
 - 大阪府の山・自然公園施設についてのアンケートご協力のお願い
 - 犬の飼い方教室(北河内地域対象)
 - 大阪府の治験に関する連携会議・交流会
 - 【こども家庭庁】送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の点検整備について
 - 学校へ行ってみよう!「学校見学会」の開催について
 - 大阪の若手農業者が[第2回軽トラ夕市]を開催します!
 - ビジネスセミナー 令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』第6回 「「90分でAIが怖くなくなる講座」~『AI不安』の正体と、誰でもできる解決法~」
 - 令和7年度第1回発達障害支援者向けセミナーの開催について(国立障害者リハビリテーションセンター発達障害・情報支援センター・厚生労働省主催)
 - 改正育児・介護休業法等説明会 講義資料
 - 水辺キレイ環境学習ツアーを開催します!
 - 個人事業税(第2期分)の納期限は令和7年12月1日(月曜日)です。
 - 水辺キレイ環境学習ツアーを開催します!
 - 観光農園のためのインバウンド対応セミナー
 - 犬の飼い方教室(北摂地域対象)
 - 水辺キレイミニツアーを開催します!
 - 水辺キレイミニツアーを開催します!
 - 「いのち輝く温故知新の博覧会~先人の暮らしの知恵に、触れる、遊ぶ、学ぶ!~」を開催します!
 - 「性」に関する障害当事者向けの「ハンドブック」及び支援者・家族等向けの「支援の手引き」について
 - 障害福祉分野における手続負担の軽減及び生産性向上に向けた取組について
 - オンラインカジノは違法です!
 - 大阪府立男女共同参画・青少年センターの指定管理者募集の申請に係る説明会及び現地施設案内
 - 国際児童文学館 企画展示およびイベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」
 - こどもワーキンググループ(令和7年度)
 - 発達障がい部会(令和7年度第1回)
 - 「ちょっと意外で、めっちゃワクワク!GATEN職「ガテ美ちゃん」とめぐる建設業のおしごとツアー」を開催します!
 - 秋の飯盛山歴史山歩(さんぽ)
 - 気候変動への備えを学ぼう!和泉葛城山ブナ林見学会を開催します
 - 令和7年度港湾振興並びに海岸及び港湾愛護功績者に対する感謝状の贈呈について
 - 令和7年度【大阪府・市町村・団体参加】技術職公務員等合同説明会を開催します
 - 【第3弾】子ども輝く未来基金への寄附型商品「もっちり食感のあげぱん(きなこ)」発売のお知らせ
 - すみすみマルシェ
 - 服部緑地ふれあい祭り
 - 第16回 寝屋川公園フェスティバル
 - 秋のローズフェア
 - 令和7年度表彰受賞者について
 - 空家対策セミナー~住まいの終活~
 - 大阪府立花の文化園 令和7年11月のイベント
 - 令和7年度建設リサイクル法説明会を開催します!
 - OSAKA FUNtast!c SPORTS PROJECT
 - 「第5回おおさかアグリイノベーショングランプリ」を開催します!
 - 令和7年度「IRビジネスセミナー」(第2回)
 - <講演会>経験者が語る「ひきこもり」
 - ひきこもり女子会inOSAKA2市
 - 令和7年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第2回)
 - 11月は「下請取引適正化推進月間」 価格交渉セミナーと下請取引適正化講習会を開催します!
 - 参加者募集!府政学習会「津波・高潮について楽しく学ぼう!」
 - 大阪・関西万博に「南河内新モビリティプロジェクト」を出展します!
 - 地域医療構想の取組の推進に向けた調査
 - 第6回大阪高次脳機能障がいリハビリテーション講習会の開催について
 - 11月7日開催!大阪府・大阪公立大学共催セミナー「~政策や事業の効果をどう測るか~ 計量経済学の考え方と活用」ご案内
 - 借金問題解決のための日曜無料相談会のお知らせ
 - 令和7年度事業者向け食品表示研修会(午前・午後の部ともに申込を締め切りました)
 - 令和7年度犬の飼い方教室について(泉州地域対象)
 - 11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間です
 - 令和7年度大阪府公文書館歴史講座
 - 浄化槽の日
 - 「猫の譲渡会 秋のぬくもり2025」を開催します!
 - 景品表示法に関する事業者向け説明会を開催します
 - 楽しく働くことを応援するセミナー「はたらくを楽しむ 〜日々をつくる、わたしを つくる〜」を無印良品グランフロント大阪で開催します
 - 【受付終了】第2回「令和7年度大阪府認知症の人の意思決定支援研修」を開催します!
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年9月13日(土曜日)
 - 手話リンクについて
 - 悩んでいる人に声をかけよう「ひとりで悩まないで」キャンペーン
 - 第2回府民講座「スマートグラスとAI」
 - 水都大阪の「防災」を学ぶリバークルーズ
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「浪曲」ワークショップ ~はじめての浪曲~(令和7年9月20日(土曜日))
 - 【参加受付中】「講談」ワークショップ ~はじめての講談~(令和7年9月6日(土曜日))
 - 中之島図書館第49回資格セミナー「キャリアコンサルティング」体験講座
 - 令和7年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
 - 障がい者介護給付費等不服審査会を開催しました(令和7年7月11日)
 - 日本民家集落博物館で「秋の民家まつり」を開催します!
 - 大阪府立男女共同参画・青少年センターの指定管理者の募集について
 - 「“ありがとう”が感じられる仕事!おもてなしの達人に学ぶホスピタリティ体験ツアー」を開催します!
 - 【体験希望者受付中!】「やってみたい!」をクリックひとつで!「おしごと体験ナビ」のご案内
 - 大阪湾環境保全協議会主催「第3回ぐるっと大阪湾フォトコンテスト」開催中!
 - 企業・個人農業参入イベント
 - 第16回山田池公園フェスティバル
 - 久宝寺こうえんマルシェ
 - デジタルスタンプ「みっけ」ラリー
 - 令和7年度大阪府立弥生文化博物館弥生プラザ展示「水源地遺跡―知られざる高石の遺跡に迫る―」を開催します
 - 大阪府立花の文化園 令和7年10月のイベント
 - 夏パスで万博会場にご入場いただくために
 - 「公開講座フェスタ2025」の受講者を募集します!
 - ビュースポットおおさかフォト・ムービーコンテスト2025を実施します!(令和7年8月1日から9月30日まで)
 - 令和7年度生駒山系花屏風ハイキングを開催します!
 - 11月は大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間です。
 - 看護職のための地域での就職相談会(泉州地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 「大阪府高齢者大学校」2026年度(令和8年度)受講生の募集
 - 令和7年度薬と健康の週間「府民のつどい」
 - 令和7年度(第79回)共同募金運動
 - 参加者募集!府政学習会「大阪湾でマリン体験をしよう!」
 - 『大阪府域地方税徴収機構不動産公売』の実施について
 - まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう “いろどり” まちづくり in Autumn 2025」
 - アルコールでお悩みはありませんか?
 - おおさか「山の日」及び「山に親しむ推進月間」
 - 浄化槽の日
 - 【10月25日(土曜日)】(大阪府×JBA)婚活イベントを開催します!
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年8月9日(土曜日))
 - 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2025(表現のコース)の参加者を募集します
 - 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2025」を開催します!
 - 労働関係法令啓発セミナーを開催します!
 - 【締切延長】農家のためのスポットワーカー活用講習会を開催します
 - 事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会を開催します!
 - 「地域と共に歩むセカンドライフ!労働者協同組合の役割と可能性」セミナーを開催します!
 - 「税を考える週間」啓発イベントを開催します!
 - 令和7年度大阪府結核・呼吸器感染症予防週間啓発セミナー
 - 令和7年度近畿・中部地区宗教法人実務研修会の開催について(岐阜県開催)
 - 街・川・海も、心もすっきり!「清掃活動の秋」はいかが?
 - 令和7年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 実践講座
 - 【参加受付中】ワッハ上方「紙切り」ワークショップ ~演芸人と紙切りの楽しさを体験しよう~(令和7年8月16日(土曜日))
 - 令和7年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 基礎講座(オンデマンド形式)
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ ~新聞紙を使ったおもしろバランス体験!?~(令和7年8月2日(土曜日))
 - 第47回「中学生の主張大阪府大会 伝えよう!君のメッセージ」を開催します!
 - 基礎自治機能の充実強化に関するシンポジウム「地域の未来を考える~これからの市町村~」を開催します
 - 【受付終了】第1回「令和7年度大阪府認知症の人の意思決定支援研修」を開催します!
 - 令和7年度大阪府職員採用選考【考古学技師職】
 - 令和7年度 依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」
 - 令和7年度訪問業務を行う事業者向け「認知症への理解増進セミナー」を開催します!
 - OSAKA女性活躍推進ドーン de キラリ フェスティバル 2025&with万博
 - 2025年大阪・関西万博と「知」を繋ごうプロジェクト~EXPO2025 秋の陣イベント~ 資料展示「世界と未来を知ろう!」
 - 令和7年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
 - 高槻市立今城塚古代歴史館において令和7年度スポットテーマ展「水がつなぐ社会」を開催します
 - 阪神梅田本店で「虹の雫」初売りイベントを開催します!
 - 【セミナー開催】介護離職しない働き方と離職させない組織づくり~ビジネスケアラーへの正しい理解と支援~
 - ビジネスセミナー 令和7年度 学んですぐ実践!『仕事・経営力アップ講座』第4回 「ファシリテーション力を鍛えて会議の生産性を向上させよう!」
 - 大阪府立の実業系高校生によるものづくりワークショップ
 - 令和7年度大阪府立中之島図書館くずし字入門講座
 - 自分らしい人生をデザインしよう! ライフデザインセミナー (ドーンdeキラリフェスティバル2025)
 - 「夏休みわくわくイベント♬看護のお仕事 体験してみよう」を開催!
 - 【受付終了】大阪府 環境農林水産部 技術職 職場見学会 参加者募集!
 - 【南河内府税事務所】令和7年度「税を考える週間」PRイベントを行います
 - 令和7年度「IRビジネスセミナー」(第1回)
 - 幼児期の環境教育研修会を開催します!
 - 南河内フルーツマラニックを11月8日に開催決定!~ランナー募集中です~
 - 令和7年度大阪府地域限定保育士試験の周知について
 - 行政医師(公衆衛生医師)の話を聞いてみませんか?業務説明会を開催します
 - 淀川イベントツアー2025
 - 大阪京都 淀川周遊サイクルディスカバリー
 - 「クリーン・オーシャンクエストinさかいはま」を実施します!
 - サーバー更新に伴うドーンセンターホームページのアクセス不通について
 - 令和7年二級建築基準適合判定資格者検定の実施について
 - 令和7年度被害者保護増進等事業費補助金(社会復帰促進事業)に係る自立訓練事業所の選定について
 - 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
 - 弥生文化博物館令和7年度秋季特別展「伝世―弥生時代と古墳時代をつなぐモノ―」を開催します
 - 乳幼児はぐくみホームになりませんか
 - 【入場無料】大阪府庁本館5階「正庁の間」で落語を楽しみませんか?
 - 御堂筋ランウェイの開催について
 - 8月は「道路ふれあい月間」です!
 - 令和7年度「おおさか3Rキャンペーン」の参加募集について
 - ひきこもり当事者会inOSAKA2市
 - 民間事業者向け気候変動適応セミナーを開催します
 - 看護職のための地域での就職相談会(中河内・南河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 令和7年度中之島図書館ビジネスセミナー『大阪の産業・経済を知る!』第3回「大阪産業・経済の特徴って? -5地域に分けて視よう-」
 - 令和7年度中之島図書館ビジネスセミナー『大阪の産業・経済を知る!』第1回「大阪が生んだマッサージチェアの歴史と特許」
 - 介護助手として働いてみませんか(河内長野市)
 - 介護助手として働いてみませんか(大阪市)
 - 介護助手として働いてみませんか(枚方市)
 - 介護助手として働いてみませんか(東大阪市)
 - 介護助手として働いてみませんか(泉南市)
 - 介護助手として働いてみませんか(堺市)
 - 介護助手として働いてみませんか(吹田市)
 - 「子ども・若者の人権課題 集中相談月間」(8月)について
 - 参加者募集!「ピースおおさかで平和について考えよう!」
 - 令和7年度 健康経営セミナー(第2回)を開催します!
 - 令和7年度 健康経営セミナー(第1回)を開催します!
 - 拡大教科書をご存じですか?(弱視幼児・児童・生徒の保護者の皆さんへ拡大教科書のご案内)
 - 第22回共に生きる障がい者フェスティバル
 - 介護助手として働いてみませんか(大阪市)
 - 大阪動物愛護フェスティバル2025
 - 大阪府立花の文化園 令和7年9月のイベント
 - 2025年大阪・関西万博(夢洲会場)「Back to EXPO'70」を開催します!
 - 省エネ住宅普及・啓発イベント「来て・見て・触れて、感じよう“省エネ住宅”!2025」
 - 大阪府立狭山池博物館令和7年度特別展「河内湖沿岸の地域開発と水運」を開催
 - 看護職のための地域での就職相談会(北河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - あなたのたいせつな人が突然いなくなったらどうしますか?
 - 「合理的配慮が学べる!障がい者差別解消研修会 in ともいき」を開催します
 - 人生会議普及啓発イベント
 - 【参加受付中】「第21回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和7年8月23日(土曜日))
 - 令和7年度指定障がい児支援事業者等集団指導の開催について
 - 働きたいシニア応援!「60歳以上の合同企業説明会」を開催します!
 - 令和7年度指定障がい福祉サービス事業者等集団指導の開催について
 - 府議会9月定例会
 - 【参加受付中】ワッハ上方「ジャグリング」ワークショップ ~ジャグリングの楽しさを体験しよう~(令和7年7月19日(土曜日))
 - 令和7年度大阪府ライフデザイン推進事業
 - 「未来を創る仕事!最先端に出会うオトナの社会見学会」開催のお知らせ
 - 9月は「価格交渉促進月間」です!
 - 介護助手として働いてみませんか?(岸和田市)
 - 雇用就農資金にかかるリーフレットについて
 - 【第5回】大阪府議会議場一般見学を実施します。
 - 営業許可申請(露店営業)
 - 【参加受付中】「第25回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年7月26日(土曜日))
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年7月12日(土曜日))
 - 令和7年度 第1回 外国人のための「一日インフォメーションサービス」(無料相談会)を開催します
 - 「令和7年障害福祉サービス等経営概況調査」の実施について
 - 審査機能強化等対応に係る障害者自立支援給付審査支払等システムの 新規エラーコードおよび「警告」から「エラー(返戻)」への移行について
 - 障害者支援施設における支援者のための地域移行等の意向確認マニュアルについて
 - 【アーカイブ配信中】パートナーで話し合おう! 私たちの理想の家事・育児シェア
 - 「世界とつながる仕事!未来への道を拓くキャリアツアー」開催のお知らせ
 - 第63回医療審議会医療法人部会 資料
 - ドーン de キラリ フェスティバル 2025「女性活躍推進セミナー」
 - ゴーゴー!落語
 - 「大阪ものづくり優良企業賞2025」応募企業募集中!
 - ちらし入札公告用
 - 未来社会の発信・提言コンテスト 参加募集
 - 【参加受付中】旭堂みなみ「講談」ワークショップ ~はじめての講談~(令和7年7月5日(土曜日))
 - 知る・感じる万博in図書館
 - 令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について
 - 「就労選択支援実施マニュアル」について
 - みんなでつくろう副首都・大阪!~副首都推進局が大阪・関西万博「大阪ウィーク~秋~」にブース出展します!~
 - 大阪府立中之島図書館 高校生向けビジネスセミナー「ビジネス作成体験プログラムin中之島図書館」日本政策金融公庫共催
 - 夏休み親子議場見学を実施します。
 - 7月は府営住宅家賃の適正納付推進月間です。~家賃は期限内に適正に納付ください~
 - 営業許可・届出に関すること
 - 大阪府不登校支援センター「まいど」を開設しました
 - 大阪府公立高校進学フェア2026を開催します!
 - OSAKAキッズプログラミングコンテスト2025
 - 大阪府こころのSOSポスターコンテスト
 - 令和7年度大阪府障がい福祉現場の情報発信事業の企画提案公募について
 - 戦後80年 大阪府・堺市連携事業「堺大空襲に関するパネル展」を実施します。
 - 【7月26日(土曜日)】(大阪府×JBA)婚活応援セミナーを開催しました!
 - 大阪府立花の文化園 令和7年8月のイベント
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(3日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(2日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(1日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(3日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(2日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(1日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(3日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(2日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(1日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(3日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(2日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(1日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(3日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(2日目)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(1日目)
 - 第28回山片蟠桃賞(大阪国際文化賞)受賞者による記念講演会を開催します!
 - アニマル ハーモニー大阪のつどい2025
 - 第52回医療審議会病院新増設部会 資料
 - Mt.Ikoma Adventure Navigation Games
 - 【入場無料】大阪府庁本館5階「正庁の間」でオペラコンサートを開催します!
 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで働こう!ミドル・シニア向け仕事説明会
 - 「大阪海区漁業調整委員会指示(案)」に対する府民意見等の募集結果について
 - 「MEGA CANVAS」プロジェクトの実施について
 - 第44回「大阪まちなみ賞」を募集中
 - 「OSAKAキッズプログラミングコンテスト2025」を開催します
 - 大阪公立大学等の授業料等無償化制度について
 - 「インフラ分野の効率化・省力化が見込める新技術」を募集します!
 - 大阪府統計グラフコンクール よくあるお問合せ
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ ~はじめての落語~(令和7年6月7日(土曜日))
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年6月14日(土曜日))
 - インフラメンテナンス人材育成支援制度
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ ―バルーン漫談― 想像して創造しよー。ねじって楽しいバルーンアート!(令和7年6月21日(土曜日))
 - 参加者募集!府政学習会「知ろう・伝えよう おおさかの生物多様性」
 - 大阪科学賞 候補者の推薦募集
 - 【作品募集中!】令和7年度おおさか環境デジタルメディア学生コンテスト
 - 令和6年度 大阪府営公園指定管理優良業務表彰について
 - 【第3回】議場一般見学を実施します。
 - 【参加受付中】「第20回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和7年6月28日(土曜日))
 - 令和7年度ぎせんこう第1回職業訓練合同説明会
 - 令和7年度大阪府職員採用選考案内【公務員経験者採用】
 - 令和7年度大阪府職員採用選考実施について
 - 令和7年1月13日より休診中の大阪メンタルクリニック・梅田院に係る自立支援医療費(精神通院医療)の償還払いについて
 - 令和3年12月17日に発生した西梅田こころとからだのクリニックでの火災に関する自立支援医療費(精神通院医療)の取り扱い
 - 信貴山サイクルロゲイニング2025
 - 「大阪産(もん)デジタルスタンプラリー ぶどう直売所めぐりやで!」を開催します
 - まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう “いろどり” まちづくり in Summer 2025」
 - 大阪府立花の文化園 令和7年6月のイベント
 - じゃぶじゃぶ&タッチングプールで海の生き物と友達になろう!
 - 熱中症にご注意ください!
 - 労働者協同組合の設立支援(個別相談)を実施します!
 - 第3回大阪・未来医療フォーラム「iPS細胞 実用化への道筋」
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ ~はじめての落語~(令和7年5月17日(土曜日))
 - 「シゴトで見つけた私のNewStyle」を開催します!
 - 未来の医療EXPO(国際シンポジウム)「世界をリードする大阪・関西のエコシステム」
 - かかりつけ薬剤師・薬局について
 - 大阪公立大学等の授業料等無償化制度について
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「講談」ワークショップ ~はじめての講談~(令和7年5月3日(土曜日))
 - 令和7年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について
 - 令和7年度大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
 - 肝炎ウイルス検査を受けましょう
 - ROBO×LIFE展 ロボットと生活するミライ
 - 大阪府産業教育フェア
 - 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2025」出演者を募集します!
 - 令和8年度4月入校科目の見学会について
 - 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
 - まいど通報システムにご登録ください!
 - ミライの大阪「中小企業・スタートアップめぐり」事業
 - 大阪府受援・応援計画について
 - 社会人訓練(ものづくり金属科/コード:HS-08/JIS溶接技能者評価試験基本級課題A-2F(手(被覆アーク溶接)))
 - 社会人訓練(ものづくり金属科/コード:HS-07/JIS溶接技能者評価試験基本級課題SA-2F(炭酸ガスアーク半自動溶接))
 - 【第2回】議場一般見学を実施します。
 - 【参加受付中】「第24回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年5月24日(土曜日))
 - 電子処方箋普及促進事業
 - 社会人訓練(ものづくり金属科/コード:HS-06/炭酸ガスアーク半自動溶接基礎)
 - 社会人訓練(ものづくり金属科/コード:HS-05/被覆アーク溶接基礎)
 - 令和7年度「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」を開催します!(定員残りわずかです)
 - 社会人訓練(プロダクトサポート科/コード:HS-04/NC旋盤基礎)
 - 社会人訓練(プロダクトサポート科/コード:HS-03/マシニングセンタ基礎)
 - 社会人訓練(プロダクトサポート科/コード:HS-01/測定基礎)
 - 【4月18日18時まで】令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト出願受付中!
 - 第47回「中学生の主張大阪府大会 伝えよう!君のメッセージ」の主張原稿(作文)を募集します!
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年5月10日(土曜日))
 - 【受付終了】「環境計量体験学習」を開催します!
 - 【受付終了】「夏休み親子計量教室」を開催します!
 - 令和7年度第2回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
 - 令和7年度市民後見人養成講座オリエンテーションを開催します!
 - 令和7年度電話相談員(大阪府立高校・中学校の生徒指導に係る相談対応)の募集について(令和7年7月1日更新)
 - 大阪産(もん)マルシェ Link to EXPO 2025
 - 「大阪湾流域別下水道整備総合計画(案)」に対する府民意見等の募集結果について
 - 令和7年度インターンシップ生の募集について
 - Smile Coupon(スマイルクーポン)事業のご紹介
 - 令和7年度「大阪府地域限定保育士試験」の実施について
 - 令和7年度食品表示まなびぷらすで表示を学ぼう!(学習会の開催は終了いたしました)
 - WAKAYAMA800モバイルスタンプラリー 和歌山×大阪×京都×奈良周遊スタンプラリー
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「浪曲」ワークショップ ~浪曲の楽しみ方を学ぼう!~(令和7年4月19日(土曜日))
 - クールオアシスをご活用ください!
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年4月12日(土曜日))
 - 高齢者に関わる支援者向け「暑さ対策セミナー」を開催します
 - 子どもに関わる方のための「暑さ対策セミナー」を開催します
 - 大阪府立花の文化園 令和7年5月のイベント
 - ギャンブル等依存症に関する土曜特別相談
 - 高次脳機能障がいを知ろう!!脳卒中や事故などのあと、もしかすると!?
 - ギャンブル等依存症問題啓発月間シンポジウムを開催します!
 - 「ヘイトスピーチ集中相談月間」(5月)について
 - 事業者向け「OSAKA指定管理者公募個別相談会2025」の開催について
 - 「OSAKA Classic Car EXPO」(クラシックカーを活用した万博機運醸成イベント)を開催します
 - 令和7年度夏季企画展 土木遺産展 軍事と戦争の土木遺産
 - 【第1回】議場一般見学を実施します。
 - りんくう公園・多肉植物寄せ植え講習会
 - 大泉緑地・きのこあれこれ写真展
 - 久宝寺緑地・シャクヤク写真・絵画展
 - 住之江公園・ミュージックガーデン
 - 服部緑地・百貨創作祭
 - 令和7年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第1回)
 - 4つのサイクルラインが完成します
 - 万博期間中に商店街を巡ろう!「大阪御商印めぐり」を開催
 - 関連通知
 - 大阪府公文書館 令和7年度上期企画展示「EXPO'70がのこしたもの」
 - 戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式の開催について
 - 第51回医療審議会病院新増設部会 資料
 - 鉛製給水管について
 - 社会人訓練(空調設備科/コード:MS-01/ろう付け基本実習)
 - ため池の役割と防災・減災対策
 - OSAKAごみゼロ水上ツアー推進事業に係る企画提案事業者の公募・選定について
 - 建築物衛生管理業の人的要件の確認について
 - 令和7年度大阪府立高等学校入学者選抜における追検査の合格者番号について
 - 「大阪海区漁業調整委員会指示(案)」に対する府民意見等の募集について
 - ご意見お待ちしております(パブリックコメント)
 - 「第3次大阪府スポーツ推進計画【改訂】(案)」に対する府民意見等の募集結果について
 - 大阪府統計グラフコンクール作品募集中!
 - 心停止事例におけるCT検査が有効な疾患
 - 所轄警察署への異状死の届出
 - 公募型プロポーザルについて
 - 令和7年度大阪府立学校スクールソーシャルワーカー追加募集について
 - 入院時の血液検査が有効な疾患マーカー
 - 池上曽根遺跡スタンプラリーを開催します!
 - 「大阪府都市基盤施設長寿命化計画」に対する府民意見等の募集結果について
 - アルコール健康障がい対策推進部会の開催状況
 - 令和7年度宅地防災技術研修会について
 - 【参加受付中】「第23回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年3月22日(土曜日))
 - EXPO2025大阪ウィーク「ビッグ・アイ Dance Project」ダンス・サポーター募集!
 - OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025(大阪代表商品販促事業)の販売を開始します
 - 令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト
 - 私立幼稚園・認定こども園で教諭として働きたい方へ
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 8月11日は「山の日」です
 - 【第8回】議場一般見学を実施します。
 - 「おおさかEXPOヘルシーメニュー」が商品化!
 - 深北緑地・おえかきフェスタ
 - 久宝寺緑地・こどもの日イベント
 - 住之江公園・すみのえハートスタジアム2025
 - すみすみ公園フェスタ(住吉公園・住之江公園)
 - 浜寺公園・第45回浜寺ローズカーニバル
 - 「伴走型支援による府立学校働き方改革推進事業 」の受託事業者を募集します
 - YouTuberヨビノリたくみさんと空飛ぶクルマに関する仕事を考えるセミナーとワークショップを開催!
 - 明るい選挙啓発ポスターコンクール
 - 令和7年度福祉・介護職員処遇改善加算
 - 2027年国際園芸博覧会共同出展協議会(大阪府・大阪市・堺市)
 - 世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間 2025 オンラインセミナー「もっと知ろうよ、発達障がい」を開催します
 - 人権に関する相談窓口について
 - 測量法に基づく測量業者登録簿等の閲覧
 - 令和6年度 第2回社会教育委員会議の概要(令和6年12月23日開催)
 - 令和7年度朗読奉仕員(ボランティア)中級養成講座
 - 令和7年度点訳奉仕員(ボランティア)中級養成講座
 - 大阪府宿泊税条例の改正のお知らせ
 - 令和7年度 大阪府測量・建設コンサルタント等業務競争入札参加資格者名簿の公表について
 - 大阪府手話通訳者養成講座受講者募集にかかる申込み
 - 令和7年度 大阪府建設工事等競争入札参加資格者名簿の公表について
 - 大阪ウィーク「(仮称)国際金融都市OSAKAフェスティバル」の企画運営業務にかかる企画提案公募について
 - 「【猫の日!】猫とうさぎの譲渡会」を開催します!
 - 令和6年度大阪みなとセミナー(大阪会場)を開催します!
 - 令和7年4月6日「中之島GATEサウスピア」をオープンします!
 - 「第3次大阪府スポーツ推進計画【改訂】(案)」に対する府民意見等の募集について
 - 高次脳機能障がい医療機関等職員研修会
 - EXPO2025大阪ウィーク「ビッグ・アイ Dance Project」出演者募集!
 - 大正ロマン「正庁の間」 一般公開について
 - 3月は「価格交渉促進月間」です!
 - 服部緑地・あつまれ!わんダーランド
 - 住之江公園・ちむどんどんフェスティバルvol.4
 - 久宝寺こうえんマルシェ
 - 大泉緑地・伊勢物語と能の世界
 - 服部緑地・北摂マルシェ
 - 寝屋川公園・春爛漫まつり
 - 住之江公園・team bub.BUBBLE TOUR2025 in大阪
 - 住吉公園・さくらカーニバル
 - 大阪きゅうめいプロジェクト<救急医療機関との連携>
 - 深北緑地・さくらまつり
 - 久宝寺緑地・シャクヤク園
 - 身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の使用者を募集します
 - 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)公募について
 - 「令和7年度国際金融都市OSAKA金融系外国企業等誘致事業」にかかる企画提案公募について
 - 「『国際金融ワンストップサポートセンター大阪』運営事業」にかかる企画提案公募について
 - 府立弥生文化博物館 令和7年度春季企画展「いのち輝く古代中国社会のデザイン」を開催
 - H27.3長寿命化計画
 - 3月24日は世界結核デーです
 - 参加意思確認公募手続きについて
 - 令和7年度大阪府要約筆記者養成講座受講者を募集します
 - 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計調査員のしごと)
 - 大阪の統計トピックスを更新しました!(学校基本調査)
 - ビュースポットおおさかフォトコンテスト開催結果
 - 「大阪モノレール松生町駅(仮称)駅舎建設工事」「大阪モノレール支柱建設工事(西岩田工区その3)」のシステム不具合につきまして
 - 大阪湾の海中バーチャル体験~海のゆりかご(藻場)を巡る旅~
 - 5月30日は「ごみゼロ」の日!清掃イベントに参加しましょう!
 - 【公式】大阪府子育て支援課公式YouTubeチャンネル運用ポリシー
 - 【参加受付中】「第19回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和7年2月22日(土曜日))
 - 第7回大阪府男女いきいき事業者表彰式について
 - 〔大阪府ジテシラProject〕「1周年記念特別プレゼント企画」の実施について
 - 令和7年度大阪府宿泊税システム改修費補助金<補助金>
 - 令和6年度大阪府発達障がい児支援のための保育士・幼稚園教諭研修 基礎講座(オンデマンド形式)
 - LGBTQ当事者によるセミナー「こころおどる生き方を見つける“わたしの生き方研究所”」を開催します!
 - 「大阪府新型インフルエンザ等対策行動計画(第2版)(案)」に対する府民意見等の募集について
 - 令和6年度第4回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
 - 切り替えるなら!環境にやさしい電気を選んでみませんか?
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年2月8日(土曜日))
 - 住宅の断熱性能やその効果がよく分かるシミュレーションを体験しよう【このイベントは終了しました】
 - 「大阪湾流域別下水道整備総合計画(案)」に対する府民意見等の募集について
 - 保険医療機関等講習会のご案内
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年3月8日(土曜日))
 - SUPボートに乗って、道頓堀川で川ごみ拾いをしてみませんか?
 - 万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」を開催します!
 - THE NIGHT GARAGE MARKET 夜景がすごい!
 - 淀川クルーズOSAKA BAY 新航路OPEN FESTIVAL
 - 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
 - 【第7回】議場一般見学を実施します。
 - 小中学生向け資料「クイズで知ろう!大阪の漁業」(「2023年漁業センサス」調査結果(大阪府分)より)を公表しました。
 - 5月はギャンブル等依存症問題啓発月間です。
 - 令和7年「春の全国交通安全運動」キャンペーンを実施します
 - きょういくニュース
 - アルコール関連問題啓発動画を作成しました!
 - 「大阪府シニア美術展」に出品する作品を募集します
 - 「ねんりんピック岐阜2025」大阪府選手団選考会に参加する選手を募集します
 - ネイチャーポジティブ活動推進セミナーを開催します!
 - 第2回大阪・未来医療フォーラム「Nakanoshima Qrossから未来医療の産業化をめざして」
 - 第7回大阪芸術文化交流シンポジウム「どうする⁉これからの大阪の文化芸術!~次世代の視点から~」を開催します!
 - 住之江公園イザ!カエルキャラバン!
 - ツリークライミングin山田池公園
 - 錦織公園季節の寄せ植えづくり
 - 服部緑地北摂マルシェ
 - 久宝寺緑地Happy Earth Day OSAKA
 - 大泉緑地「大泉の野鳥展」
 - 浜寺公園全国大陶器市
 - ふかきたスポーツDAY
 - 住之江公園春ウィンパーティ
 - 第12回 せんなん里海さくらフェス
 - 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「秋田實作『家』(一幕二場)の紹介」(令和7年3月1日(土曜日))
 - 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「軽口のレコード」(令和7年2月1日(土曜日))
 - 阪急電鉄及び阪神電車の特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」にEV・FCバスの啓発ポスターを掲出します
 - 【参加受付中】「第22回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年1月25日(土曜日))
 - 「大阪・光の饗宴2025」万博特別点灯及び点灯式
 - 北摂いちご生産者の会が北摂いちご祭りを開催します!
 - ふくしに出会う・つながるマルシェ
 - 戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式事業「戦争体験談を聞いて平和の大切さを学び考えよう」(終了しました)
 - 大阪府立花の文化園 令和7年4月のイベント
 - 大阪府立花の文化園 令和7年3月のイベント
 - 大阪府立花の文化園 令和7年2月のイベント
 - 2024年度特別養子縁組啓発プログラムを実施します
 - 就職に向けたおしごと見学会開催のお知らせ!
 - <MOBIO-Cafe>MEMS技術でビジネスチャンスをつかむ ―IoTセンサ・環境発電、Beyond5Gなど―
 - 【オンデマンド配信】令和6年度依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」
 - 府営公園(二色の浜公園)の自動販売機設置事業者募集について
 - 令和7年1月15日から2月14日は、「36協定締結周知期間」です!
 - 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
 - 「あんしん就活 プログラム説明会」を開催します!
 - 大阪府電子契約チャンネル(Youtube)
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和7年1月11日(土曜日))
 - おでかけ「女性のためのコミュニティスペース」in三島 を開催します!
 - まいど通報システム運用開始3周年
 - 食事中の誤嚥事故防止の再徹底について
 - 銭湯を利用して、アスマイルポイントをゲット/「銭湯に行こう!2024~第2弾くるぞ万博~」1月1日から3月31日まで
 - 令和6年度大阪府・大阪大学共催セミナー
 - 令和6年度フェリーセミナー・船内見学会を開催します
 - 新型コロナ等対応に関する都道府県説明会について
 - 【第6回】大阪府議会議場一般見学
 - <MOBIO-Cafe>製造現場の人手不足解消に向けた低コスト自動化技術 ~小型アームロボットとROS 2による卓上自動化システムの事例紹介~
 - 【参加受付中】「第22回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和7年1月25日(土曜日))
 - 大阪府立花の文化園 令和7年1月のイベント
 - 大阪府技術系公務員現場見学ツアーを開催します!
 - 南大阪ぎせんこう体験見学バスツアー
 - 泉佐野丘陵緑地・火起こし体験
 - 石川河川公園・野鳥フェア ~鳥っておもしろ!~
 - りんくう公園・凧の無料貸出
 - 山田池公園・早春の俳句大募集
 - 服部緑地・大阪牡蠣小屋センター
 - 寝屋川公園・月のウサギと大冒険
 - ふかきた節分まめまき
 - 節分イベント!久宝寺緑地で鬼退治
 - 大泉緑地・ガーデナーが結ぶ水引と藁書の世界
 - 箕面公園昆虫館企画展「色あつめ」
 - 大阪・関西万博におけるドローン飛行等の規制条例について
 - 「女性のためのパートタイムジョブフェア」開催のお知らせ
 - 北大阪ぎせんこう体験見学バスツアー
 - 南河内いちごインスタキャンペーン
 - 南河内いちごデジタルスタンプラリー
 - 大阪府主催セミナー「ビジネスと人権」(令和6年度「企業人権研修」)
 - 障がい福祉サービス事業者の皆様へ(感染症拡大防止のために)
 - スキルアップのための靴づくり講座10days
 - 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
 - <MOBIO-Cafe> 接着剤不要の接合革命 6G時代を支える次世代接着ソリューション
 - 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(自動車事故被害者受入環境整備事業)公募について
 - 令和6年度被害者保護増進等事業費補助金(在宅療養環境整備事業)二次公募について
 - 「医療・健康 おおさか 産学官連携フォーラム2025」の開催のご案内
 - 2026年度英語エキスパート教員採用選考
 - 令和6年度 第2回大阪府内の知的障がい者福祉関係機関職員に対する「機関研修会」(対面研修)の開催について
 - 南河内いちごインスタキャンペーン2025
 - 令和6年度 障がい者を対象とした大阪府非常勤職員採用選考の実施について
 - 働きたいシニア応援!「55歳以上の合同企業説明会」を開催します!予約・来場特典多数あり!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ マジックを体験しよう!(令和7年2月15日(土曜日))
 - 「孤独・孤立対策公民連携フォーラム」の開催について
 - 景品表示法に関する事業者向け説明会を開催します
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ~落語の楽しみ方を学ぼう!~ (1月18日(土曜日))
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ トランプマジックを体験しよう!(令和7年1月4日(土曜日))
 - 令和7年度モノレール建設事務所 臨時公表
 - 【参加受付中】「芸大落研×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和7年1月12日(日曜日))
 - 「新大阪駅周辺地域まちづくりシンポジウム」を開催します
 - 「地域づくりを仕事にしよう!ろうきょうセミナー」を開催します!
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年12月14日(土曜日))
 - 令和6年度 障がい者を対象とした大阪府非常勤職員採用選考
 - 第5回 大阪府経営革新計画「承認企業の集い」のご案内
 - 府立弥生文化博物館 冬季ミュージアムギャラリー「神々の微笑・日本文化の根源を求めて―小灘一紀 日本芸術院賞受賞記念『古事記』絵画展―」を開催
 - 令和6年度大阪府任期付職員採用選考の実施について【財務部行政DX企画課課長補佐(府庁DX担当)】
 - 大阪市下水道科学館で府内市町村共同イベント「大阪マンホールEXPO2024 親子で楽しむ下水道」を開催します
 - 令和6年度犬の飼い方教室について(柏原市及び南河内地域対象)
 - 【参加受付中】ワッハ上方 「落語」ワークショップ~落語の楽しみ方を学ぼう!~ (12月21日(土曜日))
 - 令和7年度に新たに開校する工科高校について
 - 治水の歴史から気候変動時代の防災を考える「気候変動と防災」セミナーを開催します
 - 空飛ぶクルマ離着陸場ビジネスセミナーを開催します!
 - 建設工事/測量・コンサルタント等に関する情報提供
 - 深北の日(ボランティアデー)
 - 2月7日は「北方領土の日」です。
 - 入札参加資格登録、入札に関する問い合わせ
 - 電子契約システムに関する事業者向け説明会
 - 【参加受付中】「第18回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年12月28日(土曜日))
 - 錦織公園・冬の野鳥観察会
 - 寝屋川公園・公園の四季を楽しむ散歩倶楽部4・野鳥もいっぱい冬の公園
 - 久宝寺緑地・大阪ピンコロクラブ
 - 石川正月祭り~凧揚げ無料貸し出し~
 - 泉佐野丘陵緑地・開園10周年「お正月もちつき・ぜんざい試食体験」
 - 服部緑地・あつまれ!わんダーランド
 - 山田池公園・親子で楽しむもちつき
 - せんなん里海公園・"海に吼える!”新春里海まつり
 - 大泉緑地・猫のガーデンオブジェ展~ニャンとも自由な猫たち~
 - カイテク株式会社との介護人材の育成・確保等に向けた連携に関する協定書を締結しました
 - 令和6年度大和川・石川クリーン作戦を実施します!
 - 公開講座「再生医療の今と未来の医療を考える」の開催について
 - 第34回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールの表彰式・プレゼンテーション会の開催及び作品展示について
 - 府内大学にて空飛ぶクルマのセミナーを開催いたします!
 - 府営公園(蜻蛉池公園)の自動販売機設置事業者募集について
 - インドセミナー~タミル・ナドゥ州との覚書締結記念~
 - 親子防災料理教室
 - 令和6年度第3回大阪府・大阪市経済動向報告会を開催します
 - 【ほしだ園地】星のブランコイルミネーション
 - 11月は「子供・若者育成支援推進強調月間」です!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 上方演芸講演会「演芸の舞台と観客〜大笑いの効用〜」(令和6年12月7日(土曜日))
 - 【参加受付中】「第21回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和6年11月23日(土曜日))
 - 令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト受験説明会の実施について
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年11月9日(土曜日))
 - 11月は「計量強調月間」です!
 - 「清走中」東大阪編の開催
 - 「グリコによる「おやつで整える子どもの栄養バランス」講座&ふぁみタスクリスマスイベント☆」開催のお知らせ
 - 府立高等職業技術専門校・大阪障害者職業能力開発校等の令和7年4月入校生を募集しています!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 浪曲の楽しみ方を学ぼう!(令和6年11月16日(土曜日))
 - 第4回おおさかアグリイノベーショングランプリのプランを募集します!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんといっしょに落語を学ぼう!(令和6年11月2日(土曜日))
 - 生駒山麓ウォーク
 - 【参加受付中】「大阪大学×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和6年11月30日(土曜日))
 - 犬の飼い方教室(泉州地域対象)
 - 【参加受付中】「関西大学文化会落語大学 ワッハ上方出張寄席」開催のお知らせ(令和6年11月10日(日曜日))
 - 「猫の譲渡会2024秋」を開催します!
 - 「おおさか里海応援キャンペーン!大阪湾のお魚でプランクBBQ体験教室」の開催
 - <セミナー開催> 皮革・革製品のサステナビリティ
 - 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計調査の歩み-10月18日「統計の日」にちなんで-)
 - がん予防キャンペーン大阪2024講演会の動画を公開します!
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(大阪市)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(吹田市)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(大阪市)
 - もう一度介護の仕事を始めてみませんか?(東大阪市)
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 落語の楽しみ方を学ぼう!(令和6年10月19日(土曜日))
 - 令和6年度公共交通事業者向け認知症への理解増進セミナーを開催します!
 - 令和7年度大阪府動物取扱責任者研修 確認テストの解答と解説
 - 石川河川公園「クリスマスリースづくり」
 - 蜻蛉池公園「木の実のリースづくり」
 - 大泉緑地「親子で作る創作しめ縄講習会」
 - りんくう公園「ミニ門松作り講習会」
 - 久宝寺緑地「日本の食まつり」
 - 箕面公園昆虫館企画展「虫のあし-機能としくみ-」
 - 看護職のための地域での就職相談会(堺地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 住之江公園「ピットアウトあいどる祭」
 - 久宝寺緑地「クリスマスイルミネーション」
 - 大阪湾の干潟の魅力を体感する「干潟でガタソン!みんなで干潟の生きもの一斉調査!」を開催します!
 - 住之江公園「ウィンターイルミネーション」
 - 寝屋川公園「キラキラ★イルミネーション」
 - 大阪湾の干潟の魅力を体感する「ガタソンOSAKA2024」を実施します!
 - 大阪府立花の文化園 令和6年12月のイベント
 - 令和6年度建設リサイクル法説明会を開催します!
 - 11月8日開催!大阪府・大阪公立大学共催セミナー「知りたいことを知るためのアンケート調査活用術」
 - 「新大阪駅エリアまちづくりのキャッチフレーズ」の一般投票がスタートします!
 - 南河内いちごデジタルスタンプラリー
 - 宅地建物取引業人権推進員制度をご存知ですか
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年10月12日(土曜日))
 - 日本民家集落博物館 秋の民家まつりについて
 - 【参加受付中】「大阪公立大学落語研究会×上方演芸資料館 ワッハ上方寄席」開催のお知らせ(令和6年10月13日(日曜日))
 - 令和6年度 大阪府子育てハートフル企業顕彰の表彰対象企業等を募集しています
 - 犬の飼い方教室(北摂地域対象)
 - 令和6年度大阪府立中之島図書館初級・古文書講座
 - 【参加受付中】「第17回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年10月26日(土曜日))
 - <革をまなぶ> 2025春夏靴ファッショントレンド&デザイン基礎セミナー
 - 「アトツギ」と新たな共創ビジネスの可能性を考えるMeetup(主催:近畿経済産業局、共催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪))
 - ビジネスセミナー 令和6年度 学んですぐ実践!『仕事・経営力アップ講座』第5回
 - 農業体験・交流会
 - 令和6年度ぎせんこう第3回職業訓練合同説明会
 - 「ヘイトスピーチ集中相談月間」(11月)について
 - 【府市町合同】技術系公務員 保護者・教員向け業務説明会を開催します!!
 - 12月4日から12月10日は人権週間、12月10日から16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です!
 - 介護助手として働いてみませんか?(大阪市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(高槻市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(大阪市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(吹田市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(堺市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(岸和田市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(東大阪市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(枚方市)
 - 介護助手として働いてみませんか?(河内長野市)
 - 令和6年度大阪府任期付職員採用選考の実施について【スマートシティ戦略部課長補佐(データ戦略・利活用担当)】
 - 令和6年度大阪府職員採用選考案内(守衛・土木建設員)
 - 大阪スポーツコミッション 観戦優待事業(第2弾)を実施しています!
 - 大阪府内の工場視察受入が可能なものづくり中小企業を募集しています!
 - 大阪マラソンSEASON TRIAL2024 10K&Fun RUN
 - 2025大阪・関西万博に向けた障がいのあるアーティストによる現代アート発信事業「Art to Live」の国際シンポジウムを開催します
 - ドッグスポーツ体験in住吉公園
 - 長野公園延命寺落語会
 - みのお山とみどりのフェスティバル
 - 蜻蛉池公園秋のローズフェア
 - 久宝寺緑地PLAYDAY
 - ふかきたdeコンサート~音楽祭2024~
 - 住之江公園ミュージックガーデン
 - 第15回寝屋川公園フェスティバル
 - 服部緑地百貨創作祭
 - 貝塚マリンフェスタ2024
 - アート企画展「about me 8 ~わたしを知って~」を開催します!
 - 第45回全国豊かな海づくり大会「魚庭(なにわ)の海おおさか大会」の大会テーマ及び大会専用コスチュームデザインを募集します(入賞者には副賞あり)
 - 大阪府子どものためのパパママ講座~離婚前後に子どものために考えること~
 - 大阪ヘルスケアパビリオンのバーチャル会場に出展する中小企業等を募集します!(二次募集)
 - 犬の飼い方教室(北河内地域対象)
 - 万博会場内のガス検知状況の公表について
 - 令和6年度事業者向け食品表示研修会(研修会は終了いたしました)
 - 令和6年度港湾振興並びに海岸及び港湾愛護功績者に対する感謝状の贈呈について
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年9月14日(土曜日))
 - 「もずやんアニバーサリー2024」を開催します!
 - <体験談と対話交流イベント>ひきこもりラウンジ
 - 【参加者募集】府民向けセミナー「けんかと暴力の境界線 もしかして…と思ったときに知っておきたいこと」
 - 令和6年度近畿・中部地区宗教法人実務研修会の開催について(奈良県開催)
 - 10月分広報物配架エントリー
 - 令和6年度NPOステップアップセミナーの開催
 - 南海トラフ地震臨時情報に係る大阪府からのお知らせ(令和6年8月15日)
 - 「万博記念公園の魅力発信及び(仮称)大阪ウィーク催事出展に係る企画運営業務」の事業者募集について
 - 令和6年度「大阪府ハートフル企業顕彰」の表彰対象企業の募集について
 - 事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会を開催します!
 - 令和7年度就労支援員養成研修 テキストについて
 - 【請求期限が延長されました】ハンセン病元患者家族に対する補償金制度について
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんに腹話術を学ぼう!(令和6年10月5日(土曜日))
 - 生駒山系花屏風景観クリーンハイキング
 - 看護職のための地域での就職相談会(三島・豊能地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 看護職のための地域での就職相談会(南河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 女性に対する暴力をなくす運動〜パープルリボンキャンペーン〜
 - 大阪府立花の文化園 令和6年10月・11月のイベント
 - 令和7年度大阪府手話通訳者登録試験について
 - おおさか脱炭素アプリプロジェクト
 - 11月は「ノー残業デー、ワーク・ライフ・バランス推進月間」です!
 - 【第5回】大阪府議会議場一般見学
 - EXPOミライ学園祭
 - ひきこもり女子会inOSAKA3市
 - 食品ロス0(ゼロ)アクションキャンペーン
 - “OSAKA子どもの夢”応援事業~第5回SDGsギネス世界記録チャレンジ~
 - 11月は「インターネット上の人権侵害解消推進月間」です!
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人といっしょに講談を学ぼう!(令和6年9月21日(土曜日))
 - ヤングケアラーをきっかけに考える「みんなの居場所」 シンポジウムの参加者募集
 - 令和6年度中之島図書館ビジネスセミナー『大阪の産業・経済を知る!』第2回
 - 11月は「下請取引適正化推進月間」 価格交渉セミナーを開催します!
 - 11月は大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間です。
 - 講師希望者登録説明会の開催について
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ 演芸人さんといっしょに落語を学ぼう!(令和6年9月7日(土曜日))
 - 令和6年度 依存症理解啓発府民セミナー「これって依存症?」
 - 10月は里親月間です!
 - 10月は骨髄バンク推進月間です。
 - 10月は臓器移植普及推進月間です。
 - クリーニング師試験
 - 11月は「Sマーク(標準営業約款)」の普及登録推進月間です
 - 11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間です。
 - まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう いろどり まちづくり in Autumn 2024」
 - 咲洲こどもEXPO2024でゼロエミッション車の試乗会を開催します!
 - 令和6年「自転車マナーアップ強化月間」イベントを開催
 - 令和6年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について(追加募集)
 - おおさかふみんネット 大阪府・大阪市共催講座「大阪のことば再発見!」
 - 【南河内府税事務所】令和6年度「税を考える週間」啓発イベント
 - OSAKAビジネスフェア2024を開催します!
 - おおさか都市緑化フェア2024を開催します!
 - 10月は「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」啓発推進月間です。
 - 8月は「道路ふれあい月間」です!
 - 「あんしん就活 企業交流会」を開催します!
 - 「あんしん就活 プログラム説明会」を開催します!
 - 大阪府日本万国博覧会記念公園迎賓館の活用事業者の公募に係る質問と回答について
 - 深北の日(ボランティアデー)
 - 楽しい自然工作 秋(住吉公園)
 - 河内の里のお茶会(錦織公園)
 - 長野公園ラブリーハロウィン
 - じゃぶじゃぶ&タッチングプールで海の生き物と友達になろう!(せんなん里海公園)
 - 久宝寺緑地リサイクルフェア
 - 石川自然クラブ(石川河川公園)
 - 第15回山田池公園フェスティバル
 - 楽しいネイチャークラフト展in大泉緑地
 - 中之島図書館第47回資格セミナー「国家資格『キャリアコンサルタント』を目指そう!『キャリアコンサルティング』体験講座」
 - がん予防キャンペーン大阪2024を開催します!
 - 候補者情報(音声読み上げ用)
 - 候補者情報(選挙公報)(音声読み上げ用)
 - ビジネスセミナー 令和6年度 学んですぐ実践!『仕事・経営力アップ講座』第3回
 - 大阪府行政医師(公衆衛生医師)業務説明会を開催します!
 - 第46回「中学生の主張大阪府大会 伝えよう!君のメッセージ」を開催します!
 - 「税を考える週間」啓発イベントを開催します!
 - 【参加受付中】「第16回ワッハ上方門家寄席」開催のお知らせ(令和6年8月24日(土曜日))
 - 【開催中止】「第21回ワッハ上方天満天神寄席」開催のお知らせ(令和6年8月31日(土曜日))
 - Welcoming アベノ・天王寺 おおさかもん祭り Road to EXPO 2025
 - 【参加受付中】「ワッハA講談会」開催のお知らせ(令和6年8月10日(土曜日))
 - 【受付終了】大阪府 環境農林水産部 技術職 職場見学会 参加者募集!
 - 【オーダーメイド】 再就職を考えられている看護職の皆様へ研修会の御案内です
 - 【参加受付中】ワッハ上方 体験型ワークショップ ーバルーン漫談開催します!ー 想像して創造しよー。ねじって楽しいバルーンアート(令和6年8月17日(土曜日))
 - 大阪総合行政ポータル「my door OSAKA(マイド・ア・おおさか)」
 - 御堂筋ランウェイ2024を開催します!
 - <講演会>経験者が語る「ひきこもり」
 - 「公開講座フェスタ2024」の受講者を募集します!
 - 11月30日は人生会議の日です!
 - ゼロエミッション車を体験しよう!自動車ディーラー各店で乗車・給電キャンペーン実施
 - 大阪・光の饗宴2024
 - 大阪府立花の文化園 令和6年9月のイベント
 - 大阪動物愛護フェスティバル2024
 - 【セミナー開催】女性のライフステージに応じた「働き方」と「お金」について学ぼう!
 - 【第4回】大阪府議会議場一般見学
 - 「カーボンフットプリント」を探して、お買い物で脱炭素にチャレンジ!
 - Women's Event「Life is Beautiful」わたしが描く、はたらくミライ
 - 令和6年度 薬と健康の週間イベント「府民のつどい」
 - 理系の仕事に触れる夏~女性研究者と化粧品づくり体験~
 - アルコールでお悩みはありませんか?
 - ドーン de キラリ フェスティバル2024「女性活躍推進セミナー」
 - 9月7日開催!ドーン de キラリ フェスティバル 2024 with 万博(万博ワクワクティザーフェス)
 - 9月7日開催!ドーン de キラリ フェスティバル 2024 with 万博(万博エンパワーメント トークショー)
 - 9月7日スタンプラリー開催!<ドーンdeキラリフェスティバル2024>
 - 9月7日キラリマルシェ開催!<ドーンdeキラリフェスティバル2024>
 - 令和6年秋の全国交通安全運動を実施します。
 - 9月7日開催 パパの家事・育児アップデート!~家族が笑顔になる方法~
 - 「大阪 川の日イベント」でワークショップを開催します!
 - 知ろう!気づこう!アルコールと健康 inイオンモール大日
 - 令和6年度大阪府職員採用選考案内【公務員経験者採用】
 - 毎年7月は「再犯防止啓発月間」です
 - 「第22回魚庭(なにわ)の海づくり大会」を開催します!
 - 府議会9月定例会
 - 久宝寺こうえんマルシェ
 - 深北緑地まちかどプランツ
 - 公園の四季を楽しむ散歩倶楽部2 昆虫もいっぱいの公園(寝屋川公園)
 - 住之江公園バッタハンティング
 - レッツ久宝探検隊
 - 二色の浜公園水上オートバイ国内大会
 - 大泉緑地観葉植物展
 - 希望の灯をともそう~キャンドルナイトin住吉公園
 - ふかきたフェスティバル2024
 - 7月は、少年非行・被害防止強調月間です
 - 泉佐野丘陵緑地開園10周年記念イベント
 - ほかさん(捨てない)アイデア大募集!ほかさんstyleコレクション開催中
 - 省エネ住宅普及・啓発イベント「来て・見て・触れて、感じよう"省エネ住宅"!2024」【このイベントは終了しました】
 - 9月は「価格交渉促進月間」です!
 - なにわ建築フェスタ2024に出展します【このイベントは終了しました】
 - ライドシェアに関するお知らせ
 - 南海ウイングバス株式会社でのおしごと体験会開催のお知らせ!
 - 統計調査を実施しています
 - 《予防救急》冬季に多発するヒートショックについて
 - まもろう救急医療!9月9日は救急の日です!
 - 観光農園のためのインバウンド対応セミナー
 - 「宝くじの日記念」くじを発売します!(宝くじの購入は大阪府内の売場で!)
 - 御堂筋イルミネーション2024 マイメッセージツリーの参加者を募集します
 - 令和6年度食品表示まなびぷらす
 - あなたの作品で献血の輪を広げよう!
 - 戦後79年大阪戦没者追悼式の開催について
 - 熱中症にご注意ください!
 - 統計調査員の登録を受け付けています
 - 人権啓発詩・読書感想文を募集します!
 - 大阪スポーツコミッション 観戦優待事業(第1弾)を実施します!
 - 「【お子様連れOK】笑ろてる「子育てパパ」のすすめ~ワークライフバランスが充実するパパの家庭・子育て参画~」開催のお知らせ
 - 大阪マラソン2025ボランティア募集!
 - 「うさぎのふれあい譲渡会&べんきょう会」を開催します!
 - なみはやスポーツ振興基金
 - 大阪公立大学等の授業料等の無償化について
 - 2024年7月下旬 インドの大学・人材送り出し機関等視察ミッション参加企業を募集します!
 - 南河内フルーツロードを巡るサイクリングイベント ~秋編~ 開催中!
 - 8月は「食品衛生月間」です!
 - 大阪府立花の文化園 令和6年8月のイベント
 - 人権に関する相談窓口について
 - 女性のためのコミュニティスペースを開設しています
 - 障がい者を対象とした大阪府職員(農芸員)採用選考
 - 大阪府職員(農芸員)採用選考
 - 障がい者を対象とした大阪府立学校実習教員採用選考
 - 大阪府立学校実習教員採用選考
 - 障がい者を対象とした大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
 - 肝炎ウイルス検査を受けましょう
 - 大阪科学賞 候補者の推薦募集
 - 「第7回大阪府男女いきいき事業者表彰」事業者募集!
 - OSAKA女性活躍推進ドーン de キラリ フェスティバル 2025&with万博
 - 関係機関職員研修会「高齢者の精神疾患の理解と対応について」
 - 大阪の統計トピックスを更新しました!(統計でみる都道府県のすがた2024)
 - アニマル ハーモニー大阪のつどい2024
 - 「働く女性・働きたい女性のための相談会」を開催します!
 - 看護職のための地域での就職相談会(北河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 看護職のための地域での就職相談会(中河内地域)及びセミナーを開催!大阪府ナースセンター
 - 「大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2024」出演者を募集します!
 - 大阪府統計グラフコンクール作品募集中!
 - 大阪府公立義務教育諸学校事務職員採用選考
 - 大阪の魅力を再発見!!~移住・定住イベント~
 - ダイトレフォトコンテスト2024
 - 南河内フルーツフォトコンテスト2024
 - 陸ガニ観察会 “放仔”の瞬間見れるかな?(せんなん里海公園)
 - セミのぬけがら探しと昆虫観察(住吉公園)
 - 箕面公園昆虫館企画展「39万種、驚異の多様性-甲虫-」
 - 木の実葉っぱの工作(大泉緑地)
 - アゲハチョウの飼育観察(泉佐野丘陵緑地)
 - 浜寺公園LOCO★FESTIVAL@中央エントランス
 - ふかきた・アウトドアパーク
 - まちを彩るイベントがたくさん!「りんくう いろどり まちづくり in Summer 2024」
 - 寝屋川公園大噴水
 - 南河内いちじくデジタルスタンプラリー開催!
 - 二色の浜公園ウォーターパーク
 - 令和7年一級建築基準適合判定資格者検定の実施について
 - 「【LGBTQセミナー】化粧のちからでセルフプロデュース!就活のための基礎から始めるメイク講座」を開催します!
 - アーツカウンシル部会の開催状況
 - 大阪府市文化振興会議の開催状況
 - サマーフェスタ箕面公園2024
 - 「AI音声認識・議事録作成システム導入・提供業務」に係る受託事業者の募集について(終了しました)
 - キャリアのもやもやに向き合うトークイベント「はたらくターニングポイント2024」を開催します!
 - 信貴山サイクルロゲイニング2024
 - WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー 和歌山×大阪×京都×奈良周遊特別版スタンプラリー
 - 「大阪のまちづくりグランドデザイン ベイエリアのまちづくりシンポジウム」を開催します
 - (多言語対応)職場のお悩みは大阪府労働相談センターへ!
 - 令和6年夏の交通事故防止運動を実施します。
 - 動画の内容について
 - 7月20日は「中小企業の日」、7月は「中小企業魅力発信月間」です
 - 就職の力になる!ぎせんこう見学会のご案内
 - 令和6年度障がいのある方を対象とした職業訓練施設個別相談会
 - 令和6年度大阪府失語症者向け意思疎通支援者養成研修の実施について
 - 大阪京都 淀川周遊サイクルディスカバリー
 - ミドル・シニア向け仕事説明会&会社見学ツアー in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
 - 「再犯防止」ってなに?大阪府立中央図書館で再犯防止に関する展示と講演会を開催します!
 - 令和6年度第2回大阪府・大阪市経済動向報告会
 - 大規模災害時 新着情報一覧
 - 大規模災害時 重要なお知らせ一覧
 - 令和6年度「大阪府地域限定保育士試験」の実施について
 - 令和6年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第1回・第2回)
 - 令和6年度大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修受講者募集
 - その他オンラインサービス
 - 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(創造のコース)の参加者を募集します
 - 大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2024(表現のコース)の参加者を募集します
 - 2025年 大阪・関西万博
 - 令和6年度 大阪府保育所等の事故防止研修 第2部
 - 安全・安心なまち大阪
 - 次代を担う人への投資
 - 大阪の持続的な成長・発展
 - 大阪府視聴覚ライブラリー
 - 危険物取扱者試験
 - 消防設備士試験
 - 消防設備士講習
 - 危険物取扱者講習
 - 大阪府所蔵美術作品貸出申込
 - JICAボランティア募集
 - 精神保健福祉法第38条の4による退院等の請求
 - 大阪府エコタウンリサイクル施設見学
 - 私の水辺大発表会
 - 歯科衛生士試験
 - 管理理容師資格認定講習
 - 管理美容師資格認定講習
 - 採石業務管理者試験
 - 職業訓練指導員試験
 - 技能検定
 - 大阪教育ゆめ基金への寄附のお願い
 - 砂利採取業務主任者試験
 - 精神障がい者社会参加活動振興事業
 - 歯科技工士試験
 - 自衛官の募集期間および採用試験について
 - 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を活用した特許情報等活用講座の開催
 - ふぐ処理試験
 - 随時型府政学習会(団体での参加を募集しています)
 - 令和8年度〔令和7年度実施〕自治医科大学(医学部)入学者募集について(大阪府枠)
 - 教職をめざしてみませんか?「教員スタートアッププログラム」
 - 愛鳥週間関係
 - 女性のためのSNS相談を実施しています!
 - 令和5年後期保育士試験 (通常試験及び国家戦略特別区域限定保育士試験(地域限定保育士試験))
 - 「大阪のまちづくりグランドデザイン シンポジウム」を開催します
 - 花いっぱいの街づくりボランティア養成講座2024年度生募集!
 - 第33回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールの表彰式・プレゼンテーション会の開催及び作品展示について
 - 第13回「大阪 川の日写真コンクール」を実施します!皆さんからの川の写真を募集します!
 - 大阪府公文書館 令和6年度上期企画展示「所蔵資料にたどる大正時代の大阪~近代的な建築をめぐって~」を開催
 - 「太陽光パネル・蓄電池の共同購入」参加者を募集します!
 - 服部緑地 百貨創作祭
 - 山田池公園 星に願いを込めて/七夕の笹プレゼント
 - 大泉緑地 苔景 五感で感じる癒しの世界
 - 令和7年度 土砂災害防止月間
 - 令和6年度 大阪880万人訓練
 - 明るい選挙啓発ポスターコンクール
 - 令和6年度 大阪府保育所等の事故防止研修 第1部
 - 申込み・届出
 - くらし・環境
 - 住まい・まちづくり
 - 健康・福祉
 - しごと・産業
 - 教育・文化・観光
 - 府政運営・統計
 - 組織から探す
 - 報道発表資料検索
 - 報道発表資料検索(報道機関)
 - 公共施設
 - 相談窓口
 - お問合せ集(FAQ)
 - 分類から探す
 - 目的から探す
 - 新着情報一覧
 - その他お知らせ一覧
 - 文字サイズ・色合い変更
 - 検索結果
 - 防災・緊急情報一覧
 - サイトマップ
 - 大阪府の貸金業対策の取組みについて
 - 国費(国庫金)の請求及び返還について
 - 大阪府コンビニ等納付サービスについて
 - 大阪府行政手続条例について
 - 審査基準等の設定状況について