ここから本文です。
第47回「中学生の主張大阪府大会 伝えよう!君のメッセージ」の主張原稿(作文)を募集します!
開催日時
- 2025年4月22日(火曜日)から6月13日(金曜日)
詳細
少子高齢化、国際化、情報化が急速に進み、環境が目まぐるしく変化する現代社会において、次代を担う子どもたちには、心身ともに健康で他者を思いやる心を持ち、社会的に自立していける、健やかな成長が求められています。
そのためには、広い視野と柔軟な発想や創造性などと共に、物事を論理的に考える力や、自らの主張を正しく伝え、理解してもらう力などを身に付けることが大切です。本大会は、これらの契機となることを願い、少年の主張全国大会の大阪府予選大会として実施します。
大会当日は、作文審査により選出された10名に主張を発表していただき、最優秀賞受賞者を決定のうえ、令和7年11月に東京で開催される少年の主張全国大会に推薦します。
つきましては、府内中学生からの主張原稿(作文)を次のとおり募集しますので、たくさんのご応募をお待ちしています。
対象
*大阪府内の学校に在籍する中学生及びそれに相応する学籍又は年齢にあるもの。
*国籍は問わないが、日本語で原稿作成及び発表できること。
主張原稿の募集
(1)発表内容
・社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など。
・家庭、学校生活、社会(地域活動)及び身の回りや友達との関わりなど。
・テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人や社会の様々な出来事に対する意見や感想、提言など。
上記のような内容について、以下の点に注意していただき、主張原稿を作成してください。
*心からの思い、考えたことや感銘を受けたことなどを、自由でユニークに、飾り気のない言葉でまとめたもの。
*商業的な固有名詞の使用は極力避けるようにしてください。
*大会当日は、作文審査により選出された10名に主張を発表していただきますので、スピーチができるような原稿で提出してください。(例:~です。~ます。)
*主張は未発表、自作のものに限ります。
*生成AIを利用した執筆・推敲は認めません。
(2)原稿枚数
原則本人の自筆で、400字詰原稿用紙(A4判縦書き)4枚程度(3枚半~4枚半)とし、4分半~5分半で発表できるものとします。
*既定の枚数や発表時間が守られない場合は、減点の対象若しくは審査対象外となる場合があります。
*原稿の書き出しは、1行目に原稿のタイトル、2行目に大阪府・学校・学年、3行目に氏名、4行目以降に本文としてください。
申込方法
申込方法 |
(1)学校ごとに別添「応募票」に記入の上、原稿と一緒にご提出ください。 |
---|---|
申込期間 |
応募締切日 |
その他 |
*応募票及びA4判の原稿用紙は参考リンクからダウンロードできます。 |
お問合せ
青少年育成大阪府民会議事務局(大阪府福祉部子ども家庭局青少年支援課内)
〒540-8570大阪市中央区大手前2丁目
電話番号06-6941-7681
ファクシミリ06-6941-7679
メールアドレスkodomoseishonen@gbox.pref.osaka.lg.jp