トップページ > 催し・講座・資格・採用試験 > 令和7年度訪問業務を行う事業者向け「認知症への理解増進セミナー」を開催します!

印刷

更新日:2025年7月17日

ページID:112326

ここから本文です。

令和7年度訪問業務を行う事業者向け「認知症への理解増進セミナー」を開催します!

 大阪府では、認知症の人が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、様々な生活場面での障壁を減らしていく「認知症バリアフリー」の取組を推進するため、関係する事業者を対象に認知症への理解を深めるセミナーを開催しています。
 この度、府内の新聞販売、配食等の訪問業務を行う事業者を対象に標記セミナーを開催いたしますので、お知らせします。
 セミナーでは、認知症に関する基礎知識や認知症の人やその家族への適切な対応などを、事業所における取組事例の紹介や昨年9月に大阪府が委嘱した「おおさか希望大使」の松田末男氏より認知症本人の立場からのメッセージなどを交えてわかりやすくご説明しますので、是非この機会にご参加ください。

開催日時

  • 2025年9月5日(金曜日)10時20分から12時35分

詳細

1.会場
TKP新大阪カンファレンスセンター ホール5D(大阪府大阪市淀川区宮原4-3-39 新大阪NKビル5階)

2.内容・登壇者
(1)認知症への理解増進講座
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課 職員
(2)読売センター箕面中央(大阪府認知症サポート事業所)の取組事例紹介
読売センター箕面中央 代表取締役 中村 生太 氏
(3)認知症の本人からのメッセージ
おおさか希望大使 松田 末男 氏
支援者 山本 哲也 氏

3.対象者
(1)府内に店舗がある新聞販売、配食等の訪問業務を行う事業者の責任者・担当者等
(2)府内市町村認知症施策担当者、地域包括支援センター職員等
(3)その他、大阪府が受講することについて適当と認めた者

4.定員
120名(先着順)

5.参加費
無料

6.その他
セミナーの受講にあたり、配慮を希望される場合は、事前に以下のお問合せ先までご連絡ください。

申込方法

申込方法

参加には事前申込が必要です。

申込先URL「大阪府行政オンラインシステム」から表示された「9月5日開催 令和7年度「【訪問業務を行う事業者向け】認知症への理解増進セミナー」受講申込」より、お申し込みください。

申込先URL

大阪府行政オンラインシステム(参加申込フォーム)(外部サイトへリンク)

申込期間

令和7年8月15日(金曜日)まで

お問合せ

福祉部 高齢介護室介護支援課 認知症・医介連携グループ
メールアドレス:S106900G06@gbox.pref.osaka.lg.jp
電話番号:06-6944-7098
住所:540-0008 大阪市中央区大手前3丁目2-12別館7階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?