トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > きょういくニュース 第281号(2025年9月) 1ページ 「大阪府公立高校進学フェア2026&第33回大阪府産業教育フェア」を開催しました!

印刷

更新日:2025年9月10日

ページID:115923

ここから本文です。

きょういくニュース 第281号(2025年9月) 1ページ
「大阪府公立高校進学フェア2026&第33回大阪府産業教育フェア」を開催しました!

令和7年7月27日(日曜日)にインテックス大阪で「大阪府公立高校進学フェア2026」と「第33回大阪府産業教育フェア」を開催しました。
当日は約20,000人の方々にご来場いただきました。ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました。

「大阪府公立高校進学フェア2026」では、府立高校のほか、堺市、東大阪市、岸和田市の各市立高校を含む府内すべての公立高校、職業学科を設置する府立知的障がい高等支援学校、府立視覚支援学校、高等部のある府立聴覚支援学校、大阪公立大学工業高等専門学校、大阪教育大学附属高等学校が参加しました。
また、本フェアにご協賛いただいた企業様のブースや、府教育庁による「入試制度」や「自立支援コース・共生推進教室」に関する説明も実施しました。
各ブースにおいては、学校の特色や魅力を説明するプレゼンテーションが行われ、ご来場いただいた方々からは、「教員の方が熱心に高校の説明をされていたのがよかった」「高校生活のイメージがしやすかった」等のご意見をいただきました。

「第33回大阪府産業教育フェア」では、府内の産業教育に関する学科や系列を設置する高校の生徒たちが、日ごろの学習成果をもとに、展示や販売、体験を実施しました。
当日は、高校生による学校で栽培した野菜や加工品等の販売やソーラーカーなどの製作品の紹介、電気工事の実演などを行いました。
加えて、体験コーナーではフラワーアレンジメント体験や動物とのふれあい、ロボットを使用したサッカー対決、メタバース空間やジェットコースターのVR等を来場者に体験いただきました。

なお、今後も地区別の合同説明会や、実際に学校の様子がわかるオープンスクール(学校説明会)なども開催されておりますので、気になる学校があれば是非ともご参加ください。
また、学校選びの参考となるよう、全府立高校の学習内容や部活動、また、オープンスクール情報などを取りまとめているWebサイト(「ERABO(エラボ)」)もありますので、ご活用ください。
さらに、大阪府教育庁公式のInstagramアカウントでは、府立高校に関する情報も発信していますので、よろしければ、フォローをお願いします。
 

 

【進学フェアの様子】

高校改革課1

高校改革課2


【産業教育フェアの様子】

高校改革課3

高校改革課4

高校改革課5

高校改革課6

 

(教育振興室 高校改革課)

 

目次へ  次のページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?