トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > きょういくニュース 第275号(2025年3月) 8ページ LETS合同発表会及びインターナショナル・フェスティバルを実施しました

印刷

更新日:2025年3月10日

ページID:104192

ここから本文です。

きょういくニュース 第275号(2025年3月) 8ページ
LETS合同発表会及びインターナショナル・フェスティバルを実施しました

令和7年1月25日(土曜日)、令和6年度「LETS合同発表会」及び「インターナショナル・フェスティバル」をホテルアウィーナ大阪で開催しました。

「LETS合同発表会」ではSDGsの17目標に関して、オーラル(口頭)発表とポスター発表の2形式で実施しました。オーラル発表では、各校代表者による日本語または英語による発表が行われ、評価委員からは熱意溢れるプレゼンテーションに対して高い評価をいただきました。ポスター発表では、各校が工夫を凝らしたポスターを前に発表し、聴衆と熱いやりとりもみられました。ポスター発表の全出場校にはグッドポスター賞が贈られました。

※LETS:国際関係学科を設置する府立高等学校の愛称

リサーチ賞

住吉高校、千里高校

アイデア賞

水都国際高校、花園高校、箕面高校

奨励賞

和泉高校、いちりつ高校、東高校、枚方高校、佐野高校

パフォーマンス賞

旭高校、泉北高校、長野高校

評価者特別賞

千里高校

また、「インターナショナル・フェスティバル」では、英語スピーチ、英語レシテーション(暗唱)、留学生によるスピーチ、第2外国語によるパフォーマンスが行われました。英語はもちろんのこと、イタリア語、韓国・朝鮮語、スペイン語、中国語、ドイツ語、フランス語等の第2外国語の語学力の高さに観客から惜しみない拍手が送られました。

なお、スピーチとレシテーションの結果は次のとおりです。

スピーチ部門

1位:住吉高校

2位:枚方高校

3位:いちりつ高校

特別賞:和泉高校、泉北高校

レシテーション部門

1位:水都国際高校

2位:花園高校

3位:和泉高校

特別賞:旭高校

 

(オーラル発表)

ポスター発表

(ポスター発表)

オーラル発表

(スピーチ)

スピーチ

(第2外国語パフォーマンス)

パフォーマンス

 

(教育振興室 高等学校課)

 

目次へ  次のページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?