大阪府の令和2年4月7日以降の対応について、掲載しています。(日付が古いものから順に掲載)
1.令和2年4月7日から令和2年5月15日まで:『外出自粛要請・イベントの開催自粛要請・施設の使用制限』
2.令和2年4月14日から令和2年5月6日まで:『施設の使用制限の要請等』
3.令和2年4月25日から令和2年5月6日まで:『大型連休に向けたお願い』
4.令和2年5月7日から5月31日まで:『現在の実施内容の継続』
5.令和2年5月16日から令和2年5月31日まで:『5月16日以降の緊急事態措置の概要』
6.令和2年5月23日から令和2年5月29日まで:『大阪府における感染拡大防止に向けた取組み』
7.令和2年5月30日から令和2年7月31日まで:『大阪府における感染拡大防止に向けた取組み』
8.令和2年8月1日から令和2年8月20日まで:『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
9.令和2年8月21日から令和2年8月31日まで:『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
10.令和2年9月1日から令和2年9月18日まで:『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
11.令和2年9月19日から令和2年10月9日まで:『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
12.令和2年10月10日から令和2年11月15日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
13.令和2年11月12日から令和2年11月28日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
14.令和2年11月21日から令和2年12月5日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
15.令和2年11月27日から令和2年12月11日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
16.令和2年12月4日から令和2年12月15日まで『レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
17.令和2年12月16日から令和2年12月29日まで『レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
18.令和2年12月30日から令和3年1月11日まで『レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
19.令和3年1月9日から緊急事態宣言発出までの間『レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
20.令和3年1月14日から2月7日まで『 レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
21.令和3年2月8日から緊急事態措置を実施すべき期間中(2月28日まで)『 レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請』
22.令和3年3月1日から3月21日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
23.令和3年3月22日から3月31日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
24.令和3年4月1日から4月4日まで『イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請』
25.令和3年4月5日から5月5日まで『まん延防止等重点措置を実施すべき区域における要請内容』
26.令和3年4月25日から6月20日まで『緊急事態措置に基づく要請』
27.令和3年6月21日から8月1日まで『まん延防止等重点措置に基づく要請に基づく要請』
28.令和3年8月2日から9月30日まで『緊急事態措置に基づく要請』
29.令和3年10月1日から10月24日までの要請について
30.令和3年10月25日から11月30日までの要請について
31.令和3年12月1日から12月23日までの要請について
32.令和3年12月24日から令和4年1月26日までの要請について
33.令和4年1月27日から3月21日までの『まん延防止等重点措置に基づく要請』
34.令和4年3月22日から4月24日までの「年度替わりの集中警戒期間」における要請について
35.令和4年4月25日から5月22日までの要請について
36.令和4年5月23日から7月11日までの要請について
37.令和4年7月12日から7月27日までの要請について
38.令和4年7月28日から8月27日までの要請について
39.令和4年8月28日から9月14日までの要請について
40.令和4年9月15日から10月11日までの要請について
41.令和4年10月12日から11月8日までの要請について
42.令和4年11月9日から12月26日までの要請について
43.令和4年12月27日から令和5年1月31日までの要請について
44.令和5年2月1日から3月12日までの要請について
45.令和5年3月13日から5月7日までの要請について
〇4月7日から5月6日までの緊急事態措置の概要
[PDFファイル/653KB] [その他のファイル/49KB] ※英語版(English)[PDFファイル/371KB] [その他のファイル/57KB]
〇5月7日から5月15日までの緊急事態措置の概要
[PDFファイル/1.28MB] [その他のファイル/72KB] ※英語版(English) [PDFファイル/767KB] [その他のファイル/74KB]
○概要
[PDFファイル/1.06MB] [その他のファイル/61KB]
○対象施設一覧
[PDFファイル/1023KB] [Excelファイル/31KB]※英語版(English) 概要 [PDFファイル/609KB] [その他のファイル/71KB]
○新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第2項の要請に係る専門家の意見
[PDFファイル/274KB] [その他のファイル/38KB]
○新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第2項に基づく「施設の使用停止(休業)」の要請を行った施設
[PDFファイル/110KB] [Wordファイル/17KB]
〇大型連休中に向けたお願い
[PDFファイル/208KB] [その他のファイル/54KB]※英語版(English) [PDFファイル/9KB] [その他のファイル/53KB]
〇スーパーマーケット等における感染拡大防止に向けた協力の要請(府民の皆さまにおかれましては、府からの要請を踏まえ、各店舗が設定する対応方針を遵守してください )
[PDFファイル/398KB] [その他のファイル/52KB]※英語版(English) [PDFファイル/207KB] [その他のファイル/60KB]
★事業者さまの取り組み事例を紹介しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
〇5月7日以降の緊急事態措置の概要 : [PDFファイル/1.28MB] [その他のファイル/72KB]
〇新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の措置(教育) : [PDFファイル/1.15MB] [その他のファイル/68KB]
〇府独自の基準に基づく自粛要請・解除の基本的な考え方 : [PDFファイル/1.26MB] [その他のファイル/240KB]
※ 5月5日開催「第15回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」の資料もご覧ください。
〇5月16日以降の緊急事態措置の概要
[PDFファイル/1.86MB] [その他のファイル/1.32MB] ※英語版(English) [PDFファイル/801KB] [その他のファイル/355KB]
○対象施設一覧
[PDFファイル/236KB] [その他のファイル/33KB]
〇府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館に関する考え方 (5月14日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料)
[PDFファイル/102KB] [その他のファイル/51KB]
〇感染拡大防止と社会経済活動の再開・維持に向けた戦略(案)
未だこの感染症に対するワクチンや十分な治療薬がない中、新型コロナウイルス対応は長期化することが予想されます。今後は、「ウイルスとの共存」を前提とし、医療・経済の両面から「府民の命を守る」ため、「感染拡大の抑制と社会経済活動の再開・維持との両立を図る」戦略に移行していくことが必要です。
☞『感染拡大防止と社会経済活動の再開・維持に向けた戦略(案)(5月14日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料)』
[PDFファイル/291KB] [その他のファイル/81KB]
※ 5月21日開催「第17回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪府における5月23日から5月29日までの対応を決定しました。
・ [PDFファイル/1.79MB] [その他のファイル/1.32MB] ※英語版(English)[PDFファイル/843KB] [その他のファイル/360KB]
〇特措法により休止を要請する施設一覧(令和2年5月29日まで)
[PDFファイル/376KB] [その他のファイル/12KB]
〇府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館に関する考え方
府主催(共催)のイベントは、全国の緊急事態宣言終了日までは、規模を縮小して開催します。
(全国の緊急事態宣言終了日以降、全国的かつ大規模な催物の開催は、リスクへの対応が伴わない場合は中止又は延期)
また、クラスターが発生した施設以外の府有施設は、準備が整い次第、順次開館します。
☞ 『府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館に関する考え方(5月21日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料)』
[PDFファイル/495KB] [その他のファイル/54KB]
〇学校の本格再開に向けて
☞『学校における教育活動の再開について(5月21日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料)』
[PDFファイル/1.68MB] [その他のファイル/76KB]
〇大阪府居住者の移動状況 5月20日時点 [PDFファイル/525KB] [その他のファイル/257KB]
[PDFファイル/1.79MB] [その他のファイル/1.31MB]
<大阪モデル関連資料の英訳>
修正「大阪モデル」[PDFファイル/1.25MB] [その他のファイル/489KB]
次の波への対応 [PDFファイル/771KB] [その他のファイル/68KB]
事業者の皆さまにおかれましては、各業界団体等(下記の内閣官房ホームページ掲載団体等)が
専門家の知見を踏まえ作成した感染拡大予防ガイドラインを遵守し、新型コロナウイルスのまん延防止にご協力をお願いします。
〇国の業種別ガイドライン
★ 業種別ガイドラインについて(外部サイト) ・・・掲載元:内閣官房ホームページ
★ 最新情報は、内閣官房ホームページをご覧ください。(外部サイト)
※ライブハウス・接待を伴う飲食店・バー等の大阪府作成ガイドラインについて
全国でクラスターが発生した以下の業種について、業界団体等がガイドラインを作成するまでの間は、府が定める「感染拡大予防にかかる業種別暫定ガイドライン」の遵守をお願いしていました。
・ライブハウス [PDFファイル/660KB] [Wordファイル/42KB]
・接待を伴う飲食店 [PDFファイル/629KB] [Wordファイル/37KB]
・バー等 [PDFファイル/622KB] [Wordファイル/36KB]
〇高機能換気設備等の導入支援事業について
大阪府では、新型コロナウイルス感染症対策として、府の「施設の使用制限の要請等」に応じた中小企業(個人事業主を含む)が運営する飲食店等を対象として、密閉空間とならないよう換気を行い、同時に建物の省エネ化促進にも資する高機能換気設備等の導入に対して、環境省補助金の上乗せ補助を実施していました。
〇新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、府民の皆さまにお願いしたいこと(2020年6月2日作成)
「新しい生活様式」の実践について、府民の皆さまへのお願いをチラシにしました。
[PDFファイル/647KB] [その他のファイル/115KB]
・英語[PDFファイル/455KB] [その他のファイル/94KB]
・中国語[PDFファイル/220KB]
・韓国語[PDFファイル/444KB]
・やさしい日本語[PDFファイル/608KB]
○府民・「夜の街」関連の事業者の皆様向けに、感染拡大防止のポイントをまとめたチラシを作成しました(2020年7月21日掲載)
感染拡大を防止するための4つのポイント「府民の皆さまへのお願い」(チラシ) [PDFファイル/885KB] [その他のファイル/1.09MB]
※ミナミ臨時検査場案内版[PDFファイル/993KB] [その他のファイル/1.09MB]
感染拡大を防止するための3つのポイント「夜の街関連の事業者の皆さまへのお願い」(チラシ) [PDFファイル/747KB] [その他のファイル/1.02MB]
※ミナミ臨時検査場案内版[PDFファイル/854KB] [その他のファイル/1.02MB]
〇学生の皆様へ「大阪府の感染症対策にご協力お願いします」(2020年7月29日作成)
[PDFファイル/361KB] [その他のファイル/496KB]【英語(English)】[PDFファイル/607KB] [その他のファイル/505KB]
府主催(共催)イベントについては、適切な感染防止策を実施し、感染者発生に備えた「大阪コロナ追跡システム」を導入したうえで、参加人数かつ収容率の範囲内を目安に開催します。
また、府有施設については、全施設、準備が整い次第、順次開館していきます。
詳細は、下記5月28日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料にてご覧ください。
☞ 『府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設の休館に関する考え方(5月28日大阪府新型コロナウイルス対策本部会議資料)』
[PDFファイル/629KB] [その他のファイル/54KB]
*大阪府のイベント中止・府有施設等の休館等の最新情報は こちらからご確認ください。
〇参考:人流の減少率等
☞[PDFファイル/557KB] [その他のファイル/232KB]
大阪モデルの「イエローステージ(警戒)2」へ移行することが決定しました。
8月6日から20日までは、大阪ミナミ地区のうち、大阪府が指定する区域において、酒類の提供を行う飲食店等に、休業や営業時間短縮(5時〜20時)を要請しました。
【関連の対策本部会議資料】
◇第23回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請 [PDFファイル/1.74MB] 【英語(English)】[PDFファイル/1.19MB]
★よくあるお問い合わせ(FAQ)を掲載しております
<休業要請について>FAQ [PDFファイル/276KB] [Excelファイル/22KB]
<5人以上の宴会・飲み会について>FAQ [PDFファイル/370KB] [Excelファイル/13KB]
イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請
【追加する要請内容】
〇施設について
(1) 区域 大阪ミナミ地区のうち、
長堀通、千日前通、御堂筋、堺筋に囲まれた区域(【対象区域】を参照)
(2) 期間 8 月6日から8月20日
(3) 実施内容 (特措法第24条第9項に基づく)
対象施設 | 要請内容 | |
接待を伴う飲食店( キャバレー、ホストクラブ等 )、政令対象(※)の酒類の提供を行う飲食店( バー、ナイトクラブ等 ) ・カラオケ店 | 業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーを導入) していない 施設 | 休業 を要請 |
遵守(導入) している 施設 | 営業時間短縮(5時〜20時) を要請 | |
その他の酒類の提供を行う飲食店( 居酒屋等 ) | 営業時間短縮(5時〜20時)を要請 |
(※) 特措法施行令第11条第1項各号に掲げる施設
★休業・営業時間短縮(5時〜20時)を要請する施設一覧 [PDFファイル/555KB] [Excelファイル/14KB]
※対象区域は、対策本部会議資料([PDFファイル/1.74MB])に掲載されておりますので、ご確認ください。
事業者の皆さまにおかれましては、各業界団体等(下記の内閣官房ホームページ掲載団体等)が
専門家の知見を踏まえ作成した感染拡大予防ガイドラインを遵守し、新型コロナウイルスのまん延防止にご協力をお願いします。
〇国の業種別ガイドライン
★ 業種別ガイドラインについて(外部サイト) ・・・掲載元:内閣官房ホームページ
★ 最新情報は、内閣官房ホームページをご覧ください。(外部サイト)
府民の皆さまにおかれましては、感染防止に向けた取組みをお願いします。
(1)5人以上の宴会・飲み会は控える。
(2)3密で唾液が飛び交う環境を避ける。
(3)業種別ガイドラインを遵守 (感染防止宣言ステッカーの導入)していないバー、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ等の
夜の街のお店の利用を自粛する。
(4)重症化や死亡リスクの高い高齢者、基礎疾患のある方及びその家族は、感染リスクの高い環境の施設(上記の店舗等)を
避ける。
【関連の対策本部会議資料】
◇第22回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請 [PDFファイル/760KB] 【英語(English)】[PDFファイル/475KB]
・夜の街関連など事業所における感染防止対策の推進について [PDFファイル/574KB]【英語(English)】[PDFファイル/377KB]
◇第23回
・イエローステージ(警戒)の対応 方針に基づく要請 [PDFファイル/1.74MB]
※ 8月19日 開催 「第24回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:8月21日から8月31日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
(1)高齢者の方(2)高齢者と日常的に接するご家族(3)高齢者施設・医療機関等の職員の皆様は
感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。
また、以下のことについても、引き続きご協力をお願いします。
●5人以上の宴会・飲み会は控えること。
●3密で唾液が飛び交う環境を避けること。
●業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーの導入)していない、
接待を伴う飲食店及び酒類の提供を行う飲食店の利用を自粛すること。
大学生の皆様においては、寮やクラブ・サークル活動での感染防止対策を徹底してください。
◇第24回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請 [PDFファイル/750KB] [その他のファイル/66KB]
★よくあるお問い合わせ(FAQ)を掲載しております。お問い合わせの前に是非ご覧ください。
<5人以上の宴会・飲み会について>FAQ [PDFファイル/88KB] [Excelファイル/13KB]
★感染防止宣言ステッカー(ステッカーの発行・登録店の公開・お問い合わせ)
★大阪市:感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金(大阪市・府共同について) (終了しています。)
※ 8月31日 開催 「第25回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:9月1日から9月18日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
府民の皆様へ
◆多人数で唾液が飛び交う宴会・飲み会は控えてください。
◆(1)高齢者の方(2)高齢者と日常的に接するご家族(3)高齢者施設・医療機関等の職員の皆様は
感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。
◆感染防止宣言ステッカーを導入していない、酒類の提供を行う飲食店等の利用を自粛してください。
※ 9月17日 開催 「第26回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:9月19日から10月9日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
〇第26回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請
[PDFファイル/2.18MB] [その他のファイル/6.09MB] ※英語版[PDFファイル/600KB] [その他のファイル/74KB]
<多人数で唾液が飛び交う宴会・飲み会について>FAQ[PDFファイル/90KB] [Excelファイル/12KB]
※ 10月8日開催 「第27回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:10月10日から11月15日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
〇第27回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請 [PDFファイル/2.06MB] [その他のファイル/6.09MB]
※英語版[PDFファイル/594KB] [その他のファイル/69KB]
※ 11月11日開催 「第28回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:11月12日から11月28日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
〇第28回
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請[PDFファイル/1.06MB] [その他のファイル/542KB]
※英語版[PDFファイル/724KB] [その他のファイル/366KB]
《府民の皆様へ》
◆「静かに飲食」「マスクの徹底」
◆3密で唾液が飛び交う環境を避けてください
◆(1)高齢者の方(2)高齢者と日常的に接するご家族(3)高齢者施設・医療機関等の職員の皆様は
感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。
◆感染防止宣言ステッカーを導入していない、酒類の提供を行う飲食店等の利用を自粛してください。
※ 11月20日開催 「第29回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、大阪モデルにおける『イエローステージ(警戒)』(期間:11月21日から12月5日まで)の対応方針に基づく要請内容を決定しました。
◆「5人以上」「2時間以上」の宴会・飲み会は控えること
◆重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)は、不要不急の外出を控えること
◆高齢者の方、高齢者と日常的に接する家族、高齢者施設・医療機関等の職員は、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状が有る場合、休暇を取得するとともに早めに検査を受診すること
◆「静かに飲食」、「マスクの徹底」(飲食の際も会話時はマスクを着用)、「換気と保湿」
【第29回 】
・イエローステージ(警戒)の対応方針に基づく要請[PDFファイル/503KB] [その他のファイル/562KB]
※English[PDFファイル/873KB] [その他のファイル/385KB]
11月24日 「第30回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
12月 3日 「第31回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
【府民への呼びかけ】
◆できる限り、不要不急の外出を控えてください
◆「5人以上」「2時間以上」の宴会・飲み会は控えてください
◆GoToEatキャンペーン事業で付与されたポイント又は既発行の食事券、府少人数利用・飲食店応援キャンペーン
事業で付与されたポイントを利用した飲食を控えてください
◆重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方等)は、不要不急の外出を控えてください
◆高齢者の方、高齢者と日常的に接する家族、高齢者施設・医療機関等の職員は、感染リスクの高い環境を避け、少しでも症状が有る場合、休暇を取得するとともに早めに検査を受診してください
◆「静かに飲食」、「マスクの徹底」(飲食の際も会話時はマスクを着用)、「換気と保湿」
大阪府が指定する区域【大阪市北区・大阪市中央区】において、接待を伴う飲食店・その他の酒類の提供を行う飲食店等に、休業や営業時間短縮(5時から21時)を要請しました。(11月27日〜12月15日)
対象施設 | 要請内容 | |
接待を伴う飲食店( キャバレー、ホストクラブ等 )、政令対象(※)の酒類の提供を行う飲食店( バー、ナイトクラブ、カラオケ店等) | 業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーを導入) していない 施設 | 休業 を要請 |
遵守(導入) している 施設 | 営業時間短縮(5時から21時) を要請 | |
その他の酒類の提供を行う飲食店( 居酒屋等 ) | 営業時間短縮(5時から21時)を要請 |
☞第30回・31回 大阪府新型コロナウイルス対策本部会議
資料:30回[PDFファイル/1.66MB] 31回[PDFファイル/1.46MB]
※英語(English)30回[PDFファイル/934KB] 31回[PDFファイル/1006KB]
12月14日 「第32回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
12月16日から、【大阪市全域】において、接待を伴う飲食店・その他の酒類の提供を行う飲食店等に、休業や営業時間短縮(5時から21時)を要請しています。
対象施設 | 要請内容 | |
接待を伴う飲食店( キャバレー、ホストクラブ等 )、政令対象(※)の酒類の提供を行う飲食店( バー、ナイトクラブ、カラオケ店等) | 業種別ガイドラインを遵守(感染防止宣言ステッカーを導入) していない 施設 | 休業 を要請 |
遵守(導入) している 施設 | 営業時間短縮(5時から21時) を要請 | |
その他の酒類の提供を行う飲食店( 居酒屋等 ) | 営業時間短縮(5時から21時)を要請 |
(※) 特措法施行令第11条第1項各号に掲げる施設
12月25日 「第33回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
【府民の皆様への呼びかけ】
◆不要不急の外出を自粛してください
◆年末年始は「ステイホーム」に努めてください
◆忘年会、新年会、成人式後の懇親会への参加は、控えてください
◆帰省は控えてください
◆カウントダウン等、主催者がいないイベントへの参加は、控えてください
◆初詣をする場合は、できるだけ密を避け、時期を分散してください
1月8日 「第34回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
【府民の皆様への呼びかけ】
◆緊急事態宣言が発出されている1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)との往来を自粛してください
◆不要不急の外出を自粛してください
◆成人式前後の懇親会には参加しないでください
【第34回会議資料】「レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請」[PDFファイル/1.06MB] [その他のファイル/97KB] (英語版:English)[その他のファイル/98KB]
☞1月12日 「第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催しました。
【現在の感染状況】
○ 直近1週間あたりの新規陽性者数が前週比1.96倍(1月11日現在)となっており、感染が急拡大し、国の分科会のステージ4のモニタリング指標について、陽性率以外は、基準以上に達していること。
○ 重症病床、軽症・中等症病床など、医療体制が極めてひっ迫していること。
以上の状況を踏まえ、1月9日に、特措法に基づく「緊急事態措置を実施すべき区域」に大阪府全域を追加するよう、国に要請しました。
これを受け、国において、1月14日から2月7日まで、大阪府全域を、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態措置を実施すべき区域」に追加することが決定されました。
2月2日、国において緊急事態措置を実施すべき期間が3月7日まで延長することが決定されました。
★『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』については、こちらからご確認ください。
〇「第36回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、要請内容及び、国に緊急事態措置の解除を要請する基準を決定しております。
緊急事態措置の解除を国に要請する基準は、次の(1)又は(2)を満たす場合とし、実際に要請する際は、専門家の意見を聞いたうえで判断します。
(1)7日間移動平均の新規陽性者数が、7日間連続300人以下となること
(2)重症病床使用率が、7日間連続60%未満となること。
〇「第37回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、専門家の意見を踏まえて議論した結果、 次回対策本部会議において、緊急事態措置の解除を国に要請するかどうか判断することとしました。
○ 「第38回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、国に緊急事態措置の解除を要請することとしました。なお、要請にあたっては、 京都府、兵庫県と共同で行うこととします。
〇2月28日を目途に、緊急事態措置を実施すべき区域から3府県を除外することについて検討されるよう、西村大臣に3府県共同で要請しました。(令和3年2月23日)
○ 緊急事態措置が解除された場合の営業時間短縮の要請は、段階的解除を検討します。
具体的な要請内容は、感染状況及び病床状況を踏まえ、緊急事態措置の解除決定後、対策本部会議で決定します。
◆不要不急の外出・移動は自粛してください(特措法第45条第1項に基づく)
◆特に、20時以降の不要不急の外出自粛を徹底してください(特措法第45条第1項に基づく)
事業者の皆さまにおかれましては、各業界団体等(下記の内閣官房ホームページ掲載団体等)が
専門家の知見を踏まえ作成した感染拡大予防ガイドラインを遵守し、新型コロナウイルスのまん延防止にご協力をお願いします。
〇国の業種別ガイドライン
★ 業種別ガイドラインについて(外部サイト) ・・・掲載元:内閣官房ホームページ
★ 最新情報は、内閣官房ホームページをご覧ください。(外部サイト)
※詳細は「第36回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」資料の、「【3−1】レッドステージ(非常事態)の対応方針に基づく要請」をご確認ください。[PDFファイル/711KB]
☞使用制限対象施設については、コチラをご確認ください。 [PDFファイル/114KB]
☞呼びかけチラシ(府民の皆さまへ―緊急事態宣言発出中―:2021年1月14日作成)[PDFファイル/107KB] [その他のファイル/153KB]
☞詳細は、「第39回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(令和3年2月26日)」にてご確認ください。
☞詳細は、「第40回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(令和3年3月18日)」にてご確認ください。
☞詳細は、「第41回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(令和3年3月26日)」をご確認ください。
【府民の皆様への要請内容】
◆第41回「全府民の皆様へ」 [PDFファイル/156KB] 「事業者の皆様へ」 [PDFファイル/201KB] 「公園でお花見をされる皆様へのお願い」 [PDFファイル/318KB]
〇3月31日の「第42回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第6項に基づき、国に対し、大阪府域に係る「まん延防止等重点措置」の公示を行うよう要請することを決定しました。
〇4月1日、政府において、「まん延防止等重点措置」について、感染が急拡大している宮城、大阪、兵庫3府県に適用することが決定されました。同日、大阪府では、「第43回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」を開催し、府民の皆様への要請等を決定しました。
〇4月7日の「第44回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、今後、医療提供体制が極端にひっ迫する恐れが極めて強く、確保病床数を超えて重症患者が発生する可能性が高い状況を踏まえ、大阪モデルの「レッドステージ1」に移行し、「医療非常事態宣言」を発出することを決定しました。
〇4月14日の「第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、(1)政府分科会の指標のうち、陽性率以外がステージ4の基準を超過するとともに、引き続き、7日間累計新規陽性者数は増加、(2)医療提供体制が極めてひっ迫していることを踏まえ、大阪モデルの「レッドステージ2」に移行することを決定しました。
〇4月20日の「第46回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」において、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発出を国に要請することを決定しました。
〇4月23日、政府において、4月25日から5月11日までの期間、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県を対象に緊急事態宣言の発令を決定しました。同日、大阪府では、「第47回大阪府新型コロナウイルス対策本部」を開催し、府民の皆様への要請等を決定しました。
〇令和3年4月25日から5月11日までの緊急事態措置について ☞こちら
〇令和3年5月12日から5月31日までの緊急事態措置について ☞こちら
〇令和3年6月1日から6月20日までの緊急事態措置について ☞こちら
■緊急事態措置を実施しています(府民のみなさまへのお願い)(2021年4月25日作成)
[PDFファイル/39KB] [その他のファイル/55KB]
〇令和3年6月21日から7月11日までのまん延防止等重点措置について ☞こちら
〇令和3年7月12日から8月1日までのまん延防止等重点措置について ☞こちら
〇令和3年8月2日から9月30日までの緊急事態措置について ☞こちら
〇令和3年10月1日から10月24日までの要請について ☞こちら
〇令和3年10月25日から11月30日までの要請について ☞こちら
〇令和3年12月1日から12月23日までの要請について ☞こちら
〇令和3年12月24日から令和4年1月26日までの要請について ☞こちら
○令和4年1月27日から2月20日までのまん延防止等重点措置について ☞こちら
○令和4年2月21日から3月21日までのまん延防止等重点措置について ☞こちら
○令和4年3月22日から4月24日までの「年度替わりの集中警戒期間」における要請について ☞こちら
○令和4年4月25日から5月22日までの要請について ☞こちら
○令和4年5月23日から7月11日までの要請について ☞こちら
○令和4年7月12日から7月27日までの要請について ☞こちら
○令和4年7月28日から8月27日までの要請について ☞こちら
○令和4年8月28日から9月14日までの要請について ☞こちら
○令和4年9月15日から10月11日までの要請について ☞こちら
○令和4年10月12日から11月8日までの要請について ☞こちら
○令和4年11月9日から12月26日までの要請について ☞こちら
○令和4年12月27日から令和5年1月31日までの要請について ☞こちら
○令和5年2月1日から3月12日までの要請について ☞こちら
○令和5年3月13日から5月7日までの要請について ☞こちら
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室災害対策課 危機管理・国民保護グループ
ここまで本文です。