事業サイトの一覧
都市計画施設等の区域内における建築について【都市計画法第53条関係】 (都市計画室計画推進課)
- 都市計画法第53条に基づく建築許可に関する取り扱い等を掲載しています。
住宅まちづくり部 新型コロナウイルス感染症対策に伴う郵送申請について (住宅まちづくり総務課)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、郵送による各種申請等をお考えの方はこちらをご覧ください。
産業用地(りんくうタウン) (まちづくり戦略室タウン管理課)
【お知らせ】ブロック塀に関する相談について (建築指導室審査指導課)
【お知らせ】完了検査の確実な受検について (建築指導室審査指導課)
1.窓口案内 (建築指導室審査指導課)
- 建築基準法に基づく申請等の対応窓口や情報サイトについてご案内しています。
2.建築確認申請 (建築指導室審査指導課)
3.中間・完了検査等 (建築指導室審査指導課)
4.道路・許可・認定等(建築基準法第43条第2項第2号許可、仮使用認定等) (建築指導室審査指導課)
5.建築計画概要書の閲覧・発行/建築工事届・建築物除却届/建築物台帳等記載事項証明 (建築指導室審査指導課)
開発許可制度 (建築指導室審査指導課)
宅地造成工事許可制度 (建築指導室審査指導課)
建設業者ガイドブック (建築振興課)
建設業法に基づく監督処分基準 (建築振興課)
建設業処分業者一覧トップページ (建築振興課)
公共工事における不良・不適格業者の排除について (建築振興課)
建設業の指導監督等についてよくあるお問い合わせ (建築振興課)
建設業許可申請手続き等に関するお知らせ (建築振興課)
建設業許可申請手数料等の納付方法の変更について (建築振興課)
建設業許可申請等窓口の手続き方法変更のお知らせ (建築振興課)
建設業許可の申請・閲覧・証明等 (建築振興課)
経営事項審査の申請・証明等 (建築振興課)
- 経営事項審査の申請や結果証明等についてご案内しています。 申請の様式をダウンロードすることもできます。
解体工事業登録の申請、届出、証明等 (建築振興課)
- 解体工事業登録の申請や届出についてご案内しています。 申請や届出の様式をダウンロードすることもできます。
建設機械の打刻・検認の申請 (建築振興課)
- 建設機械の打刻と検認の申請について、ご案内しています。 申請の様式をダウンロードすることもできます。
教育環境の充実に向けた基本方針等 (教育振興室支援教育課)
中核市への移行 (市町村課)
吹田市の中核市移行に伴う窓口の変更 (市町村課)
大手前・森之宮まちづくり (庁舎室庁舎整備課)
- 府立成人病センターの移転を前提とした大手前・森之宮地区の土地利用基本計画(素案)に対して寄せられた意見を掲載しました
南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部会 (事業管理室事業企画課)
企業用地の分譲(箕面森町(みのおしんまち)) ※企業用地の販売は終了しました。 (都市計画室計画推進課)
第二京阪道路沿道まちづくり (都市計画室計画推進課)
吹田操車場跡地利用 (都市計画室計画推進課)
都市計画情報の閲覧(平成30年3月現在) (都市計画室計画推進課)
- 大阪府地図情報提供システムの画面で用途地域、道路、公園、土地区画整理事業等の都市計画の区域を掲載しています。
都市計画制度 (都市計画室計画推進課)
- 都市施設、区域区分、地域地区(用途地域など)などの概要を項目別で掲載しています。
雨量・水位等に関する情報 (枚方土木事務所)
- 雨量や河川の水位、河川の画像情報などを掲載しています。
防災に関する取り組み (枚方土木事務所)
- 枚方土木事務所が行う防災に関する取り組みを掲載しています。
彩都(国際文化公園都市)の建設推進 (都市居住課)
泉北ニュータウンの再生について (都市居住課)
千里ニュータウンの再生について (都市居住課)
密集市街地の整備について (建築防災課)
大阪府まちづくり促進事業財産評価審査会 (まちづくり戦略室都市空間創造課)
発注予定情報(まちづくり戦略室都市空間創造課) (まちづくり戦略室都市空間創造課)
「グランドデザイン・大阪」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 府域全域の方向性を示す「将来ビジョン・大阪」に基づき、2050年を目標とする大都市・大阪の「大きな方向性」と「取組状況」を示すグランドデザイン・大阪について紹介しています。
「新大阪・大阪エリア(新大阪駅周辺地域)」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「新大阪・大阪エリア」の新大阪駅周辺地域における取組みを紹介しています。
「新大阪・大阪エリア(うめきた2期)」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「新大阪・大阪エリア」のうめきた2期における取組みを紹介しています。
「新大阪・大阪エリア(大阪駅周辺)」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「新大阪・大阪エリア」の大阪駅周辺における取組みを紹介しています。
「なんば・天王寺・あべのエリア」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「なんば・天王寺・あべのエリア」の取組みを紹介しています。
「大阪城・周辺エリア」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「大阪城・周辺エリア」の取組みを紹介しています。
「夢洲・咲洲エリア」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「夢洲・咲洲エリア」の取組みを紹介しています。
まちづくり促進事業会計決算の概要について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
「御堂筋・周辺エリア」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「御堂筋・周辺エリア」の取組みを紹介しています。
公金支出情報(企業会計)の公表【まちづくり戦略室】 (まちづくり戦略室都市空間創造課)
「中之島・周辺エリア」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪」の象徴的なエリアのうち、「中之島・周辺エリア」の取組みを紹介しています。
「グランドデザイン・大阪都市圏」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 近隣府県を含め、広く都市圏として、都市空間の創造に取り組むための「大きな方向性」と「取組状況」を示すグランドデザイン・大阪都市圏について紹介しています。
「大阪広域ベイエリアまちづくり」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 大阪広域ベイエリアの将来像や整備の方向性等について取りまとめ、実現に向けて推進する「大阪広域ベイエリアまちづくり」を紹介しています。
淀川沿川のまちづくり (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪都市圏」に基づく、「淀川沿川のまちづくり」の取組みを紹介しています。
「広域サイクルルート連携事業」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪都市圏」に基づく、「自転車を活用した広域連携によるまちづくり」を紹介しています。
広域連携によるまちづくり (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- 「グランドデザイン・大阪都市圏」に基づく、みどりや親水空間、歴史・文化遺産などの地域資源を活用した「広域連携によるまちづくり」を推進します。
「グリーンデザイン推進戦略」について (まちづくり戦略室都市空間創造課)
- グランドデザインに掲げる「みどり」の活用について概ね10年を見据えたリーディングプロジェクトを整理し発信しています。
まちの風景(りんくうタウン) (まちづくり戦略室タウン管理課)
りんくう公園予定地(空港連絡道路南側)開発運営について (まちづくり戦略室タウン管理課)
「後援名義使用」の承認申請について (まちづくり戦略室タウン管理課)
発注予定工事等(まちづくり戦略室タウン管理課所管) (まちづくり戦略室タウン管理課)
発注関連情報(まちづくり戦略室タウン管理課所管) (まちづくり戦略室タウン管理課)
建築協定(りんくうタウンエリア) (まちづくり戦略室タウン管理課)
- りんくうタウンエリアにおける建築協定は、平成27年7月2日に有効期間が満了しました。
地図、アクセス (まちづくり戦略室タウン管理課)
- タウン管理課へのアクセス情報
ビュースポットおおさか発掘・発信プロジェクト (建築指導室建築企画課)
発注予定・プロポーザルの実施情報 (建築指導室建築企画課)
おおさかのあたりまえ/福祉のまちづくり (建築指導室建築企画課)
- 「福祉のまちづくり条例」に基づき、多数の人が利用する施設のバリアフリー化や、誰もが使いやすくする配慮を求め、福祉のまちづくりを進めていきます。
府有施設のバリアフリー情報 (建築指導室建築企画課)
- 大阪府の公共施設について、バリアフリー情報を公開しています。
市町村有施設のバリアフリー情報 (建築指導室建築企画課)
- 市町村の公共施設について、バリアフリー情報を公開しています。
まちのバリアフリー情報の提供 (建築指導室建築企画課)
- 大阪府内の駅や駅周辺のバリアフリー情報を提供します。
審査会 (建築指導室建築企画課)
新住宅市街地開発法の権利処分承認について (建築指導室建築企画課)
優良宅地認定及び優良住宅認定制度について (建築指導室建築企画課)
美しい景観づくり (建築指導室建築企画課)
- 大阪府景観条例、大阪府景観計画や建築協定、総合設計などを活用し、きらめく世界都市大阪の実現を目指します。
屋外広告物に関すること (建築指導室建築企画課)
- 規制、誘導を通じて景観に調和した屋外広告物の掲出を目指します。
大阪府景観審議会 (建築指導室建築企画課)
新型コロナウイルス感染症への対策に伴う応急仮設建築物等の取扱いについて (建築指導室審査指導課)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う郵送による申請の受付等について(確認・検査グループ分) (建築指導室審査指導課)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う郵送による申請の受付等について(開発許可グループ分) (建築指導室審査指導課)
宅地の防災対策 (建築指導室審査指導課)
「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」に対する府民意見等募集について (建築指導室審査指導課)
「大阪府総合設計許可取扱要領(改正案)」に対する府民意見等募集結果及び同要領の改正について (建築指導室審査指導課)
都市計画施設内の建築許可 (建築指導室審査指導課)
道路位置指定(建築基準法第42条第1項第5号) (建築指導室審査指導課)
建設リサイクル − まぜればゴミ わければ資源 − (建築指導室審査指導課)
- こちらは建設リサイクルのホームページです。
建築物の環境配慮制度 (建築指導室審査指導課)
エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネルギー法)について(住宅・建築物関係) (建築指導室審査指導課)
都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)について(低炭素建築物認定制度) (建築指導室審査指導課)
浄化槽の設置(変更)/浄化槽工事業の登録・届出 (建築指導室審査指導課)
大阪府内の建築指導行政所管一覧 (建築指導室審査指導課)
- 大阪府内で建築確認申請・中間/完了検査等の業務を行なっている特定行政庁、指定確認検査機関の一覧です。
建築士法に関すること (建築指導室建築安全課)
二級・木造建築士に関すること (建築指導室建築安全課)
建築士事務所に関すること (建築指導室建築安全課)
大阪府知事が指定する確認検査機関と構造計算適合性判定機関に関すること (建築指導室建築安全課)
大阪府知事の構造計算適合性判定の委任に関すること (建築指導室建築安全課)
「大阪府構造計算適合性判定 指摘事例集 -よくある指摘事例とその解説-」に関すること (建築指導室建築安全課)
安全・安心な建築物 (建築指導室建築安全課)
適正管理が求められる老朽家屋 (建築指導室建築安全課)
安全・安心なエレベーター (建築指導室建築安全課)
住宅関係全般に係る相談窓口一覧表 (建築指導室建築安全課)
定期報告制度について (建築指導室建築安全課)
定期報告における既存ブロック塀等の調査・報告の徹底について (建築指導室建築安全課)
- ブロック塀等を見落としていませんか? 大阪府北部を震源とする地震によるブロック塀倒壊等を踏まえ、定期報告書の記載内容の強化を行います。
特定設備等における事故情報 (建築指導室建築安全課)
エスカレーター等の事故防止のためのお願い (建築指導室建築安全課)
- 届出のあった事故と同種のよくある事故の防止のためのお願いについてまとめたリーフレットをご覧になれます。
建築物の吹付けアスベスト対策 (建築指導室建築安全課)
- 建築物防災週間に伴う、民間建築物のアスベスト使用状況調査等について掲載しています。
住まいの防犯 (建築指導室建築安全課)
- 侵入盗犯罪からの住宅を守るために、住宅の設計から日常生活の防犯対策の情報を提供しています。
「二級建築士及び木造建築士の懲戒処分等の基準の見直し」に対する府民意見等の募集結果について (建築指導室建築安全課)
- ご意見等はありませんでした。
「二級建築士及び木造建築士の懲戒処分等の基準」の一部改正について (建築指導室建築安全課)
府営住宅を活用したまちづくり (住宅経営室経営管理課)
- 府営住宅ストックは府民の貴重な資産であるという認識のもと、地元市町と連携し、積極的にまちづくりに活用し、地域の生活支援など地域課題の解消や地域力の向上に努めます。
府営住宅の空室活用 (住宅経営室経営管理課)
- 府営住宅の空き室を活用し、地域コミュニティの活性化及び地域住民への生活支援サービスの提供等を実施する団体に、地域の福祉活動拠点などの場として、使用していただいています。
大阪府営住宅ストック総合活用計画 (住宅経営室経営管理課)
- 平成28年度から平成37年度までの10年間を計画期間とする府営住宅の活用方針を示す計画です。
大阪府ESCO事業のページ (公共建築室設備課)
- ESCO(Energy Service Company)事業とは、欧米では省エネルギー推進手法の中心的存在です。 こちらでは大阪府が実施しているESCO事業についての取組みや実績を公開しています。
設備課の環境共生設備技術への取り組み (公共建築室設備課)
- 過去の設計や工事の実績から、特に、環境共生設備技術を重点的に取り入れたものを紹介します。
特定建築物の衛生的管理について (生活衛生室環境衛生課)
- 特定建築物の維持管理について紹介しています。
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 (事業管理室事業企画課)
- 都市基盤施設の効率的・効果的な維持管理・更新に向けた長寿命化計画について
大阪府都市整備部 技術情報 (事業管理室技術管理課)
- 「土木請負工事必携」「土木工事共通仕様書」「土木工事施工管理基準」「機械・電気設備請負工事必携」「測量、地質調査及び設計業務等委託必携」「土木工事の積算」「ICT活用工事」「電子納品」「設計変更ガイドライン」等を掲載しています。
阪南スカイタウンB−8街区第2ブロック(条件付土地売払)一般競争入札の実施について (まちづくり戦略室タウン管理課)
平成29年度りんくうタウン南地区市営公園予定地隣接地(条件付土地売払)一般競争入札の実施について (まちづくり戦略室タウン管理課)
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法) (建築指導室審査指導課)
長期優良住宅について(認定申請等をされる方へ) (建築指導室審査指導課)
民間建築物吹付けアスベスト調査・除去補助制度について (建築指導室審査指導課)
大阪府建築行政マネジメント計画に関すること (建築指導室建築安全課)
大阪府における個室ビデオ店等の建築に関する防火安全対策の強化について (建築指導室建築安全課)
- 大阪府における個室ビデオ店等の建築に関する防火安全対策の強化についてお知らせしています。
府営住宅の建替事業における建設事業評価 (住宅経営室経営管理課)
- 府営住宅建替事業は、大阪府建設事業評価実施要綱に基づき、建設事業の効率性及び実施過程の透明性の一層の向上を図るため、評価を実施しています。
工事関係書類(様式)集 (公共建築室計画課)
- 着工届、工程表等の工事関係書類(様式)集です。
建設工事の発注情報 (公共建築室計画課)
- 建設工事の発注情報はこちらからご覧下さい。
測量・建設コンサルタント業務等の発注情報 (公共建築室計画課)
- 測量・建設コンサル業務の発注情報はこちらからご覧下さい。
測量・建設コンサルタント ニュース&トピックス (公共建築室計画課)
- 業務発注に関連した新着情報はこちらからご覧ください。
あすなろ夢建築 大阪府公共建築設計コンクール (公共建築室計画課)
- 府内で建築を学ぶ専修学校、高等学校等学生を対象に、小規模な建物を題材とした設計コンクールを実施しています。
公共建築月間 (公共建築室計画課)
- 11月は「公共建築月間」、11月11日は「公共建築の日」です。 毎年この時期に合わせた事業を実施しています。
府有建築物のシックハウス対策の取組み (公共建築室計画課)
- 府営住宅を例に、大阪府のシックハウス症候群への対策を紹介しています。
府有建築物の耐震化 (公共建築室計画課)
府有建築物における吹付け材のアスベスト対策 (公共建築室計画課)
[改訂版]建築物の環境配慮技術の手引き (公共建築室計画課)
- 平成18年3月に『建築物の環境配慮技術手引き』を取りまとめましたが、その後の技術革新や環境配慮の機運の高まりなどから、平成23年3月に『[改訂版]建築物の環境配慮技術手引き』を作成しました。是非ご覧ください。
建築物の環境配慮技術の手引き (公共建築室計画課)
- (初版平成18年3月発行) 大阪府温暖化の防止等に関する条例」に基づき、環境に配慮した技術や事例を紹介する手引き書です。是非ご覧ください。
PFI事業 (公共建築室計画課)
- 公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術能力を活用して行う手法であり、PFI法の手続きに従って行われる公共施設等の整備事業です。
大規模な建築物の建設事例 (公共建築室計画課)
発注予定 (公共建築室計画課)
公共建築設計工事事例のご紹介 (公共建築室一般建築課)
- 平成から令和へ元号が変わり、これまでの実績を振り返る意味を込めて、平成の時代に新築等を実施した府有建築物の中から54施設をご紹介します。 また、外壁改修工事、屋上防水改修工事、耐震改修工事等を実施した施設の中から11の施設をご紹介します。
建設工事の発注情報 (公共建築室住宅建築課)
- 建設工事の発注に関する情報はこちらをご覧ください。
測量・建設コンサルタント業務等の発注情報 (公共建築室住宅建築課)
- 測量・建設コンサルタント業務等の発注に関する情報はこちらをご覧ください。 <公共建築室では、契約業務の公正・適正な執行を確保するため、カメラと録音装置を設置し、記録しております。>
機材製造者指定に伴う申請手続きについて (公共建築室設備課)
- 機材製造者指定とは、大阪府住宅まちづくり部公共建築室が発注する設備工事において使用する設備機器や工事材料のうち、それらの品質・性能を認められた者を指定するものです。 ここではその手続きについて説明しています。
設備工事、建築設備設計、建築設備工事監理業務について (公共建築室設備課)
- 設備工事や建築設備設計、建築設備工事監理行の発注に関する情報はこちらからご覧ください。 <公共建築室では、契約業務の公正・適正な執行を確保するため、カメラと録音装置を設置し、記録しております。>
電子調達/大阪府電子調達(電子入札)システム (契約局総務委託物品課)
- 大阪府では、入札手続きを電子化しています。 入札の情報を希望者に無料でメール配信しています。是非、登録手続きを行ってください。
大雨などにより通行規制を行う場合の迂回路マップについて (枚方土木事務所)
ニュース & トピックス(住宅・まちづくり関係) (住宅まちづくり総務課)
- 住宅まちづくり部よりのニュースや住宅・まちづくりに関係する各種イベント、研修会等のお知らせです。
入札・契約情報(住宅まちづくり部) (住宅まちづくり総務課)
- 建設工事、委託に関する発注情報や契約情報及び処分業者一覧等はこちらからご覧ください。
大阪府技術職員(建築職)採用案内 (住宅まちづくり総務課)
- 大阪府技術職員(建築職)の採用案内等はこちらからご覧ください。
大阪府住宅まちづくり審議会の概要 (住宅まちづくり総務課)
大阪府高齢者・障がい者住宅計画(大阪府高齢者居住安定確保計画) (都市居住課)
大阪府高齢者及び障がい者住宅計画等審議会 (都市居住課)
大阪府住宅供給公社について (都市居住課)
社会資本総合整備計画(地域住宅支援分野) (都市居住課)
危険なブロック塀等の安全確保事業 (建築防災課)
建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する大阪府計画 (建築振興課)
建築振興課へのご案内 (建築振興課)
- 宅建業免許、相談、建設業許可、経営事項審査、解体工事業の登録、建設機械の打刻・検認等の各種申請や届出、ご相談を受け付けています。 このページでは、建築振興課への行き方をご案内しています。
パブリックコメント手続等について (住宅経営室経営管理課)
太陽光パネル基礎設置工法の提案公募 (公共建築室設備課)
- 府有建築物の屋根貸しによる太陽光パネル設置促進事業に関する情報はこちらからご覧ください。 再生可能エネルギーの固定価格買取制度を活用した府有建築物の屋根貸しによる太陽光パネル設置促進事業を実施しています。
府有建築物の屋根貸しによる太陽光パネル設置促進事業 (公共建築室設備課)
- 府有建築物の屋根貸しによる太陽光パネル設置促進事業の提案公募を実施しました。
このカテゴリーの関連リンク