トップページ > 府政運営・統計 > 知事の部屋 > 知事の記者会見 > 令和7年度 > 令和7年(2025年)10月29日知事記者会見で使用した資料の説明

印刷

更新日:2025年10月31日

ページID:119440

ここから本文です。

令和7年(2025年)10月29日知事記者会見で使用した資料の説明

会見項目「大阪880万人訓練の実施について」の項目で使用した資料

大阪880万人訓練の実施について

フリップ1

  • 11月5日水曜日、南海トラフ巨大地震の発生を想定した「第14回大阪880万人訓練」を実施。
  • 午前10時00分に地震発生、訓練開始の合図を館内放送・屋外スピーカーなどでお知らせ。
  • 午前10時03分に大津波警報の発表を知らせる訓練用のエリアメール、緊急速報メールが配信されるとともに、併せて大阪防災アプリ等でも同様のお知らせが届く。
  • 大阪市姫島小学校で大阪880万人訓練に合わせて実施される避難訓練に知事が参加予定。

地震が起きたときにとるべき行動について

フリップ2

  • 緊急地震速報が出されたら、まずは身を守る行動をとる。
  • 揺れがおさまっても、津波警報 ・注意報が解除されるまでは絶対戻らない。
  • 避難するときは、あわてず、声を掛け合い、協力しながら歩いて避難。
     

会見項目「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンについて」の項目で使用した資料

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンについて

フリップ3

  • ひとりでも多くの府民に児童虐待防止に関心を持っていただき、児童虐待の未然防止や早期発見につなげるため、11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」において、市町村や関係団体等と連携し、オール大阪で取り組む。
  • 児童虐待かな?と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」に、ためらわずにお電話を。

会見項目「南河内地域でランニングイベントと新モビFESTAを合同で開催します!」の項目で使用した資料

南河内地域でランニングイベントと新モビFESTAを合同で開催します!について

フリップ4

  • 府では、スポーツとともに成長し、楽しさあふれる大阪の実現に向けて、スポーツツーリズムを推進している。
  • このたびフルーツをテーマにしたランニングイベント「南河内フルーツマラニック」と自動運転バスのPRイベント「新モビFESTA」を同時開催する。
  • トップアスリートによるトークショーやスポーツ体験コーナー、「南河内新モビリティプロジェクト」のロゴマークの発表などいろんなイベントを準備しているので、ぜひご参加いただきたい。

会見項目「アルコール関連問題啓発週間について」の項目で使用した資料

アルコール関連問題啓発週間について

フリップ5

  • 11月10日から16日は、アルコール健康障害対策基本法に基づく「アルコール関連問題啓発週間」。
  • 啓発週間に合わせたイベントの開催や、PRブース出展などを通じ、依存症をはじめとするアルコール関連問題に関する情報を広く発信する。
  • お酒の飲み方で悩んでいる方は、「おおさか依存症ポータルサイト」に掲載している相談窓口へご相談を。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?