ここから本文です。
令和7年(2025年)10月22日知事記者会見で使用した資料の説明
会見項目「坂口 志文氏への『感動大阪大賞』の贈呈について」の項目で使用した資料
坂口 志文氏への「感動大阪大賞」の贈呈について

- 大阪府では、世界的レベルで優秀な成績をあげた者に対して「感動大阪大賞」を贈呈している。
- 今般、本府とゆかりがあり、免疫の暴走を抑える「制御性 T 細胞」の発見が称えられ、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決定した坂口志文 大阪大学特任教授に感動大阪大賞を贈呈する。
会見項目「食のキャンペーン『Osaka Foodies Marathon(オオサカ・フーディーズ・マラソン)』開催について」の項目で使用した資料
食のキャンペーン「Osaka Foodies Marathon(オオサカ・フーディーズ・マラソン)」開催について

- 大阪の食文化の奥深さと多様性を国内外のより多くの方々に知っていただくための取組を推進している。
- 「食い倒れの街・大阪を 24 時間楽しみ尽くす!」 をテーマとしたデジタルスタンプラリー形式のキャンペーン「Osaka Foodies Marathon オオサカ・フーディーズ・マラソン )」を開催する。
- 開催期間は、令和7年10月27日(月曜日)から 令和8年1月12日(月曜日・祝日)。
「Osaka Foodies Marathon(オオサカ・フーディーズ・マラソン)」コースの一例について

- 10月27日時点で計51コースをご用意している。今後、11月にコースを増加する予定。
- 多くの方にご参加いただき、大阪各地の食の魅力をぜひ、ご堪能いただきたい。
会見項目「『Welcomingアベノ・天王寺おおさかもん祭り』の開催について」の項目で使用した資料
「Welcomingアベノ・天王寺おおさかもん祭り」の開催について

- 11月は、大阪産(もん)地産地消推進月間。 府では、地産地消を通じた脱炭素社会の実現をめざし、その一環として大阪産(もん)・大阪産(もん)名品を体感できる「おおさかもん祭り」を開催する。
会見項目「人生会議(ACP)についての府民参加型イベントを開催します!について」の項目で使用した資料
人生会議(ACP)についての府民参加型イベントを開催します!について

- 11月29日(土曜日)に大阪ステーションシティ5階時空の広場にて、「今のうちに、ゆるっと人生会議」をテーマに、FM802の公開収録とトークイベントを開催。
- 「人生会議」に馴染みのない府民の方に、奮ってご参加いただき、この機会に人生会議について考え、身近な方と話し合ってもらいたい。