ここから本文です。
令和7年(2025年)8月20日知事記者会見で使用した資料の説明
子どもたちへのお米・食料品配付(第4弾)申請受付中
- 子ども食費支援事業の第4弾の申請を開始しているが、申請期限が令和7年9月1日までとなっている。期限を過ぎると申請ができなくなる。
- 簡易申請も可能となっているため、ご活用いただきたい。
- なお、給付物品の交換期限は、令和7年11月30日まで。
女性活躍推進の取組みについて
- 9月のOSAKA女性活躍推進月間に、女性の活躍推進の機運を盛り上げるための取組みを集中的に実施している。
- 月間中に、SDGs ゴール No.5 「ジェンダー平等の実現」に向けて、ドーンセンターと万博会場を連動させた機運醸成イベントを開催するので、ぜひご参加いただきたい。
「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクトの展開
- 大阪府では、大阪市と共催で、子どもや高齢者、障がい者を支える福祉分野の取組みを万博会場で紹介する「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクトを展開。
- 9月14日、15日に、大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージにて、府内の福祉団体による様々な発表やトークショー、「こさえたん」の展示・販売などを行う。
- 9月14日には、EXPO メッセ「WASSE」にて、デフリンピックに関する映画の上映や、大阪の地域共生の未来についてのトークショーなどを開催。ぜひご参加いただきたい。
「障がい福祉のしごと就職相談会&面接会」の開催について
- 大阪府では、障がい福祉分野に特化した事業者と求職者のマッチングイベントを初めて開催!
- 9月11日(木曜日)13時から大阪駅前第2ビルにて開催。不安なこと、事業内容などの相談や就職面接ができる。
- 参加無料、資格・経験は不問。みなさまお気軽にご参加いただきたい。