ここから本文です。
最近1週間の府民の声:2025年10月18日(土曜日)から2025年10月24日(金曜日)まで
最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声
【速報 10月18日(土曜日)から10月24日(金曜日)まで】 246件(前週比 59件減)

ご意見の概要
知事の姿勢に関するもの
最近の知事は政党の代表として毎日のようにメディアに出演し、東京にも足を運ぶなど、政務活動があまりにも目立っているため、府知事の仕事をしているのか疑問に感じる。国政については国会議員に任せ、知事は府知事としての仕事に専念するべきだ。
大阪・関西万博に関するもの
大阪・関西万博の大屋根リングはとてもすばらしいので、クラウドファンディングで資金を募り、できる限り残してほしい。
大阪・関西万博について、黒字になったのだから、パビリオン建設にかかる未払問題で困窮している事業者を救済してはどうか。そうしなければ、今後万博のような大きな催しを開催する際に協力してくれる事業者がいなくなってしまう。
自転車の安全利用に関するもの
自転車のルール違反が多く見受けられる場所があるので、注意喚起の看板等を設置してほしい。
その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。
「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要
【速報 10月20日から10月24日まで】 472件(前週比 82件増)
【トピックス】
| 1.私立高校生等への就学支援について | 73件(前週 | 74件) | 
| 2.国公立高校生等への就学支援について | 40件(前週 | 32件) | 
| 3.生産性向上・職場環境整備等支援事業について | 11件(前週 | 15件) | 
| 4.大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金について | 8件(前週 | 5件) | 
| 5.中小企業展示商談会出展支援事業について | 7件(前週 | 2件) | 
| 6.大阪府内公立学校の講師希望者登録について | 6件(前週 | 6件) | 
| 6.教育職員免許状について | 6件(前週 | 7件) | 
| 8.阪神タイガース優勝記念パレードについて | 5件(前週 | 3件) | 
| 9.大阪府行政オンラインシステムについて | 4件(前週 | 2件) | 
| 9.阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット「公開講座フェスタ2025」について | 4件(前週 | 4件) | 
私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。
Q 新制度の授業料無償化の受給要件を教えてほしい。 
A 新制度では、以下の全ての要件を満たしている場合に対象となります。
・国の就学支援金を申請していること
・受給する月の1日時点で原則として生徒と保護者全員が大阪府内に在住していること
(生徒又は保護者の一方が府外に在住していても対象となる場合があります)
・受給する月の1日時点で私立高校等のうち「就学支援推進校」に在学していること
※就学支援金の支給期間上限(全日制は36ヶ月、通信制は48ヶ月)と支給単位上限(単位制授業料の学校のみ、年間30単位・通算74単位)の範囲内で授業料支援補助金の支給対象となります。
国公立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 授業料無償化の対象となった場合、入学金だけを用意すれば高校に行けるのか。 
A 無償化の対象となるのは授業料のみです。入学金のほか、教材費、修学旅行費積立金等の費用も必要となります。学校ごとに費用が異なりますので、詳しくは各国公立高校等へお問い合わせください。
生産性向上・職場環境整備等支援事業についてのお問合せが引き続き寄せられています。
Q 生産性向上・職場環境整備等支援事業の申請について問合せたいので、窓口の連絡先を教えてほしい。
A 生産性向上・職場環境整備等支援事業については、お問合せの内容により窓口が異なります。
補助金の制度や申請に関しては、電話:06-4397-3254(受付時間は平日の午前9時30分から午後5時30分まで)へお問合せください。また、大阪府行政オンラインシステムの操作に関しては、電話:06-6910-8001(受付時間は平日の午前9時から午後6時まで)へお問合せください。
お電話がつながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。
なお、申請受付期間は9月19日(金曜日)をもって終了しています。