トップページ > 府政運営・統計 > 広聴 > 広聴(府民の声・団体広聴) > 最近1週間の府民の声 > 2025年 > 最近1週間の府民の声:2025年7月4日(土曜日)から2025年7月11日(金曜日)まで

印刷

更新日:2025年7月14日

ページID:112818

ここから本文です。

最近1週間の府民の声:2025年7月5日(土曜日)から2025年7月11日(金曜日)まで

最近1週間に府民の皆さまから寄せられた声

【速報 7月5日(土曜日)から7月11日(金曜日)まで】 238件(前週比 28件増)

7月5日14件、6日19件、7日45件、8日41件、9日30件、10日46件、11日43件

ご意見の概要

大阪・関西万博に関するもの

大阪・関西万博会場上空でブルーインパルスの展示飛行が行われることとなり、万博来場者以外の方は、夢洲への来訪を控えてほしいと知事が呼びかけていると聞く。万博の開催にもブルーインパルスの飛行にも税金が使われているにも関わらず、万博の入場者以外を排除するのはおかしい。

大阪・関西万博のパビリオン建設に関わった業者への工事費の未払が発生している。府は万博開催に税金を投入しているのだから、この問題を日本国際博覧会協会に任せるのではなく、開催地として、府が未払分を早期に負担するなどし、問題解決に積極的に介入するべきだ。

教育施策に関するもの

国が令和9年度に導入予定の公立高校入試のデジタル併願制度について、府は高校授業料無償化など全国に先駆けた教育改革の実績があるのだから、未来を担う子どもたちのために本制度も早期に実現してほしい。

特区に関するもの

大阪の特区民泊制度をみていると、外国人がマンションを買い取り住民は退去させられるといった悪質な事案もある。府内の事業者が民泊を営業すれば税収増や府民生活の向上にもつながるのに、外国人の利益になるだけであるから、特区民泊制度は廃止してほしい。

その他、同一人からの複数の同意見や、公表を希望しない意見がありました。

「府民お問合せセンター」に寄せられたお問合せの概要

【速報 7月7日から7月11日まで】 1182件(前週比 447件増)

【トピックス】

この1週間で、お問合せの多かったもの

1.私立高校生等への就学支援について

341件(前週

274件)

2.国公立高校生等への就学支援について

220件(前週

117件)

3.大阪・関西万博について 70件(前週 61件)

4.公立高校進学フェアについて

28件(前週

9件)

5.大阪府公立学校教員採用選考テストについて

13件(前週

18件)

6.参議院議員選挙について

8件(前週

2件)

7.大阪府行政オンラインシステムについて 7件(前週 3件)
8.宅地建物取引士資格試験について

6件(前週

2件)

9.第一種・第二種電気工事士試験・免状について 5件(前週 1件)

10.大阪府内公立学校の講師希望者登録について

3件(前週 8件)

私立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。

Q 新制度において、保護者のうち一方が単身赴任等で他府県に在住している場合、授業料支援補助金を受給できるのか。
A 授業料支援補助金を受給するためには、原則として生徒と保護者全員が府内に在住していることが必要ですが、仕事・介護・入院等のやむを得ない事情により、一時的に府外へ住所を移す場合は対象となります。

国公立高校生等への就学支援についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。

Q 就学支援金のオンライン申請(e-Shien)による申請手続きが正常に完了しているかを確認することはできるのか。
A e-Shienへログイン後、ポータル画面から「認定状況」の「表示」ボタンをクリックすることで、審査状況を確認できます。審査状況が「審査中」となっていれば正常に申請手続きが完了しています。

大阪・関西万博についてのお問合せが引き続き多く寄せられています。

Q 大阪・関西万博へのアクセスを教えてほしい。
A 大阪・関西万博は人工島である夢洲で開催することから、基本的なアクセス方法は「大阪メトロ中央線」と「主要鉄道駅からのバス利用」の2つです。大阪メトロ中央線(鉄道)は、会場(東ゲート)前の夢洲駅に直接乗り入れている鉄道路線です。
「主要鉄道駅からのバス利用(駅シャトルバス)」では、大阪市内等10拠点から運行しています。自家用車で夢洲の万博会場まで直接乗り入れることはご遠慮いただくこととしていますので、自家用車で来場される場合は、舞洲、尼崎、堺にある駐車場に駐車し、バスにお乗り換えください。
また、夢洲北岸浮桟橋に到着する船をご利用の場合は、下船後に「船シャトルバス」に乗り換えて、会場( 西ゲート)にお越しいただけます。
その他、大阪国際空港(伊丹空港)・関西国際空港からの空港バス、近畿地方各府県及び全国各地域からの高速バスを運行しており、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。
詳細については公式ホームページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?