ここから本文です。
障がい福祉等の総合案内(研修を受けたい方へ-コミュニケーション-)
障がい福祉等の総合案内(研修を受けたい方へ)
大阪府点訳奉仕員(ボランティア)中級養成講座・朗読奉仕員(ボランティア)中級養成講座
視覚に障がいがある方のために、点字本や録音図書の製作などのボランティア活動をしていただける方を対象に、講座を実施しています。
大阪府手話通訳者養成講座
手話を必要とする聴覚障がい者のコミュニケーション手段を確保するため、手話通訳活動を志す方を対象(初心者の方を除く)に養成講座を実施しています。
大阪府要約筆記者養成講座
要約筆記とは、聴覚に障がいがある方のために、話の内容をその場で文字にして伝える筆記通訳のことです。「話す」スピードは「書く」スピードより速いため、全ての文字化はできないので、話の内容を要約しつつ、筆記することから「要約筆記」と呼びます。大阪府では、この要約筆記の技術を習得し、会議や講演等でコミュニケーション支援の活動をしていただける方を対象に養成講座を開催しています。
盲ろう者通訳・介助者養成研修
大阪府では、盲ろう者の自立と社会参加の促進を図るために派遣している「盲ろう者通訳・介助者」の養成研修を実施しています。
指点字
盲ろう者の指を6点入力の点字タイプライターに見立てて伝える方法
触手話
話し手が手話を表し、盲ろう者がその手に触れて伝える方法