トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > 「OSAKA多文化共生フォーラム2023」を行います(きょういくニュース 第254号 2ページ)

印刷

更新日:2023年6月1日

ページID:9002

ここから本文です。

「OSAKA多文化共生フォーラム2023」を行います(きょういくニュース 第254号 2ページ)

「OSAKA多文化共生フォーラム2023」を行います

大阪府内の日本語をべんきょうしている中学生や外国につながりのある中学生のアイデンティティを育てるとともに、自分を大切にする気持ちを高めるために、大阪府教育庁は、今年も「OSAKA多文化共生フォーラム2023」を行います。

吹き出し(同じ言葉を話す中学生と出会えるフォーラムに参加してみませんか?)とき:2023年7月15日(土曜日)

ばしょ:大阪府教育センター(大阪市住吉区苅田4年13月23日)
近くの駅

  • Osaka Metro 御堂筋線 あびこ駅より 650m
  • JR 我孫子町駅より 1.3km
  • 近鉄 矢田駅より 1.5km

参加できる人:日本語をべんきょうしている中学生、外国につながりのある中学生 など

内容:国際クラブなどのしょうかい
高校生の話
高校生活の話 など

昨年の感想

  • 「学校には、自分の国のことばを話すことができる人は2人しかいませんが、フォーラムではたくさんの人と自分の国のことばで話すことができて、感動しました。」
  • 「自分とはちがう国にルーツのある人に会うことができて、とてもうれしかったです。」
  • 「とても楽しかったです。高校へいこうという気持ちになりました。」

申込:チラシにある「参加申込書」に記入し、学校の先生に出してください。

くわしくは、チラシを見てください。多くの子どもたちの参加をお待ちしています。

(市町村教育室小中学校課)

目次へ 3ページ目へ

地図

Google Mapを見る(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?