トップページ > 教育・文化・観光 > 学校教育 > 教育政策 > きょういくニュース > 特色ある学校づくり「吹田市立山田第二小学校」(きょういくニュース 第253号 4ページ)

印刷

更新日:2023年5月1日

ページID:8999

ここから本文です。

特色ある学校づくり「吹田市立山田第二小学校」(きょういくニュース 第253号 4ページ)

吹田市立山田第二小学校

山田第二小学校は、創立71周年を迎えます

  • 学校教育目標
    心身ともに健康で、豊かな創造力と意欲的な実践力を身につけた児童の育成に努め、人間が人間を大切にする社会を築いていく力を培う。
  • めざす子ども像
    (1)すすんでする子 (2)考える子 (3)仲よくする子 (4)元気な子
  • 学校努力目標
    自分の考えや思いを書き、書くことが好きになる

校内の風景写真(校門、校舎、築山、プール)

学校、PTA、地域等のさまざまな行事を通して、子どもたちの心やからだを育んでいます

児童会行事「山二まつり」 5年生「田植え体験」

行事写真(児童会行事、田植え)

5年生「林間学習」…1泊2日で滋賀県へ。陶芸体験と吹田市立自然の家へ。

行事写真(林間学校。カヌー体験と陶芸体験)

6年生「臨海学習」…1泊2日で兵庫県佐津訓谷浜へ PTA/地域主催「夏まつり」

臨海学習(遠泳)とPTA・地域主催の夏祭り

運動会 PTA行事「山二カーニバル」

行事写真(運動会、PTA行事)

6年生「修学旅行」…1泊2日で広島平和公園と宮島へ 地域主催「子ども もちつき大会」

行事写真(修学旅行、もちつき)

大阪府教育庁「スクールエンパワメント推進事業」研究校「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」2年目を迎えて

令和5年度は、「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」2年目として、前年度の反省を生かし、さらに学校図書館の本をより有効に活用しながら、児童の学力向上を目指し取り組んでいるところです。

本校の2つの図書室について

本校では、「読み物室」「調べもの室」と、本の種類によって分けています。読み物室には、絵本から高学年向きの本まで配架しているため、多くの子どもたちが休み時間や放課後に集まってきます。本校の児童は、本好きな子どもが多いのが特徴です。

読み物室…写真右:準備室もこのように本を配架し、読み聞かせのスペースとしても活用しています

図書館の読み物室

調べもの室…この教室には授業で使う本が多く、調べ学習に活用しています。

図書館(調べもの室)

吹田市立図書館との連携

学校の図書室の本だけでなく、毎月、吹田市立図書館から200冊借りて、授業に活用しています。

箱の写真(図書館から届いた本が入っている)

普段の授業の様子

令和4年度は、「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」1年目として、授業で図書室や吹田市立図書館の本を多く活用しました。

授業の様子(机で本を読む児童)

授業の様子(調べものをする児童)

公開授業の様子(令和4年11月24日)

令和4年度は、11月24日に公開授業を行い、府下から多くの先生方に貴重なご意見を頂戴しました。また、授業後の全体会では、神戸常盤大学山下敦子教授から授業のご講評と、「子どもが主体的になる学校図書館の活用」のお話をうかがいました。

公開授業の写真(教室での授業、体育館での報告)

大阪府のオーサービジット事業出前授業の様子(令和5年1月30日)

工作遊びやおもちゃ作りの本を多数執筆されている同志社女子大学 竹井史教授が、2年生の教室で子どもたちに工作の指導をしてくださいました。竹井先生は2年生の子どもたちに優しく語りかけるような口調で、工作を2つ教えてくださいました。子どもたちは読み物の本だけでなく、工作の本にも興味をもってくれそうです。

出前授業の写真

(市町村教育室小中学校課)

目次へ イベントのページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?