印刷

更新日:2025年7月1日

ページID:110503

ここから本文です。

食の安全安心学習会2025【参加者募集中!】

食の安全安心を守る食品事業者や行政の取組みについて、楽しく学んでみませんか?
以下の2つのツアーからどちらかをお選びいただき、ご応募ください!
みなさまのたくさんのご応募をお待ちしております♪

①コープラボ たべる*たいせつミュージアム体験ツアー(8月8日(金曜日))
食の安全安心について、ミュージアム館内のユニークな展示やクイズをしながら楽しく学ぶことができます!

ミュージアム体験ツアー(外部サイトへリンク)

②スーパーの食品安全探検ツアー(8月19日(火曜日))
食の安全安心について、バックヤードの探検やクイズをしながら楽しく学ぶことができます!
スーパーの食品安全探検ツアー(外部サイトへリンク)

  • 申込先着順により参加者を決定します。
  • 申込期間は各開催日1週間前の15時までですが、定員になり次第、募集を締め切らせていただきますので、ご了承ください。
  • 下記の応募資格、注意事項等を必ずお読みになり、お申込みください。
  • お申込み時にお預かりした個人情報は、食の安全安心学習会の円滑な遂行のために使用し、それ以外の目的には使用しません。また、個人情報保護法に基づき適正に管理します。 

開催日時及び場所

①令和7年8月8日(金曜日)14時から15時30分
 コープ・ラボ たべる*たいせつミュージアム(和泉市テクノステージ3-1-3)

②令和7年8月19日(火曜日) 13時30分から15時30分
 おおさかパルコープつるみ店(大阪市鶴見区横堤5-12-37)

内容

【①コープ・ラボ たべる*たいせつミュージアム体験ツアー】

  1. 食中毒予防及び食品表示について
  2. 手洗い体験
  3. ミュージアム館内(食の安全ゾーン)での見学学習
  4. クイズ大会
  5. 質疑応答、修了証授与及びアンケート

【②スーパーの食品安全探検ツアー】

  1. 食中毒予防及び食品表示について
  2. おおさかパルコープの自主衛生管理等の取組みについて
  3. おおさかパルコープの食品売場・バックヤードの見学及び手洗いの実習
  4. 意見交換会及び質疑応答
  5. クイズ大会
  6. 修了証授与及びアンケート

応募資格

小学生及びその保護者1名でお申込みください。

  • 大阪府内に在住していること。
  • 電子メールで大阪府からの連絡を受信及び返信ができること。
  • 大阪府ホームページ上の申込フォームを使用できること。
  • 後日メールで送付予定の参加証を当日持参(画面提示又は印刷)できること。

定員及び参加費

 定員:①10組20名、②15組30名
 ※いずれも事前申込制・先着順
 ※定員になりましたら、募集を締め切らせていただきますので、ご了承ください。
 参加費:無料

注意事項

  • 大人のみの参加はできません。
  • 多くの方にご参加いただくため、どちらかの日程のみお申込みください。
  • 会場までの交通費等は各自でご負担ください。
  • 当日遅刻された場合は、到着時間によっては参加できないプログラムもありますのでご了承ください。
  • 当日、小学生未満の小さなお子さまをお連れの場合、申込フォームの備考欄にその旨をご記入ください。
  • 障がいをお持ちの方等、当日配慮の必要な方は、申込フォームの備考欄にその旨をご記入ください。
  • 発熱時や体調不良時には参加をお控えください。
  • 気象警報の発令や現場の状況等により内容を一部変更または中止にする場合があります。

当日の持ち物

  • 参加証(画面提示又は印刷)
  • 筆記用具
  • タオル(手洗いの実習で使用しますので、ご持参ください。)
  • お飲み物(熱中症対策として、必要な場合はご持参ください。)

案内チラシ

食の安全安心学習会2025案内チラシ 

 食の安全安心学習会2025案内チラシ(PDF:331KB)

お問い合わせ

大阪府健康医療部 生活衛生室食の安全推進課 食品安全グループ
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
電話:06-6944-6703(直通)(平日9時から17時30分まで)
メールアドレス:shokunoanzen-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?