大阪府では、様々なステークホルダーにSDGsを広く知っていただく活動として、大学や各種団体・企業等と連携した講義やワークショップ、イベント等を実施しています。
令和3年度の取り組み PPTX [その他のファイル/14.89MB] PDF [PDFファイル/1.6MB]
開催日時・場所・相手方 | 配布資料等 | |
近畿大学 「関西文化の情報発信」 講義 | 日時:令和3年4月8日(木曜日) | SDGsと大阪 |
関西大学 講義
| 日時:令和3年4月20日(火曜日) 相手方:関西大学社会学部草郷ゼミ | SDGs先進都市の実現に向けて |
金光八尾中学校 講義 | 日時:令和3年4月21日(水曜日) | SDGsと大阪 |
大阪市立大学 講義 | 日時:令和3年6月14日(月曜日) 相手方:大阪市立大学経済学部小川ゼミ(R3年度6期生) | SDGsと大阪 |
大阪成蹊学園 「未来展望セミナー2021」 | 日時:令和3年6月18日(金曜日) 相手方:社会人、大阪成蹊大学学生 | 大阪府のSDGsへの取組み |
大阪府立大学 「現代システム科学域SDGs講演会」 | 日時:令和3年6月25日(金曜日) 相手方:大阪府立大学教職員及び学生 | SDGsと大阪 |
八尾市上之島小学校区 「第1回 草の根SDGs講習会」 | 日時:令和3年6月25日(金曜日) | SDGsについて |
関西大学 「2021年度国際協力セミナー」 | 日時:令和3年6月30日(水曜日) | SDGs先進都市の実現に向けて |
金光八尾高等学校 講義 | 日時:令和3年7月9日(金曜日) | SDGsと大阪 |
電気化学会関西支部 「第61回電気化学セミナー」 | 日時:令和3年7月12日(月曜日) | SDGsと大阪 |
イオンモール株式会社 社内勉強会 | 日時:令和3年7月14日(水曜日) | SDGsについて |
ガンバ大阪 社員勉強会 | 日時:令和3年8月12日(木曜日) | SDGsと大阪 |
【小学生向けSDGs講座】 (共催:大阪市、アース製薬株式会社) | ||
第8回「震災対策技術展」大阪 | 日時:令和3年8月20日(金曜日) 13時15分〜14時00分 | 大阪府のSDGsへの取組み |
第2回シギノ産官学万博企画会議 (「TEAM EXPO 2025」プロジェクトチャレンジ事業) | 日時:令和3年9月26日(日曜日) | SDGsと大阪 大阪府からのお知らせ |
2025年大阪・関西万博に向けて 読売SDGsフォーラム2021〜未来への共創〜 | 日時:令和3年9月28日(火曜日) | 知事の挨拶 |
「ららぽーとでゾロリと楽しく学ぼう!かいけつSDGs」 | 日時:令和3年10月1日(金曜日)〜10月31日(日曜日) | 参加者の皆さんから「SDGs宣言」をいただきました。 |
国際粉体工業展大阪2021 | 日時:令和3年10月13日(水曜日) 16時00分〜16時40分 | 大阪府のSDGsへの取組み |
ベルファ都島ショッピングセンター 社員勉強会 | 日時:令和3年10月14日(木曜日) | SDGsについて |
ひらかた地域未来シンポジウム | 日時:令和3年10月20日(水曜日) 13時00分〜13時40分 ※ハイブリッド開催 ![]() | 大阪府のSDGsへの取組み |
阪南市立上荘小学校 SDGs出前講座(1〜6年生) | 日時:令和3年10月から令和4年2月に実施 | 大阪府SDGs出前授業の資料はこちら |
イオンモールりんくう泉南 SDGs DAY | 日時:令和3年11月3日(水曜日・祝日) | 参加者の皆さんから「SDGs宣言」をいただきました。 |
八尾市上之島小学校区 「第4回 草の根SDGs講習会」 | 日時:令和3年11月9日(火曜日) 19時00分〜20時00分 | SDGsについて |
TOYOTA SOCIAL FES!!2021 柏原市役所の新庁舎でSDGsと大和川流域の取り組みを学ぼう! | 日時:令和3年11月13日(土曜日) | SDGs講座 |
エイチ・ツー・オーリテイリング サステナビリティスクール | 日時:令和3年12月8日(水曜日)※事前収録 | SDGsと大阪 |
【小学生向けSDGs講座】 (共催:大阪市、大阪市漁業協同組合、くら寿司株式会社) | 日時:令和3年12月11日(土曜日) | ≪特設ページ≫はこちらから |
食品ロス削減ネットワーク懇話会(小売分野)学生ワークショップ | 日時:令和3年12月16日(木曜日) 14時00分〜16時00分 ※事前収録 | SDGsと大阪 |
大阪SDGsワークショップ | 日時:令和4年1月12日(水曜日) 14時00分〜16時30分 ![]() | グループセッションでの主なご意見と ※本ワークショップに係る、大阪府の要請に基づく「感染防止策チェックリスト」は以下をご覧ください。 |
食品ロス削減事業者向けセミナー | 日時:令和4年1月13日(水曜日) 13時00分〜16時00分 ※事前収録 | SDGsと大阪 |
福島区女性会勉強会 | 日時:令和4年1月17日(月曜日) 13時30分〜14時30分 ※事前収録 | 「SDGsと大阪」〜未来へつなぐ命を守るためにできること〜 |
第33回 阪南TV | 日時:令和4年2月15日(火曜日) | SDGsと大阪 |
タイトル等 | 詳細 |
---|---|
大阪府住宅供給公社 広報誌 「すまいる」Vol.7 発行:2021年4月 | 大阪府住宅供給公社が発行する住民向け広報誌「すまいる」にて、
|
大阪府×ダイドードリンコ株式会社 「私のSDGs宣言プロジェクト」ポスター 発行:2021年6月 | 大阪府とダイドードリンコ株式会社の官民連携によるSDGs普及啓発活動として、 |
貝塚市 「西校区福祉だより」 発行:2021年6月 | 貝塚市西校区福祉員会が発行する地域向け情報誌「西校区福祉だより」にて、
|
大阪いずみ市民生活協同組合 「機関誌いずみ」 発行:2021年6月 | 大阪いずみ市民生活協同組合が発行する「機関誌いずみ」に、「私のSDGs宣言プロジェクト」を掲載いただきました。 |
阪急阪神ホールディングス株式会社 「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」 ポスター掲出 期間: | 阪急阪神ホールディングス株式会社が運行するラッピング列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」にて、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」の達成及びプラスチックごみゼロに向けた行動を呼びかけるポスターを掲出しました。
|
阪急百貨店 「HANKYUこどもカレッジ」 大切な海のためにできること 期間:令和3年7月28日(水曜日)から8月3日(火曜日)まで | 阪急うめだ本店が、サステナビリティ実現の一環として全館で開催するキャンペーン「HANKYUこどもカレッジ」にて、海洋プラスチックごみに関するパネル展示や動画の放映、「大切な海のためにできること宣言」パネルの設置を行いました。 |
セルビスグループ 「幸せ風船」vol.128 発行:2021年秋号 | セルビスグループが発行する「幸せ風船」に、「大阪府のSDGsの取り組み」を掲載いただきました。
|
阪神梅田本店 「SDGsキッズポスター展」 スタンプラリー及びパネル展示 期間:令和4年3月23日(水曜日)から3月29日(火曜日)まで | 阪神梅田本店8階ハローカルチャーで開催する「SDGsキッズポスター展」にて、SDGsのパネル展示やスタンプラリー、「SDGsの木」パネルの設置を行いました。
|
大阪府の取組が、「第6回 地方公共団体における統計データ利活用表彰」の特別賞を受賞しました。
取組の名称:「自治体SDGsの推進に向けた自己分析モデルの構築」
SDGs17ゴールの現在の到達点を統計データを使って客観的に分析し、「大阪がめざすSDGs先進都市の姿 (めざす姿)」を明確化
※Data StaRt Awardとは、総務省が、客観的な統計データに基づく的確かつ効率的な行政運営を促進する観点から、地方公共団体における統計データの利活用を推進することを目的として、統計データを利活用した優れた取組を進める地方公共団体に対して表彰を行うものです。
(賞状授与式の様子)
<関連ホームページ>
・総務省統計局 Data StaRt Award 〜第6回地方公共団体における統計データ利活用表彰〜(外部サイト)
・第6回 地方公共団体における統計データ利活用表彰(外部サイト)
大阪府政策マーケティング・リサーチ(おおさかQネット)を活用して、大阪府民を対象にSDGsの認知度を調査を行いました。
【2022年3月調査結果】
SDGs認知度調査結果 [その他のファイル/1.36MB] SDGs認知度調査結果 [PDFファイル/1.73MB]
※大阪府政策マーケティング・リサーチ(おおさかQネット)についてはこちら
このページの作成所属
政策企画部 企画室連携課 連携グループ
ここまで本文です。