ここから本文です。
府指定の文化財一覧 記念物(史跡)
|
名称 |
区分 |
市・区 |
時代 |
所有者 |
指定年月日 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|
| 大阪府庁跡 | 記念物 | 大阪市中央区 | 近代(明治元(1868)年) | 大阪府 | 昭和45年2月20日 | |
| 堺県庁跡 | 記念物 | 堺市 | 近代(明治元年(1868)から14年(1868)) | 本願寺堺別院 | 昭和45年2月20日 | |
| 摂津県改称豊崎県庁跡 | 記念物 | 大阪市東淀川区 | 近代(明治2年(1869)) | 崇禅寺 | 昭和45年2月20日 | |
| 河内県庁跡 | 記念物 | 八尾市 | 近代(明治2年(1869)) | 大信寺 | 昭和45年2月20日 | |
| 智識寺金堂跡および東塔跡 | 記念物 | 柏原市 | 奈良 養老3年(719)前後 | 個人 | 昭和45年2月20日 | |
| 東高野街道錦織一里塚 | 記念物 | 富田林市 | 江戸前期 | 富田林市 | 昭和45年2月20日 | |
| 鉢塚古墳 | 記念物 | 池田市 | 古墳時代 | 五社神社 | 昭和45年12月7日 | |
| 伝和田賢秀墓 | 記念物 | 四條畷市 | 室町 | 四條畷神社 | 昭和45年12月7日 | |
| 弘川寺境内 | 記念物 | 河南町 | 白鳳から | 弘川寺 | 昭和45年12月7日 | |
| 契沖養寿庵跡 | 記念物 | 和泉市 | 江戸時代 | 個人 | 昭和45年12月7日 | |
| 松尾寺境内 | 記念物 | 和泉市 | 平安から | 松尾寺 |
昭和45年12月7日 |
|
| 荘厳浄土寺境内 | 記念物 | 大阪市住吉区 | 平安 | 荘厳浄土寺 | 昭和45年12月7日 | |
| 海北塚古墳 | 記念物 | 茨木市 | 古墳後期 | 個人 |
昭和45年12月7日 |
|
| 高貴寺境内 | 記念物 | 河南町 | 奈良から | 高貴寺 | 昭和45年12月7日 | |
| 平石城跡 | 記念物 | 河南町 | 南北朝から室町 | 個人 | 昭和45年12月7日 | |
| 鏡塚古墳 | 記念物 | 八尾市 | 古墳時代 | 個人 | 昭和45年12月7日 | |
| 御坊山古墳 | 記念物 | 堺市 | 古墳時代 | 堺市 | 昭和45年12月7日 | |
| 継体天皇樟葉宮跡伝承地 | 記念物 | 枚方市 | 詳細不明 | 交野天神社 | 昭和46年3月31日 | |
| 伝楠木正行墓 | 記念物 | 四條畷市 | 南北朝 | 四條畷神社 | 昭和46年3月31日 | |
| 長栄寺境内 | 記念物 | 東大阪市 | 江戸時代 | 長栄寺 | 昭和46年3月31日 | |
| 僧契沖妙法寺境内 | 記念物 | 大阪市東成区 | 江戸時代 | 妙法寺 | 昭和46年3月31日 | |
| 和泉清水 | 記念物 | 和泉市 | 詳細不明 | 和泉井上神社 | 昭和46年3月31日 | |
| 厩戸王子跡 | 記念物 | 泉南市 | 鎌倉から | 一岡神社 | 昭和46年3月31日 | |
| 池田茶臼山古墳 | 記念物 | 池田市 | 古墳前期 | 池田市 | 昭和46年3月31日 | |
| 茶臼山古墳及び河底池 | 記念物 | 大阪市天王寺区 | 古墳中期 | 大阪市 | 昭和47年3月31日 | |
| 御勝山古墳 | 記念物 | 大阪市生野区 | 古墳中期 | 大阪府(大阪市公園緑化部) | 昭和47年3月31日 | |
| 仏陀寺古墳 | 記念物 | 太子町 | 古墳終末期 | 太子町 | 昭和47年3月31日 | |
| 御嶺山古墳 | 記念物 | 太子町 | 古墳終末期 | 太子町 | 昭和47年3月31日 | |
| 摂津笠縫邑跡 | 記念物 | 大阪市東成区 | 飛鳥から | 深江稲荷神社 | 昭和47年3月31日 | |
| 忍岡古墳 | 記念物 | 四條畷市 | 古墳時代 | 忍陵神社、大正寺 | 昭和47年3月31日 | |
| 白峠山古墳 | 記念物 | 岬町 | 古墳後期 | 個人 | 昭和47年3月31日 | |
| 萱野三平旧宅 | 記念物 | 箕面市 | 江戸時代 | 箕面市 | 昭和48年3月30日 | |
| 月峯寺跡 | 記念物 | 能勢町 | 平安時代 | 大阪府(府立総合野外活動センター) | 昭和48年3月30日 | |
| 安福寺横穴群 | 記念物 | 柏原市 | 古墳後期 | 柏原市、玉手財産区、安福寺、伯太彦神社 | 昭和48年3月30日(追加指定平成2年3月6日) | |
| 水群邸 | 記念物 | 富田林市 | 江戸後期 | 個人 | 昭和49年3月29日 | |
| 伝茨田堤 | 記念物 | 門真市 | 古代 | 国 | 昭和49年3月29日(追加指定昭和58年5月2日) | |
| 伝藤原家隆墓 | 記念物 | 大阪市天王寺区 | 鎌倉 | 大阪府、国 | 昭和51年3月31日 | |
| 丸笠山古墳 | 記念物 | 和泉市 | 古墳後期 | 個人 | 昭和51年3月31日 | |
| 鴻ノ巣山第1号古墳 | 記念物 | 岬町 | 古墳後期 | 個人 | 昭和51年3月31日 | |
| 壷井八幡宮境内 | 記念物 | 羽曳野市 | 平安後期から | 壷井八幡宮ほか | 昭和51年3月31日 | |
| 清浄泉(清井戸) | 記念物 | 柏原市 | 古代から | 柏原市 | 昭和58年5月2日 | |
| 萱振1号墳 | 記念物 | 八尾市 | 古墳中期 | 大阪府(府立八尾北高校内) | 平成元年3月1日 | |
| 交野東車塚古墳 | 記念物 | 交野市 | 古墳中期 | 大阪府(交野高校敷地内) | 平成3年3月29日 | |
| 熊野街道半田一里塚 | 記念物 | 貝塚市 | 江戸前期 | 半田町会 | 平成3年3月29日 | |
| 愛宕塚古墳 | 記念物 | 八尾市 | 古墳後期 | 八尾市 | 平成4年3月31日 | |
| 狐塚古墳 | 記念物 | 和泉市 | 古墳後期 | 個人 | 平成5年3月31日 | |
| 伽山古墳 | 記念物 | 太子町 | 奈良前半 | 大阪府 | 平成5年3月31日 | |
| 高蔵寺73号窯跡、74号窯跡 | 記念物 | 堺市 | 古墳中期・後期 | 堺市 | 平成5年3月31日 | |
| 吉志部瓦窯跡(工房跡) | 記念物 | 吹田市 |
平安初期 |
吹田市 | 平成5年3月31日 | |
| 伝王仁墓 | 記念物 | 枚方市 | 奈良時代 | 大阪府・国 | 平成5年3月31日(追加指定平成3月15日) | |
| 西国街道芥川一里塚 | 記念物 | 高槻市 | 江戸初期 | 一里塚自治会 | 平成5年3月31日 | |
| 塔塚古墳 | 記念物 | 堺市 | 古墳中期、5世紀中頃 | 個人 | 平成5年7月26日 | |
| 寝屋古墳 | 記念物 | 寝屋川市 | 古墳後期 | 大阪府 | 平成5年11月24日 | |
| 岸和田城跡 | 記念物 | 岸和田市 | 室町後期から | 岸和田市 | 平成6年12月12日 | |
| 耳塚古墳 | 記念物 | 茨木市 | 古墳後期、7世紀前 | 帝人(株) | 平成6年12月12日 | |
| 河内往生院伝承地 | 記念物 | 東大阪市 | 鎌倉初期 | 往生院六万寺 | 平成7年12月13日 | |
| 恩智遺跡 | 記念物 | 八尾市 | 弥生 | 恩智神社 | 平成7年12月13日 | |
| 淡輪別所遺跡 | 記念物 | 岬町 | 室町初期 | 個人 | 平成9年2月3日 | |
| 叡福寺境内 | 記念物 | 太子町 | 白鳳から | 叡福寺 | 平成9年2月3日 | |
| 久米田寺境内 | 記念物 | 岸和田市 | 奈良から | 久米田寺及び塔頭4院、岸和田市 | 平成10年2月4日 | |
| 廿山古墳及び二本松古墳 | 記念物 | 富田林市 | 古墳前期末 | 富田林市 | 平成11年2月5日 | |
| 伝大江時親邸跡 | 記念物 | 河内長野市 | 南北朝から | 個人 | 平成11年2月5日 | |
| 西ノ辻遺跡 | 記念物 | 東大阪市 | 弥生 | 摂津毛糸工業(株) | 平成13年2月2日 | |
| 紫金山古墳 | 記念物 | 茨木市 | 古墳前期 | 大阪府 | 平成14年1月29日 | |
| 玉田山一号墳 | 記念物 | 阪南市 | 古墳後期 | 鳥取神社 | 平成14年1月29日 | |
| 丹比廃寺塔跡 | 記念物 | 堺市 | 白鳳 | 国 | 平成21年1月16日 | |
| 田口山遺跡 | 記念物 | 枚方市 | 弥生中期 | 山田神社 | 平成25年6月14日 | |
| 庭鳥塚古墳 | 記念物 | 羽曳野市 | 古墳前期 | 個人 | 平成28年4月5日 | |
| 岸和田藩主岡部 家墓所 |
記念物 | 岸和田市 | 江戸時代前期~明治時代初頭 | 個人 | 令和7年3月24日 | |