ここから本文です。
府登録の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(考古資料)
| 
			 名称  | 
			
			 区分  | 
			
			 市・区  | 
			
			 時代  | 
			
			 所有者  | 
			
			 登録年月日  | 
		
|---|---|---|---|---|---|
| 
			 狭⼭池北堤堤体  | 
			
			 有形文化財  | 
			
			 大阪狭山市  | 
			
			 ⾶⿃時代〜昭和時代  | 
			
			 ⼤阪府 (大阪府立狭山池博物館)  | 
			
			 令和7年3月24日  | 
		
| 狭⼭池⽊製枠⼯ | 有形文化財 | 大阪狭山市 | 江⼾時代 | 
			 ⼤阪府・大阪狭山市 (大阪府立狭山池博物館)  | 
			令和7年3月24日 | 
このページの作成所属
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
- 府登録の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(歴史資料)
 - 府登録の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(考古資料)
 - 府登録の文化財一覧 有形文化財(建造物)
 - 令和5年度新指定等の文化財の紹介
 - 大阪府の文化財
 - 府内の指定文化財件数表
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財(建造物)
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(彫刻)
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(考古資料)
 - 府指定の文化財一覧 記念物(天然記念物)
 - 大阪府文化財保護審議会の概要
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡桜井駅跡(楠木正成伝説地)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡烏帽子形城跡(烏帽子形公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【光滝寺境内】
 - 府内の史跡公園等の紹介【三日市古墳群10号墳(中片添第2公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【岩湧寺のカヤ】
 - 府内の史跡公園等の紹介【僧浄厳の墓】
 - 府内の史跡公園等の紹介【池上曽根史跡公園】
 - 府内の史跡公園等の紹介【信太の森の鏡池史跡公園】
 - 府内の史跡公園等の紹介【大阪府指定史跡名勝 久米田池】
 - 府内の史跡公園等の紹介【久米田公園(市指定史跡 久米田古墳群)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡海会寺跡広場】
 - 令和3年度新指定等の文化財の紹介
 - 大阪府文化財保存活用大綱について
 - 令和6年度新指定・新登録文化財の紹介
 - 大阪府文化財保存活用大綱(案)に対する府民意見等の募集について
 - 大阪府文化財保存活用大綱(案)に対する府民意見等の募集結果について
 - 世界遺産 百舌鳥・古市古墳群
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(絵画)
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(工芸品)
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(書跡・典籍、古文書)
 - 府指定の文化財一覧 有形文化財 美術工芸品(歴史資料)
 - 府指定の文化財一覧 民俗文化財(有形民俗文化財)
 - 府指定の文化財一覧 民俗文化財(無形民俗文化財)
 - 府指定等の文化財一覧 民俗文化財(無形民俗文化財(記録選択))
 - 府指定の文化財一覧 記念物(史跡)
 - 府指定の文化財一覧 記念物(名勝)
 - 府内の史跡公園等の紹介【大坂城跡(大阪城公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【難波宮跡(難波宮跡公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【茶臼山古墳および河底池(天王寺公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡吉志部瓦窯跡(紫金山公園)・大阪府史跡吉志部瓦窯跡工房跡】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡七尾瓦窯跡】
 - 府内の史跡公園等の紹介【府指定史跡 伝王仁墓】
 - 府内の史跡公園等の紹介【千光寺跡移築広場】
 - 府内の史跡公園等の紹介【もりぐち歴史館「旧中西家住宅」】
 - 府内の史跡公園等の紹介【太秦高塚古墳公園】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡心合寺山古墳】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡高井田横穴公園】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡城山古墳】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡国府遺跡】
 - 府内の史跡公園等の紹介【堂ノ山古墳(府営錦織公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【小金平古墳(甲田西児童遊園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【廿山北古墳(津々山台2号公園)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【田中4号墳(初芝富田林中学校高等学校)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【一須賀古墳群(近つ飛鳥風土記の丘)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【太子町立太子・和みの広場】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡土塔】
 - 府内の史跡公園等の紹介【史跡黒姫山古墳歴史の広場】
 - 府内の史跡公園等の紹介【大阪府指定史跡岸和田城跡】
 - 府内の史跡公園等の紹介【市指定史跡大山大塚古墳(附 捕鳥部萬の墓)】
 - 府内の史跡公園等の紹介【雨山城跡】
 - 府内の史跡公園等の紹介【橋本宗吉電気実験の地】
 - 府内の史跡公園等の紹介
 - 大阪府指定天然記念物八坂神社のシイ
 - 大阪府指定天然記念物弘川寺のカイドウ
 - 大阪府指定天然記念物天王のアカガシ
 - 大阪府指定天然記念物倉垣天満宮のイチョウ
 - 大阪府指定天然記念物妙見山のブナ林
 - 大阪府指定天然記念物光明寺のイチョウ
 - 大阪府指定天然記念物乾邸のイチョウ
 - 大阪府指定天然記念物出灰素盞鳴神社のカツラ
 - 大阪府指定天然記念物大沢のスギ
 - 大阪府指定天然記念物尺代のヤマモモ
 - 大阪府指定天然記念物若山神社のツブラジイ林
 - 大阪府指定天然記念物田中邸のムク
 - 大阪府指定天然記念物春日神社のシイの社叢
 - 大阪府指定天然記念物神田天満宮のクス
 - 大阪府指定天然記念物ひえ島のクス
 - 大阪府指定天然記念物妙楽寺のツツジ
 - 大阪府指定天然記念物須賀神社跡のクス
 - 大阪府指定天然記念物寶龍寺のクス
 - 大阪府指定天然記念物白山神社のイチョウ
 - 大阪府指定天然記念物阿遅速雄神社のクス
 - 大阪府指定天然記念物旭神社のくす
 - 大阪府指定天然記念物旭神社のいちょう
 - 大阪府指定天然記念物旭神社のむく
 - 大阪府指定天然記念物杭全神社のくす
 - 大阪府指定天然記念物法楽寺のくす
 - 大阪府指定天然記念物渋川神社のくす
 - 大阪府指定天然記念物善光寺のくす
 - 大阪府指定天然記念物石神社のくす
 - 大阪府指定天然記念物道明寺のもくげんじ
 - 大阪府指定天然記念物壷井八幡宮のくす
 - 大阪府指定天然記念物野中寺のさざんか
 - 大阪府指定天然記念物鎌田邸のくす
 - 大阪府指定天然記念物栂井邸のつばき
 - 大阪府指定天然記念物千早のトチノキ
 - 大阪府指定天然記念物延命寺の夕照もみじ
 - 大阪府指定天然記念物金剛寺のすぎ
 - 大阪府指定天然記念物左近邸の桑の木
 - 大阪府指定天然記念物長野神社のかやのき
 - 大阪府指定天然記念物流谷八幡神社のいちょう
 - 大阪府指定天然記念物来迎寺のいぶき
 - 大阪府指定天然記念物蓮光寺のさざんか
 - 大阪府指定天然記念物百舌鳥のくす
 - 大阪府指定天然記念物藤井邸のくろがねもち
 - 大阪府指定天然記念物藤井邸のかや
 - 大阪府指定天然記念物踞尾のそてつ
 - 大阪府指定天然記念物方違神社のくろがねもち
 - 大阪府指定天然記念物美多弥神社のしりぶかがしの社叢
 - 大阪府指定天然記念物百舌鳥八幡宮のくす
 - 大阪府指定天然記念物蔭涼寺のぎんもくせい
 - 大阪府指定天然記念物春日神社のまき
 - 大阪府指定天然記念物春日神社のつばき
 - 大阪府指定天然記念物松尾寺のやまもも
 - 大阪府指定天然記念物松尾寺のくす
 - 大阪府指定天然記念物若樫のサクラ
 - 大阪府指定天然記念物西教寺のいぶき
 - 大阪府指定天然記念物永福寺のびゃくしん
 - 大阪府指定天然記念物行枩邸のむく
 - 大阪府指定天然記念物菅原神社のカクレミノ
 - 大阪府指定天然記念物北庄司邸のくすのき
 - 大阪府指定天然記念物北庄司邸のいすのき
 - 大阪府指定天然記念物慈眼院の姥桜
 - 大阪府指定天然記念物岡中鎮守社のくす
 - 大阪府指定天然記念物岡中鎮守社のマキ
 - 大阪府指定天然記念物自然居士のいちょう
 - 大阪府指定天然記念物金乗寺のいちょう
 - 大阪府指定天然記念物岬住吉神社のうばめがし社叢
 - 大阪府指定天然記念物船守神社のくす
 - 大阪府指定天然記念物拂殿座神社のむく
 - 大阪府指定天然記念物信達神社のナギ
 - 大阪府指定名勝の個別解説
 - 大阪府指定名勝岩湧山
 - 大阪府指定名勝地蔵寺
 - 大阪府指定名勝長杉寺
 - 大阪府指定天然記念物の個別解説
 - 大阪府内指定等文化財一覧表
 - 大阪府指定天然記念物の個別解説
 - 文化財保護強調週間・文化財防火デー
 - 府指定の文化財一覧 無形文化財