トップページ >府民の声と府の考え方 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(一覧)

皆様からいただいたご意見について、その内容と大阪府の考え方をご覧いただけます。

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

回答種別

286件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」「府の考え方」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
件名府民の声府の考え方所轄課受付日公表日
大阪・関西万博の跡地について(1)万博の跡地を、外国に貸すとの話を耳にしたのですが、本当でしょうか。 跡地がカジノになるのは承知していますが、大阪府が運営すると思い込んでいたので、治安面など多少の不安はあるものの、吉村さんなら任せても大丈夫と信頼していました。しかし、外国人が運営するカジノなど恐ろしくて、府民としてとても容・・・

 IRは民間事業者が一体的に設置し、運営する「民設民営」の事業であり、大阪では、中核株主である合同会社日本MGMリゾーツ(※)及びオリックス株式会社のほか、関西地元企業を中心とする少数株主22社から成る「大阪IR株式会社」が整備や運営を行います。
 今後も引き続き、治安面等の懸念事項に対・・・

IR推進局 推進課2025年3月31日2025年4月25日
大阪・関西万博の跡地について(2)万博の跡地を、外国に貸すとの話を耳にしたのですが、本当でしょうか。 跡地がカジノになるのは承知していますが、大阪府が運営すると思い込んでいたので、治安面など多少の不安はあるものの、吉村さんなら任せても大丈夫と信頼していました。しかし、外国人が運営するカジノなど恐ろしくて、府民としてとても容・・・

お問合わせ中の一行目に記載のある「万博の跡地を、外国に貸すとの話を耳にしたとのことですが、本当でしょうか。」の部分につきましては、土地所有者である大阪市から回答いただくようお伝えしています。
また、「跡地がカジノになるのは承知しています」とのご意見ですが、万博跡地となる夢洲第2期区域にお・・・

大阪都市計画局 拠点開発室広域拠点開発課2025年3月31日2025年4月25日
北河内府税事務所の職員対応について私の親は障がい者手帳の交付を受けており、自動車税の減免申請を私が代理で行うために、本日、北河内府民センター内の北河内府税事務所に車で行った。
北河内府民センターの駐車場の利用について、事前に、大阪府ホームページの案内ページを確認したところ、「駐車場の利用者又は同乗者から障がい者手帳等の提・・・

 来所される障がい者手帳等をお持ちの方の駐車料金の取扱いについてご意見をいただきありがとうございます。
 駐車料金の取扱いについて分かりにくい記載となっており申し訳ありません。
 いただきましたご意見を踏まえ、事務所ホームページの記載内容を変更いたしました。 
 今後とも、府民の皆様・・・

財務部 税務局 北河内府税事務所2025年4月4日2025年4月25日
堺第7-3区について私は渡船店を利用し40年近く堺第7-3区にて釣りを楽しませて頂いております。今回、渡船店のホームページにて上陸禁止の通達があったと知りました。何の事前説明も無く一方的な禁止処置に驚きと共に大変大きな怒りが込み上げました。渡船を利用し必ずライフジャケットの着用などの指示、ルールを守り安全な釣・・・

 この度は行き違いがあり大変申し訳ありません。
 以下、堺第7-3区について説明させていただきます。
 堺第7-3区は産業廃棄物最終処分場として管理されている土地で、護岸も含め、従来から立入禁止です。
 護岸から転落した場合は自力で上がることができず、天候の急変や災害発生時の安全対策・・・

環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課2025年3月31日2025年4月18日
大阪・関西万博について弊社は建設業を営んでおります。 大阪関西万博の外国のパビリオンの工事をやらせていただいております。 ここで、外国パビリオンの施工にあたり重大な建設業法違反があったため、大阪府知事殿に助けを求めたくメールを致しました。 外国パビリオンは、○○という会社がサブコンとして外国から仕事を請け負って・・・

 大阪府で建設業法違反のお問い合わせを受けた場合、かかる調査のうえ事実関係を把握し、建設業法の違反が認められた場合は、処分等しかるべき対応を行っております。本件については、お問い合わせのあった業者は、大阪府知事の許可業者ではなかったため、その者への指導等権限を有する許可行政庁へ情報提供を行・・・

都市整備部 住宅建築局建築指導室建築振興課2025年3月17日2025年4月11日
府の広報広聴について吉村知事が特定の政党の政治活動を行うことについて、3月上旬に意見を申し上げたが、なんの回答もない。 こういう意見あるということ自体は、意見を募ってるなら公表するのが当たり前で、府は府民に知られたくない、都合が悪いので隠ぺいしているのか どうなっているんですか 知事が、国会議員、あるいは地方・・・

 上記のご意見のうち、ご意見の公表に関する内容について回答いたします。
広報広聴課では、府政に対する府民からの提言、要望等(以下、「府民の声」という。)をその内容に応じて関連する所属等に伝達するとともに、寄せられた「府民の声」を府Webサイトに公表する事業を実施しております。
 「府民・・・

府民文化部 府政情報室広報広聴課2025年3月27日2025年4月11日
入札について 貴庁において、今年入札が行われました税務局徴税対策課が発注した封入封かん業務委託の入札につきまして、公正に実施されていないのではないかとの疑義がございますので調査をお願いします。
(疑義の内容)
・入札前に落札業者にのみ、一部の業務を除外することが知らされていたのではないか。
・も・・・

 税務局徴税対策課が発注した封入封かん業務委託の入札に関し、疑義を抱かせるようなこととなり誠に申し訳ありません。
 本件入札にかかる事実関係を調査しました結果、入札前に特定の業者に一部の業務(断裁)を除外することが知らされていたという事実はありませんでした。
 また、落札後、契約後に落・・・

財務部 税務局徴税対策課2024年12月12日2025年3月28日
府の広報広聴について以前、ご意見はシステムに入り、その後ホームページに掲載されると聞いたが、ご意見を見ようとホームページを閲覧する人はいないのではないか。ご意見を公表するというシステムは必要ないのではないか。・・・

 広報広聴課では、「府民の声」を広く受付けることはもとより、府政への反映を検討するとともに、事業内容等をわかりやすく府民の皆さまに伝え、府政への理解・協力を深めていただくことを目的として「府民の声の見える化」を実施しています。
 お寄せいただいたご意見(府政へのご意見)は、「府民の声の見・・・

府民文化部 府政情報室広報広聴課2025年3月14日2025年3月28日
大阪・関西万博について弊社は建設業を営んでおります。 大阪関西万博の外国のパビリオンの工事をやらせていただいております。 ここで、外国パビリオンの施工にあたり重大な建設業法違反があったため、大阪府知事殿に助けを求めたくメールを致しました。 外国パビリオンは、○○という会社がサブコンとして外国から仕事を請け負って・・・

 博覧会協会では、大阪・関西万博で調達する物品やサービスなどに関する調達コードの不遵守によりお困りの際に、誰でもご通報いただける「通報受付窓口」を設置しています。
 ついては、ご相談の工事代金の未払い事案についても、調達コードに関するものとなりますので、お手数をおかけしますが、下記アドレ・・・

万博推進局2025年3月17日2025年3月28日
大阪・関西万博について万博会場は工事中の写真では周りには、海が無いように見えますが、完成図では、一部海があるように見えますが。埋め立て部の一部は取り壊したのですか。・・・

 大阪・関西万博会場は、2025年日本国際博覧会協会が2020年12月に策定した基本計画において、会場中心部にパビリオンエリアを設け、南側には水面を配置した会場として計画されております。
 その南側の水面エリアについては、開幕に向けて2025年2月中旬より注水を行っております。以下のリン・・・

万博推進局2025年3月19日2025年3月28日
入札について 昨年12月に、貴庁の税務局徴税対策課が発注した封入封かん業務委託の入札について公平に実施されていないのではないか、落札業者に便宜を図っているのではないか、その事実を組織的に隠ぺいしているのではないか、との疑義がある旨をお伝えし、まずは貴庁自らが調査し、新年度からの入札に安心して参加できま・・・

 税務局徴税対策課が発注した封入封かん業務委託の入札について、調査及び検証に時間を要し、回答が遅くなり申し訳ございません。
 回答については、昨年12月にいただいたご意見に記載しております。

(連絡先不明のため、本欄をもって回答)・・・

財務部 税務局徴税対策課2025年3月25日2025年3月28日
府の広報広聴について府民の声で現在公表されている、万博の工事現場のトイレについての意見を見たが、この内容について直ちに対応するように万博推進局に指導するべきだったのではないか。マニフェストという言葉は聞いたことがあると思うが、申出者ご本人に何のフィードバックもないのでは意味がない。関係課がどう対応し、どう解決・・・

 お電話いただいたご意見につきまして、広報広聴課では、府政に対する府民からの提言、要望等(以下、「府民の声」という。)をその内容に応じて関連する所属等に伝達するとともに、寄せられた「府民の声」を府Webサイトに公表する事業を実施しております。
 ご指摘いただいた「府民の声」への回答につい・・・

府民文化部 府政情報室広報広聴課2025年3月3日2025年3月21日
府税について泉南府税事務所2階の不動産の窓口を訪ねたが、若い男女がずっとしゃべっており、窓口対応してくれた社員の声が聞こえなかった。
コロナも収束したのだから、窓口のアクリル板を取るなど工夫してほしい。
しゃべっていた一人の髪の毛がピンクで、知事はあったかい動きやすい服装でと会見で述べていたが、髪・・・

 このたびは職員の会話により窓口対応職員の声が聞こえなかったとのことで、心からお詫び申し上げます。当該職員に注意するとともに、職員同士の会話等により窓口応対に支障を来すことのないよう、所内職員及び総合窓口の受付業務を担当する委託事業者に対し改めて注意喚起をいたしました。
 窓口のアクリル・・・

財務部 税務局泉南府税事務所2025年3月5日2025年3月21日
府税について法人府民税の納付決済方法に、Pay-easyを追加されることを検討ください。既存銀行が各種公金取扱から撤退する反面、国庫はすでにネット専業銀行へのシフトも散見されます。どうぞよろしくお願いします。・・・

 法人府民税については、以下の方法により、Pay-easyでの納付ができます。

(1)eLTAX(エルタックス)を利用し電子申告された場合
 eLTAXを利用し、電子申告内容を納付情報と連動していただくことで即時にPay-easy(インターネットバンキング等)で納付することができま・・・

財務部 税務局徴税対策課2025年2月10日2025年2月28日
府の広報広聴について枚方土木事務所や北河内府税事務所が入っている北河内府民センターについて、枚方土木事務所の組織ページを見ても、○○の6階にあることはわかるが、そこまでの行き方が書かれておらずわからない。
事務所は9時から営業開始しているはずなのに、枚方市駅から直結している入口が10時からしか開かない。
・・・

 アクセス方法の案内が不十分とのご意見を踏まえ、府民センタ―内の各事務所ホームページにアクセス方法の案内を掲載いたしました。
 今後とも、府民の皆様に丁寧で分かりやすい案内となりますよう努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。

(連絡先不明のため、本欄をもって回答)・・・

財務部税務局 北河内府税事務所2025年1月17日2025年2月7日
労働・雇用について公務員の給料は民間企業との比較で決まると聞きました。 他の県の人事勧告をみると、民間従業員の給与が、東京419425円、愛知392525円、三重389537円、神奈川県389700円、埼玉県389700円、静岡県391494円、兵庫県396408円に対して、大阪府385340円となっており・・・

 人事委員会が公務員の給与水準を決定するにあたっては、ご認識の通り民間企業の給与との比較を行っておりますが、ご覧いただきました「職員の給与等に関する報告及び勧告」に記載している民間従業員の給与については、単純平均した額ではなく、ラスパイレス方式による比較において算出された額となります。
・・・

人事委員会事務局 給与課2025年1月28日2025年2月7日
外国人施策について憲法16条の請願権に基づき以下請願します。後日、誠意ある回答をお願いします。
(1)大阪府、○○市、□□市は、上記衆参両議院決議にふまえ、地方自治体としてミャンマー難民を支援するために、ミャンマー難民を各自治体に住まわせ、受け入れる等の政策を具体的に立案・実施していくこと。
(2)大阪・・・

※(6)について回答するもの。

 大阪府では、「大阪府在日外国人施策に関する指針」において、すべての人が、人間の尊厳と人権を尊重し、国籍、民族等の違いを認めあい、ともに暮らすことのできる共生社会の実現を目標に、全庁をあげて在日外国人施策の推進に取り組んでいます。
 また、公益財団法・・・

府民文化部 人権局人権擁護課/府民文化部 都市魅力創造局国際課/商工労働部 雇用推進室労働環境課2024年10月28日2025年1月24日
府政運営について第1 請願の趣旨 次のことについて、明らかにすることを求める。
1)指定管理者が管理する各「公の施設」に付随する、行政手続条例第7条の「行政庁は、申請がその事務所に到達したときは遅滞なく当該申請の審査を開始しなければならず」の「期限の利益」の保障となる「事務所」の位置が、条例で定められて・・・

1)各公の施設設置条例において、当該公の施設の位置については規定していますが、各指定管理者が置く事務所の位置については条例に規定しておりません。
2)地方自治法第244条の2第10項の規定において、普通地方公共団体の長又は委員会は、指定管理者に対して、当該管理の業務又は経理の状況に関し報・・・

財務部 行政経営課2024年12月11日2025年1月24日
府の広報広聴について府政だより内の「もずやんのお年玉プレゼント」について 紙面の内容とパソコン画面との内容が全く違う内容になっている。 ・締切日が違う ・プレゼント内容自体が違う ・応募のページに繋がらない、他  外部に委託しているのかは知らないが、確認作業すらしていないのしょうか?  締切日の10日に間に合・・・

 ご連絡ありがとうございます。当方で確認したところ現在問題なく応募いただけますので、よろしければご応募いただきますようお願いします。

(2025年01月07日連絡)・・・

府民文化部 府政情報室広報広聴課2025年1月6日2025年1月17日
公共工事の入札制度等について 府では多岐に渡る要望に対処するべく前向きに入札制度の改善に取り組まれてきたところであるが、地元建設業を取り巻く環境において、昨年は、円安や世界各地における安全保障環境の悪化等に起因する資機材価格の高騰や品薄などの影響を大きく受けた。また気候変動の影響により近年頻発化している豪雨や台風等の・・・

 8項目の要望に対し、都市整備部事業調整室の各担当者より取組の現状及び今後の対応について回答しました。
(詳しい回答内容はこちらを参照してください。
URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/koho/06-dantaial/061001sats・・・

総務部 契約局総務委託物品課2025年1月9日2025年1月17日

286件中 1~20件目

ページ: 1  2  3