ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 | 大阪・関西万博のパビリオンの予約について(2) |
---|---|
府民の声 | 吉村知事は、パークアンドライド駐車場の値下げや開場時間の前倒しなど、入場者数増につながる要請は行っているが、入場したあとについての要請は十分に行っていない。 パビリオンの2か月前抽選、7日前抽選はほとんど当たらない。3日前予約は開始の30分以上前からログインしようとしてもシステムになかなかつながらず、予約開始から1時間半ほど経って入れたころにはもう予約が埋まっている状況だ。 1日平均約15万人の来場を見込んでおきながらシステムが脆弱なのは問題だが、ある程度仕方のないことだとは思っている。 上記のようにパビリオンの予約が難しい中で、海外のパビリオンは当日に並んでの入場も実施しているが、国内のパビリオンは万博協会の指示で並ばせていないとのことである。 全てのパビリオンで当日並んでの入場を実施するよう、大阪府知事として万博協会に強く要請していただきたい。 本要望については、万博推進局だけでなく知事のサポートをする所属にも伝えてほしい。 また、本要望について府から回答してほしい。 |
府の考え方 | お問合せいただきましたパビリオンの予約については、実施主体である博覧会協会において、できる限り待ち時間が少なく快適にパビリオンを観覧できるよう、事前予約制を導入しております。予約が取りにくいパビリオンや予約制度に参加していないパビリオンに対しては、協会から予約枠開放のタイミングの分散や予約制度への参加を促しているところと聞いております。 いただきました貴重なご意見は、博覧会協会にもお伝えさせていただいております。 (連絡先不明のため、本欄をもって回答) |
所轄課 | 万博推進局 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
回答種別 | 回答を行ったもの |
受付日 | 2025年6月19日 |
公表日 | 2025年8月1日 |