ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 | 大阪・関西万博の入場チケットについて(2) |
---|---|
府民の声 | 吉村知事様 父の関西万博チケットが入場していないのにパビリオンで誤って二次元コードを読み取ってしまった為入場済になった件で、チケットの使用規約を読みましたが入場していなくてもパビリオンで二次元コードを読みとれば入場済になります、などの文言はなかったです。なぜ勝手に入場済にして返さないのかの説明を下さい。他にも事例があるとコールセンターの人が言っていたので(取り次ぐ人も取り継がれた人も事例があると言っていたので結構な数があると思う)、多数の人がチケット返却されずに泣き寝入りになっていると思います。そしてコールセンターに問い合わせをかけていたのにいつ返事できるか分からないとの返事だった理由を教えてください。こちらはずっとモヤモヤしながら待っていたけど協会としては返事する気はなくこちらが諦めるのを待っていたのだと思います。こちらは3回も電話しています。ナビダイヤルなので1分30円もかかり何回も保留にされたので一回の電話が15分から20分として合計1,500円以上かかっています。チケットも1日券7,500円なので9,000円の損になります。その金額を稼ごうと思うと1日はかかります。母と万博に行った日は出会った人たちが全て優しい人で大屋根リングも素晴らしくパビリオンも楽しく幸せな気持ちで帰ってきたのに、今は関西万博の協会の態度に憤りしかありません。9月にもう一回父と関西万博に行こうと思っていたのに連れて行けないです。なぜこのようなシステムになっているのか、協会側はなぜ怠慢な態度なのか、説明をお願いします。 |
府の考え方 | ※お問い合わせいただきました内容については、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会所管の内容になりますが、当局で把握できる範囲でお答えいたします。 申込みされたチケット代金の払戻しについては原則行わない旨、博覧会協会ホームページにおいて掲載されておりますので、ご案内させていただきます。 (参考) Q 【入場チケット】チケットの払戻しはありますか。 A 協会は、チケット代金の払戻しを原則行いません。ただし、協会の責めに帰すべき事由による中止その他 協会が払戻しを認める場合には、払戻しを行うことがあります。 チケットのキャンセル等に関しまして、当局ではご対応致しかねますので、チケットについてご不明な点がございましたら、下記にお問合せください。 (お問合せ先) 大阪・関西万博 総合コンタクトセンター 電話番号:0570-200-066 受付時間:全日 9時から22時 下記のお問合せフォームからもお問い合わせが可能です。 お問い合わせ - よくあるご質問 | Expo 2025 https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/p/contact 大阪・関西万博 チケットインフォメーション | EXPO 2025 大阪・関西万博公式ウェブサイト https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/ (2025年07月10日連絡) |
所轄課 | 万博推進局 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
回答種別 | 回答を行ったもの |
受付日 | 2025年6月27日 |
公表日 | 2025年7月18日 |