ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 会議のあり方について
府民の声 本日、原子炉問題審議会を傍聴したが、当初傍聴者に資料が用意されていなかった。持ってこられた資料に、次第、委員名簿、配席表がないことに気づき要求したところ、そこからプリント作業をしていたようで、開会直前に追加配布された。○○が追加資料を持ってきて、委員には追加配布されたが、傍聴者には最後まで配られなかった。開会後、司会役が傍聴者に「事前配布している傍聴要領に従い」と注意事項を述べたが、傍聴要領も配布されていなかった。 傍聴者は事前の報道発表では10名までとされていたが、報道と兼用の席は8席しか用意されていなかった。 これらは、傍聴による「市民の知る権利」を阻害するものであり、再び繰り返されることのないよう注意されたい。
府の考え方  当日の資料の不足等、傍聴いただく方への配慮が足りず誠に申し訳ございませんでした。
 今後は同様のことが起こらぬよう、十分に注意し、改善に努めてまいります。

(2025年08月08日連絡)
所轄課 政策企画部 企画室連携課
カテゴリー 府政運営・統計
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年8月6日
公表日 2025年8月15日