ここから本文です。
情報教育
大阪の児童生徒が1人1台タブレットPC端末等を活用した実践事例等について
「Gigaスクール構想の実現」により、大阪府内の小・中学校に児童生徒向けの1人1台タブレットPC端末等が整備され、授業等の教育活動に活用されているところです。
このページでは、児童生徒が1人1台タブレットPC端末等のICT機器を活用した授業等における実践事例を紹介しています。
小学校の授業実践事例
中学校の授業実践事例
その他
参考リンク
情報教育に関わる外部リンク
- 文部科学省HP「Gigaスクール構想の実現について」(外部サイトへリンク)
国の「Gigaスクール構想の実現」に係る総合的な情報が入手できます。 - 日本教育情報化振興会(外部サイトへリンク)
情報教育の現状について整理された情報が入手できます。 - 文部科学省「教育の情報化に関する手引」(外部サイトへリンク)
教育の情報化が一層進展するよう、教員による指導をはじめ、学校・教育委員会の具体的な取組の参考となる情報を入手できます。 - 学校における教育の情報化の実態等に関する調査(外部サイトへリンク)
インターネットへの接続状況、コンピュータ整備の実態等及び教員のコンピュータ活用等の実態に関する調査結果が入手できます。 - 未来の教室ポータルサイト(外部サイトへリンク)
経済産業省「未来の教室」 事業の取組状況・成果や、EdtechやSteam等についての情報を入手できます。 - その他、下記のHPには研修情報等が数多く紹介されています。
大阪府情報活用能力ステップシート掲載授業実践事例
- 2年 生活「校区探検にいこう」校区探検でじぶんたちの学校のまわりをしらべよう(PDF:744KB)
- 2年 生活「もっと知りたいたんけんたい」小倉小校区のまちの素敵を見つけるために準備をしよう(PDF:815KB)
- 2年 国語「お気に入りの本を紹介しよう」お気に入りの本を紹介するためのスライドを作成しよう(PDF:851KB)
- 2年 生活「大きく そだて わたしの野さい」成長したよ!1年生!(PDF:746KB)
- 2年 生活「やさいをそだてよう」Ipadでミニトマト観察日記(PDF:835KB)
- 2年 国語「くらべて書こう」どこをくらべる?(PDF:803KB)
- 1年 生活「情報モラル」じょうずに活用しよう(PDF:497KB)
- 1年 生活「より良い手順を考える」金曜日の帰る用意の仕方を考えよう!(PDF:465KB)
- 2年 図画工作「ことばのかたち」スイミーをプログラミングしよう(PDF:779KB)
- 4年 国語「事実をわかりやすく報告しよう」資料から必要な情報を読み取ろう(PDF:749KB)
- 4年 音楽「歌声のひびきを感じ取ろう(鑑賞)」曲を聴いて感じ取ったことを表現しよう(PDF:844KB)
- 3年 算数「長いものの長さのはかり方と表し方」数字に注目して、それぞれの長さに合う単位を選ぼう(PDF:782KB)
- 4年 理科「地面を流れる水のゆくえ」Keynote を使って実験結果を発表しよう(PDF:831KB)
- 3年 社会「店ではたらく人と仕事」より分かりやすい発表資料を作ろう(PDF:851KB)
- 3年 総合的な学習の時間「将来の仕事を紹介しよう」しょう来の仕事をしょうかいしよう(PDF:768KB)
- 4年 道徳「情報モラル」SNSでの伝え方について考えよう(PDF:828KB)
- 4年 図画工作「まほうの花束」相手が喜ぶ まほうの花束をつくろう(PDF:821KB)
- 4年 総合的な学習の時間「ロボット掃除機のプログラミングを考えよう」相手に分かりやすく伝えよう(PDF:787KB)
- 6年 算数「算数で読みとこう」陸上競技の記録について考えよう(PDF:573KB)
- 5年 国語「新聞記事を読み比べよう」記事にふさわしい写真を選ぼう(PDF:783KB)
- 5年 社会「これからの工業生産とわたしたち」これからの工業生産に大切なことを考えよう(PDF:804KB)
- 6年 社会「世界のなかの日本とわたしたち」様々な国を調べよう(PDF:754KB)
- 6年 算数「データを整理・分析しよう 」スプレッドシートを使ってデータを整理・分析しよう(PDF:592KB)
- 6年 総合的な学習の時間「情報モラル(SNSについて)」言葉や行動について考えよう(PDF:783KB)
- 5年 算数「体積」身のまわりの大きな立体の体積を求めよう(PDF:805KB)
- 5年 理科「もののとけ方」ぼくらの探究レポートから実験フローチャートを使ってから(PDF:771KB)
- 1年 社会「世界の諸地域―アジア州―」東南アジアの経済発展をジグソー学習で(PDF:803KB)
- 2年 理科「電流とその利用」電流の正体(PDF:769KB)
- 3年 国語「古典に学ぶ(論語)」偉人の言葉から現代に通ずる共通点を考えよう(PDF:762KB)
- 1年 理科「植物の分類(花のつくりとはたらき)」裸子植物の花のつくりが説明できる(PDF:778KB)
- 2年 数学「図形の調べ方」n/2角形の内角の和を求めよう(PDF:757KB)
- 3年 国語「情報を関係づける」情報との付き合い方を考えよう(PDF:762KB)
- 3年 技術「Scratch で課題を乗り越えよう」プログラミングに挑戦(PDF:581KB)
- 3年 技術「計測・制御のプログラミングによる問題解決」フローチャートを考えよう(PDF:863KB)
- 3年 理科「チョウの幼虫について調べよう」東大阪市立若江小学校(PDF:534KB)