ここから本文です。
中学校第2学年の授業実践事例
- 2年 国語「行書の書き方を学ぼう」自分の筆運びを見てみよう!『紅花』(PDF:776KB)
- 2年 国語「走れメロス」メロスの人物像を捉え共有しよう(PDF:772KB)
- 2年 国語「論理的に考える」スピーチの客観分析でより良い話し手になろう!(PDF:758KB)
- 2年 国語「表現の仕方を工夫して豊かに表す」短歌を作って読み味わう(PDF:746KB)
- 2年 国語「手紙・メール」心をこめてわかりやすく書こう(PDF:776KB)
- 2年 国語「想像を誘うように表現する」映像(イメージ)を生みだす脚本づくり(PDF:577KB)
- 2年 国語「ハトはなぜ首を振って歩くのか」発表と相互評価をしよう(PDF:514KB)
- 2年 国語「根拠の適切さを考えて書こう」示し方や構成を工夫して意見文を書こう(PDF:409KB)
- 2年 数学「式による説明」カレンダーから新しい規則を見つけよう(PDF:827KB)
- 2年 数学「連立方程式」解き方って色々あるんだ!(PDF:787KB)
- 2年 数学「連立方程式(加減法・代入法)」連立方程式を解く(練習問題のデジタル化で「いつでも、何回でも」)(PDF:804KB)
- 2年 数学「平行線と角」Jamboard を使って、角の大きさの求め方を説明しよう(PDF:789KB)
- 2年 数学「1次関数」1 次関数 動点の問題(PDF:788KB)
- 2年 数学「一次関数」図形に隠された法則をみつけよう!(PDF:522KB)
- 2年 数学「図形の調べ方」n/2角形の内角の和を求めよう(PDF:1,022KB)
- 2年 数学「三角形と四角形(平行四辺形になることの証明)」平行四辺形になることを証明しよう(PDF:761KB)
- 2年 数学「一次関数とグラフ」スマホの最適な料金プランを提案しよう(PDF:800KB)
- 2年 数学「平行と合同」角の大きさを求める方法を考えてみよう(PDF:769KB)
- 2年 数学「図形の調べ方」多角形の内角について調べよう(PDF:757KB)
- 2年 数学「三角形と四角形」二等辺三角形の底角が等しいことを証明してみよう(PDF:746KB)
- 2年 数学「一次関数とグラフ」スマホの最適な料金プランを提案しよう(PDF:800KB)
- 2年 数学「平行と合同」角の大きさを求める方法を考えてみよう(PDF:769KB)
- 2年 数学「図形の調べ方」多角形の内角について調べよう(PDF:757KB)
- 2年 数学「三角形と四角形」二等辺三角形の底角が等しいことを証明してみよう(PDF:746KB)
- 2年 数学「平行と合同」複雑な図形の角の和について考えよう(PDF:462KB)
- 2年 数学「一次関数と図形の調べ方」一次関数と図形の調べ方における自由進度学習(PDF:546KB)
- 2年 社会「産業の発達と幕府政治の動き」自分の考えを根拠とともに説明できる!(PDF:837KB)
- 2年 社会「世界からみた日本のすがた」新しい地図記号を作ろう!(PDF:835KB)
- 2年 社会「日本の諸地域」社会科地理 Google Earth の活用(PDF:828KB)
- 2年 社会「日本の諸地域 / 関東地方」資料を読み取って説明しよう(PDF:766KB)
- 2年 社会「地理的分野 日本の諸地域」自分たちで日本の諸地域について調べよう!(PDF:793KB)
- 2年 社会「日本の諸地域-中国・四国地方と関東地方」「住み続けられる街づくり」を考える!(PDF:780KB)
- 2年 社会「東北地方」東北の祭りを知ることで東北地方の特徴を考えよう!(PDF:791KB)
- 2年 社会「九州地方」九州地方の特色について自然環境を中心にまとめよう(PDF:729KB)
- 2年 社会「中世の日本と世界」鎌倉時代から室町時代のつながりを説明しよう(PDF:794KB)
- 2年 社会「歴史的分野『中世から近世へ』」信長はなぜ天下統一に近付けたのだろう(PDF:565KB)
- 2年 社会「武士による支配の成立」江戸幕府が長く続いた理由を考えよう(PDF:497KB)
- 2年 社会「欧米の発展とアジアの植民地化」他の市民革命と比べてみたフランス革命(PDF:522KB)
- 2年 社会「歴史的分野「近代の日本と世界」」産業革命が社会に与えた影響を多角的・多面的にまとめよう!(PDF:553KB)
- 2年 社会「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」ヨーロッパの人々が日本に来航したのはなぜ?(PDF:546KB)
- 2年 英語「将来の夢を紹介しよう」改善を繰り返してよりよりスピーチを!(PDF:800KB)
- 2年 英語「Let’s Talk!」コミュニケーション力アップ大作戦!(PDF:816KB)
- 2年 英語「Program3 Taste of Culture」教科書本文のペア音読活動(PDF:881KB)
- 2年 英語「Fun with Books:物語を朗読しよう」イヤホンマイクを使用した朗読の練習(PDF:794KB)
- 2年 英語「Things to Do in Japan」大阪観光プランの発表練習をしよう!(PDF:728KB)
- 2年 英語「Program6 Live Life in True Harmony」英語音読スキルアップをめざして(PDF:830KB)
- 2年 英語「Program7 現在完了」Have you taken a bath yet?(PDF:828KB)
- 2年 英語「Lesson3 Every Drop Counts」ALT へビデオレターを作成しよう(PDF:783KB)
- 2年 英語「Our Project 5」有名人を紹介しよう(PDF:507KB)
- 2年 理科「動物の体のつくりとはたらき」体内の血液の流れを理解しよう(PDF:1,011KB)
- 2年 理科「化学変化と質量の変化」化学変化の様子を原子モデルで説明しよう(PDF:795KB)
- 2年 理科「化学変化を表す式」Microsoft Onenote を活用した化学反応式の学習(PDF:767KB)
- 2年 理科「電流とその利用」電流の正体(PDF:769KB)
- 2年 理科「面に加わる力とそのはたらき」オリジナルの問題をつくり、お互いに解こう(PDF:780KB)
- 2年 理科「電流とその利用について」豆電球の明るさ比べ(PDF:768KB)
- 2年 理科「電流とその利用」モーターが回る仕組みを視覚的に理解しよう(PDF:735KB)
- 2年 理科「電流と電圧」電球の光り方を調べよう(PDF:747KB)
- 2年 理科「刺激を伝えたり反応したりするしくみ」ヒトの反応時間の測定(PDF:756KB)
- 2年 理科「化学変化と質量・電流のはたらき」表現する力と、分析し検討する力を身につけよう(PDF:1,010KB)
- 2年 理科「反応する物質どうしの割合(化学変化と物質の質量)」クラスメイトと作り上げる探究的な実験授業(PDF:799KB)
- 2年 理科「天気の変化と大気の動き」AR気圧配置を作成して風が吹くしくみを説明しよう(PDF:796KB)
- 2年 理科「化学変化と原子・分子(物質の成り立ち)」炭酸水素ナトリウムを加熱すると、何が生成されるか確かめよう(PDF:743KB)
- 2年 理科「酸化と還元」なぜ二酸化炭素の中でもマグネシウムは燃える?(PDF:808KB)
- 2年 理科「刺激を伝えたり反応したりするしくみ」授業支援ソフトで「無意識に起こる反応」を共有しよう(PDF:776KB)
- 2年 理科「化学変化と原子・分子」化学反応式を作ろう(PDF:454KB)
- 2年 理科「電流とその利用」イルミネーションの電球にふさわしいのは?(PDF:495KB)
- 2年 理科「化学変化と物質の質量」スプレッドシートを活用した実験データのグラフ化と分析(PDF:495KB)
- 2年 理科「植物の体のつくりとはたらき」未知との遭遇!火星での植物栽培方法を考える(PDF:500KB)
- 2年 理科「化学変化と原子・分子~さまざまな化学変化~」鉄と硫黄の化合(PDF:581KB)
- 2年 保健体育「交通事故の危険予測と回避方法」危険を予測し回避方法を考えよう!(PDF:814KB)
- 2年 保健体育「水泳:クロール」クラウドツールでの意見交流を通して正しいクロール泳法を身につけよう!(PDF:825KB)
- 2年 保健体育「器械運動」マット運動の実技テストで有効活用(PDF:744KB)
- 2年 保健体育「陸上競技 ハードル走」タブレットPC でハードル走フォーム改革!(PDF:768KB)
- 2年 保健体育「ダンス(河内音頭ロックバージョン)」河内音頭ロックバージョンの完成に向けて(PDF:489KB)
- 2年 保健体育「器械運動(マット運動)」自分の動作を分析して技の美しさを追求しよう(PDF:735KB)
- 2年 保健体育「バスケットボール」自分の動きを客観的に見て改善点を見つけよう(PDF:731KB)
- 2年 保健体育「喫煙と健康」タバコの害をみんなで考えよう!(PDF:789KB)
- 2年 保健体育「器械運動(跳び箱運動)」開脚跳びの動作分析(PDF:847KB)
- 2年 保健体育「水泳」平泳ぎのキックの課題を見つけよう(PDF:722KB)
- 2年 保健体育「陸上競技(ハードル)」正しいハードリングの姿勢改善(PDF:765KB)
- 2年 保健体育「健康な生活と病気の予防②」健康な生活と病気の予防②の知識を定着しよう(PDF:484KB)
- 2年 保健体育「交通事故の要因と傷害の防止」危険な場所と対策を考えよう(PDF:551KB)
- 2年 保健体育「生活習慣病の予防」生活習慣予防ポスターを作成しよう(PDF:499KB)
- 2年 美術「街中の芸術について学ぼう」芸術作品の鑑賞授業で有効活用(PDF:784KB)
- 2年 美術「点描画」点描画の手法で絵を描こう(PDF:481KB)
- 2年 美術「デジタル絵画」デジタルで!イラスト描けるかな?(PDF:793KB)
- 2年 美術「『うつくしい!』(興福寺阿修羅像の鑑賞)」みんなで味わう(PDF:462KB)
- 2年 音楽「歌唱 『夏の思い出』」言葉を大切にして表現しよう!(PDF:748KB)
- 2年 音楽「【歌唱】 サンタルチア」楽譜を作ってみよう(PDF:791KB)
- 2年 技術「材料と加工」木材加工に取り組もう(PDF:509KB)
- 2年 技術「さまざまな生物育成の技術」栽培 土づくり実験のデータ記録と検証(PDF:569KB)
- 2年 技術「エネルギー交換」討論で深めよう!原子力発電を考える!(PDF:533KB)
- 2年 家庭「クロームブックケースの製作」クロームブックケースを製作しよう(PDF:762KB)
- 2年 総合的な学習の時間「SDGs」これからの社会のために今自分ができること(PDF:817KB)
- 2年 総合的な学習の時間「職業体験」職業について探究し、紹介しよう(PDF:774KB)
- 2年 総合的な学習の時間「職業体験」職業体験に向けて自分の特性を知ろう(PDF:805KB)
- 2年 総合的な学習の時間「地域に根ざした防災学習」みんなでたすかる~防災チャレンジ~(PDF:584KB)
- 2年 総合的な学習の時間「キャリア教育」興味のある職業について発表しよう(PDF:546KB)
- 2年 道徳「私のせいじゃない」ロイロノートを活用して意見を交流しよう(PDF:734KB)
- 2年 道徳「最後のパートナー」自他の意見を交流し、考えを深めよう(PDF:450KB)
(TOPに戻る)