ここから本文です。
2024年4月アコム株式会社のアドプトフォレスト活動(生駒山系花屏風活動)について報告!
活動の概要
2024年4月13日土曜日に四條畷ふれあいの森にて実施したアコム株式会社のアドプトフォレスト活動の様子を報告します。
この日は春の晴天に恵まれたこともあり、森づくりの作業を始める前に、サポート団体のなわて山守り隊の案内でヤマザクラなど春の花や新緑を楽しみながら森を散策しました。
当日の作業内容は、落ち葉堆肥をつくる枠囲い作りと、乾燥防止を兼ねて植栽した苗木にバーク堆肥の敷設と水やりを実施しました。なわて山守り隊のメンバーは作業のアドバイスとササ刈りを行いました。
以下、当日の画像です。

四條畷ふれあいの森内の小径を散策している様子です。

森の中ではこのようにヤマザクラが所々で咲いていました。

数は少ないですが森の中にはコブシの花も咲いていました。

ヤマザクラの大木のもとで記念撮影をしました。

丸太を杭に加工している様子です。

枠囲いの柱になる杭を打ち込んでいる様子です

丸太の杭を柱にして枯れ枝を編み込むようにして枠囲いを作っていきます。

出来上がった落ち葉堆肥を作るための木柵による枠囲いの画像です。

バーク堆肥の敷設と水やり作業の様子です。

このように苗木の周りにバーク堆肥を敷設して乾燥防止と追い肥とします。

なわて山守り隊のメンバーがササ刈を実施している様子です。

去年植えたツツジは無事に新芽が出ていました。

右上のツツジの新芽の拡大画像です。

当日の活動に参加した皆様で集合写真を撮影して終了です。