ここから本文です。
2023年9月 アコム株式会社のアドプトフォレスト活動(生駒山系花屏風活動)について報告!
活動の概要
2023年9月9日土曜日に四條畷ふれあいの森にて実施したアコム株式会社のアドプトフォレスト活動の概要を報告します。
この日は朝から薄曇りの天気で、ときより涼しげな風も吹くまずまずのコンディションの中、同社の社員23名が集まり、森づくりのサポートを担う「なわて山守り隊」と共に、下草刈り、枯木の伐採、階段作りを実施しました。
鋸を使った伐採作業や、「かけや」で杭を打ち込む階段作りなど、初めての作業に挑戦する方の表情がとても生き生きとしており、休憩時には、次はどんな花を植えようか話し合うなど、参加者の取組む姿勢を頼もしく感じました。
以下、当日の活動の様子をご覧ください。
活動の様子

アコム(株)担当者から当日のスケジュール等を説明している様子です。

活動をサポートする「なわて山守り隊」から作業の注意点等を説明している様子です。

活動終了後は皆さん消耗するので、今回は活動前に記念写真の撮影です。

今年の2月に植えたシャクナゲは、順調に育っていました。

葉がしおれていましたがツツジもしっかり根付いていました。

中には、渇水や虫害で葉が無くなった個体もありました。

山守り隊から鋸を使った枯木の伐採方法について教わっている様子です。

枯木の伐採作業に挑戦している様子です。

下草刈り作業の様子です。

台風被害による倒木です。

チェーンソーによる伐採作業(山守り隊)を見学している様子です。

階段作りとして「かけや」で杭木を打ち込んでいる作業です。

杭木を打ち込んだ後、横木を据付け土を埋め戻して階段を仕上げます。

出来上がった階段です。