ここから本文です。
「大阪もったいないキャンペーン 買い物から始める食品ロス削減」の開催
大阪府では、10月の食品ロス削減月間において、府民等に対し、食品ロス削減の啓発を集中的に行っています。この度、新たな試みとして、同業他社の府内の小売店(約580店舗)と府が連携し、小売店の来客者を対象に、食品ロスの削減を啓発する「大阪もったいないキャンペーン」を開催します。
このキャンペーンに参加し、食品ロスを減らす取組を実践しましょう!
キャンペーン概要
府内全域の小売店において、事業者と行政が一斉にキャンペーンを実施することで話題性を高め、消費者(顧客)行動による事業系及び家庭系食品ロスの削減を促進することを目的としています。
キャンペーンポスター(PPT:1,225KB)(PDF:779KB)
1 開催期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)
2 開催場所:大阪府内小売店約580店舗
3 主催:大阪府
4 協力:松原市、堺市、森永製菓株式会社
5 参画事業者、各店舗における取組(※店舗により取組内容は異なります)
参画事業者 | 開催店舗名 | 参加店舗数 (府内店舗に限る) |
食品ロス削減の取組 |
イオンリテール(株) |
イオン |
33(府内全店) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
大阪いずみ市民生活協同組合 | 大阪いずみ市民生活協同組合 |
12(府内全店) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
(株)関西フードマーケット |
イズミヤ |
143(府内全店) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
(株)京阪ザ・ストア | フレスト | 4(府内全店) 店舗詳細(外部サイトへリンク) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 ・小分け販売、セット販売等 ・見切り品コーナーの設置 ・フードドライブ ・なんでやろう?食品ロスカードゲーム体験会の実施 |
生活協同組合コープこうべ | 生活協同組合コープこうべ |
14(府内全店) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
(株)光洋 |
KOHYO |
46(府内全店) 店舗詳細(外部サイトへリンク) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 ・イベント等でのフードドライブ |
(株)サンプラザ | サンプラザ | 34(府内全店) 店舗詳細(外部サイトへリンク) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
(株)ダイエー |
ダイエー |
46(府内全店) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
(特非)日本もったいない食品センター |
食品ロス削減ショップecoeat(エコイート) |
8(府内全店) |
・食品ロス量の計測、公表(外部サイトへリンク) ・小分け販売、セット販売等 ・子ども食堂への寄附 ・生活困窮者への支援、食糧事情の啓発活動 |
(株)万代 | 万代 | 114(府内全店) 店舗詳細(外部サイトへリンク) |
・期限の短い商品などを購入していただいた方へのプレゼント企画(もぐもぐチャレンジ) ※一部店舗のみ ・小分け販売、セット販売等 ・見切り品コーナーの設置 |
(株)ライフコーポレーション |
ライフ |
127(府内全店) 店舗詳細(外部サイトへリンク) |
・「てまえどり」などのPOPを用いた売り切り啓発 |
食品ロスを減らす日常の取組を報告しよう!(10月1日から開始)
1 キャンペーン期間:令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)
2 キャンペーン内容
各店舗の掲示ポスター(QRコード)から日常で取り組んでいる食品ロスを減らす取組を報告!
(取組例)食材を使い切るようにしている、てまえどりをする、など
⇒ ★抽選で景品をゲット! ※景品の当選時期は後日発表します。
提供元 | イオンリテール(株)提供 | 生活協同組合コープこうべ提供 | (株)ライフコーポレーション提供 | 森永製菓(株)提供 |
内容 | ・イオンブランドお菓子等 | ・コープ共済のコーすけグッズ (紙バッグ、メラミンスポンジ、 トイレットペーパー) |
・BIO-RAL(ビオラル) 有機緑茶 ・パインゼリー(アップサイクル) |
・ケーキシロップ ※ケーキシロップを使った レシピはこちら |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
提供個数 ※抽選 |
20セット | 20セット | 20セット | 20個 |
受取方法 | イオン、イオンスタイル 店舗にて受取 |
生活協同組合コープこうべ 店舗にて受取 |
ライフ、ビオラル、セントラルスクエア 店舗にて受取 |
大阪府より郵送 |
※景品の内容については変更になる可能性があります。
※応募に際しては下記注意事項をよく読み、同意のうえご応募ください。
注意事項(ワード:15KB)(PDF:219KB)
キックオフイベント
1 日時:令和7年10月5日(日曜日)13時から16時
2 場所:セブンパーク天美1F AMAMI STADIUM (松原市天美東3丁目500)
3 開催内容
・各店舗によるキャンペーン取組紹介(13時から30分程度)
・食品ロスに関するクイズ大会 (14時、15時から各30分程度)
・食品ロス削減啓発ブース
出展者:松原市、(株)ライフコーポレーション、食品ロス削減ショップecoeat(エコイート)など
・ “コック衣装”を着たもずやんが初登場!もずやんの”コック衣装”はこのキャンペーンにあわせて作成しました。
なんでやろう?食品ロスカードゲーム体験会
なんでやろう?食品ロスカードゲームとは?
大阪の名物である「たこ焼」の製造から食べるまでの過程で、どのような食品ロスが発生するか、また、その食品ロスを、どのように解決するかを、遊びながら学べるカードゲームです。
詳しくはこちら(外部サイトへリンク)
開催日時 | 開催場所 |
10月4日(土曜日) 10時から16時 |
堺鉄砲町イオンモール (堺市堺区鉄砲町1) |
10月13日(月曜日) 10時30分から12時30分 |
生活協同組合コープこうべ コープ桜塚店 (豊中市南桜塚2丁目1−10) |
10月18日(土曜日) 11時から16時30分 |
フレスト長尾店 (枚方市長尾元町2丁目22−5) |