ここから本文です。
障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査の結果について(令和6年度実績)
大阪府では、第7期大阪府障がい福祉計画において、令和8年度中の福祉施設からの一般就労者数の数値目標を3,142人とし、就労移行支援事業所のうち、就労移行支援事業利用終了者に占める一般就労へ移行した者の割合が5割以上の事業所の割合を6割とすることや、就労定着支援の利用者を1,781人とすることを目標として障がい者の就労支援施策を進めております。
その参考として、福祉施設から一般就労へ移行した人数等を把握するため、大阪府内の就労移行支援事業所、就労継続支援事業所(A型・B型)、生活介護事業所、自立訓練事業所、就労定着支援事業所に対して調査を実施しました。
調査結果は以下のとおりです。
就労人数調査(令和6年度実績)調査結果等(PPT:517KB) (PDF:967KB)
一般就労への移行等に関する調査
調査結果概要
令和6年度に福祉施設から一般就労へ移行した人数は3,744人*
*回収率87.8%
調査対象事業所
就労移行支援事業所・就労継続支援A型事業所・就労継続支援B型事業所
令和7年4月1日時点で指定を受けており、令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日)に活動していた事業所
(調査時点で廃止、休止している事業所を除く)
生活介護事業所・自立訓練事業所
令和7年4月1日時点で指定を受けており、令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日)に一般就労者を輩出している事業所
(調査時点で廃止、休止している事業所を除く)
サービス別調査結果概要
就労移行支援事業所
- 一般就労人数は1,910人
- 調査対象事業所345事業所のうち、273事業所から回答(回答率86.7%)
- 一般就労実績がない就労移行支援事業所は52事業所、そのうち開設から2年以上経過している事業所は31事業所
- 就労移行支援事業利用終了者に占める一般就労へ移行した者の割合が5割以上の事業所の割合は53.9%
就労継続支援A型事業所
- 一般就労人数は966人
- 調査対象事業所491事業所のうち、407事業所から回答(回答率88.7%)
- 一般就労者を輩出した事業所は265事業所
就労継続支援B型事業所
- 一般就労人数は744人
- 調査対象事業所2,053事業所のうち、1,732事業所から回答(回答率87.8%)
- 一般就労者を輩出した事業所は426事業所
生活介護事業所・自立訓練事業所
- 一般就労人数は124人
- 一般就労者を輩出した事業所は35事業所
調査データ等
調査結果一覧【就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)、自立訓練、生活介護】(エクセル:459KB) (PDF:5,974KB)
調査様式【就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)】(エクセル:70KB) (PDF:753KB)
調査様式【生活介護、自立訓練】(エクセル:59KB) (PDF:696KB)
就労定着支援事業に関する調査
調査結果概要
就労定着支援の利用者は1,782人
このうち、令和6年度に就労移行支援事業所等を通じ一般就労し、就労定着支援事業の利用を開始した人数は613人
調査対象事業所
令和7年4月1日時点で就労定着支援事業所の指定を受けており、令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日)に活動していた事業所
(調査時点で廃止、休止している事業所を除く)
調査対象事業所199事業所のうち、165事業所から回答(回答率85.5%)