平成23年5月15日(日曜日)、交野市倉治(いきものふれあいの里)において、おおさか環状自然歩道沿いの「雑木林の手入れ」と「前回植樹場所の草刈」、「ヤマザクラやミツバツツジなどの植樹」などの森づくり活動を行いました。(生駒山系花屏風活動) 近畿大阪銀行の新入社員をはじめ、地元財産区や隣の交野カントリークラブの方々も参加して、とてもにぎやかな活動でした!(合計約50名) ☆作業別安全作業方法(具体例)や蜂対策についてはこちら(外部サイト)をご参照下さい。 |
| |
前回ツツジを植えたところや これから植えるところの草刈をしました | 手入れが遅れている雑木林の ササ刈などを行いました |
みんなで協力して、桜の周りのニセアカシアや 枯れ木を切りました | 切った木は3mくらいに玉切りして 棚積みしました |
前回植樹した場所に沿って ミツバツツジなどを植樹 | ベンチ横の枯れ木を切ったところには、 新たにヤマザクラを植えました |
午後は交野山に登頂! 360度の眺望を楽しみました | 最後に交野いきものふれあいセンターで オシドリなどの生き物のお話を聞きました |
ササや枯れ木で暗かった雑木林が明るくなり、 ハイキングの方々が休憩するスペースができました! |
このページの作成所属
環境農林水産部 中部農と緑の総合事務所 森林課
ここまで本文です。