私立幼稚園への各種通知について、メールによるお知らせを行っています。
希望する幼稚園は、以下よりお申し込みをお願いいたします。メールアドレスの変更・停止も以下よりお願いいたします。
※私立幼稚園の各種通知は、ホームページ掲載をもって行っています。
必ず、ホームページを毎日ご確認ください。
『各園への通知・照会』 ・・・ 当ページ
『私立学校(園)向けのお知らせ』 ・・・ こちら
『子ども・子育て支援新制度について』 ・・・こちら
国より送迎バスに対する安全装置の装備促進と装備状況の調査の依頼がありました。
調査対象:私学助成園、施設型給付を受ける幼稚園、幼稚園型認定こども園のうち送迎用バスを運行している園
回答方法: インターネット(通知文にURL記載)
回答期限: 令和5年6月7日(水曜日)
1.府依頼文 [Wordファイル/33KB] [PDFファイル/121KB]
2.国依頼 [PDFファイル/581KB]
幼稚園新規採用教員研修(第3回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年5月31日(水曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/237KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/385KB]
園長等専門研修Bの受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年5月30日(火曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/139KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/174KB]
標記について、令和5年度の受講者を募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修1 : 令和5年度 保育技術専門研修A
対象研修2 : 令和5年度 保育技術専門研修B
対象研修3 : 令和5年度 保育技術専門研修C
申込方法 : インターネット申込み (通知文にURL記載)
申込期限 : 令和5年5月25日(木曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/41KB] [PDFファイル/146KB]
2.実施要項・シラバス(保育技術専門研修A) [PDFファイル/200KB]
3.実施要項・シラバス(保育技術専門研修B) [PDFファイル/196KB]
4.実施要項・シラバス(保育技術専門研修C) [PDFファイル/188KB]
標記について、令和5年度の受講者を追加募集します。
受講を希望される場合は、下記の通知文等をご確認のうえ申込みを行ってください。
対象研修 : 令和5年度 幼児教育人権研修
申込方法 : (様式1)に必要事項を記入の上、電子メールで提出
申込期限 : 令和5年5月19日(金曜日)18時00分 ※期限以降の申込みは不可
1.通知文 [Wordファイル/44KB] [PDFファイル/145KB]
2.実施要項・シラバス(幼児教育人権研修) [PDFファイル/261KB]
3.(様式1)「令和5年度幼児教育人権研修 追加募集」 [Excelファイル/14KB]
4. 配慮事項申請書 [Wordファイル/18KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/120KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/96KB]
3.独立行政法人教職員支援機構 事務連絡 [PDFファイル/166KB]
4.実施要項 [PDFファイル/298KB]
5.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
6.必要物について [PDFファイル/160KB]
独立行政法人教職員支援機構理事長より依頼がありましたので、お知らせします。
申込みされる幼稚園は、下記の通知文等を十分にご確認のうえ、ご回答をお願いします。
* 応募されない場合は回答不要です。
1.通知文 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/131KB]
2.独立行政法人教職員支援機構 依頼文 [PDFファイル/8KB]
3.独立行政法人教職員支援機構 事務連絡 [PDFファイル/9KB]
4.実施要項 [PDFファイル/125KB]
5.受講者推薦名簿 [Excelファイル/13KB]
本通知は、令和5年度における基礎資料調査の予定について事前にお知らせするものです。
内容をご確認のうえ、各数値の整理や提出資料の内容確認等、ご準備を進めていただきますようお願いします。
対象: 私学助成園 (新制度へ移行していない園)
通知 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/390KB]
標記について、通知文をご確認のうえ、インターネット申請にて園児数・学級数を報告いただきますようお願いします。
また、通知文に記載の根拠資料を郵送にてご提出いただきますようお願いします。
※ 対象園 : 私学助成園
【園児数(歳児別含む)・学級数の報告 】 インターネット申請(以下のボタンまたは通知文に記載のURLからご報告ください)
【上記の確認に必要な根拠資料の提出】 郵送
【インターネット申請と郵送の提出期限 】 令和5年5月9日(火曜日) ※郵送は必着
令和6年度の収容定員(増)に係る園則変更認可を申請する設置者は、
下記の「通知文」及び「収容定員(増)の取扱いについて」等をご確認のうえ、期限までに必要書類を提出してください。
提出方法: 郵送
提出期限: 令和5年5月26日(金曜日)必着
1.通知文 [Wordファイル/24KB] [PDFファイル/64KB]
2.収容定員変更(増)の取扱いについて [Wordファイル/24KB] [PDFファイル/88KB]
3.情報提供方法及び内容 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/82KB]
4.【様式】収容定員に係る園則変更認可申請書 [Wordファイル/36KB] [PDFファイル/83KB]
5.認可申請書チェック表 [Excelファイル/54KB] [PDFファイル/67KB]
幼稚園新規採用教員研修(第2回)の受講者を募集します。
詳細は、通知文および実施要項・シラバスをご確認ください。
申込方法: インターネット申込み(通知文にURL記載)
申込期限: 令和5年4月26日(水曜日)18時00分
※期限後の申込みは一切受け付けません。お問い合わせ等はご遠慮ください。
1.通知文 [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/235KB]
2.実施要項・シラバス [PDFファイル/340KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
通知文 [Wordファイル/34KB] [PDFファイル/130KB]
標記について、文部科学省より周知依頼がありましたので、次のとおりお知らせします。
1.お知らせ [PDFファイル/77KB]
2.事務連絡 [PDFファイル/149KB]
3.別紙 [PDFファイル/364KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.府通知文 [Wordファイル/37KB]_ [PDFファイル/324KB]
2.国通知文 [PDFファイル/136KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.府通知文 [Wordファイル/36KB]_ [PDFファイル/334KB]
2.国通知文 [PDFファイル/193KB]
標記について、以下のとおりお知らせします。
標記について、以下のとおりお知らせします。
標記について、以下のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB]_ [PDFファイル/73KB]
2.幼稚園においてプール活動・水遊びを行う場合の事故防止の徹底について [PDFファイル/123KB]
3.別添1 [PDFファイル/1.96MB]
4.別添2 [PDFファイル/680KB]
5.別添3 [PDFファイル/1.23MB]
6.参考資料1 [PDFファイル/78KB]
7.参考資料2 [PDFファイル/144KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB]_ [PDFファイル/79KB]
2.国通知 [PDFファイル/10KB]
3.別添1「注意喚起事項」 [PDFファイル/674KB]
4.別添2「注意喚起ポスター」 [PDFファイル/412KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/70KB]
2.国通知 [PDFファイル/175KB]
3.報告様式 [Excelファイル/57KB]
4.報告ルート [PDFファイル/236KB]
標記について、通知文のとおりお知らせします。
1.通知文 [Wordファイル/20KB] [PDFファイル/72KB]
2.国通知 [PDFファイル/136KB]
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、引き続き登降園時における園児の安全管理の徹底および、適切な通園バスの運用についてご留意いただきますようお願いします。
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、補助要件に則った適切な申請、事業の実施が行われているか、ご確認いただきますようお願いします。
標記について、以下通知文のとおりお知らせします。
各園におかれましては、引き続き、幼児の安全確保と人権尊重の教育の推進を図っていただくとともに、人権侵害事象の未然防止について、格段のご配慮をお願いします。
また、人権侵害事象が生起した場合には、速やかにご報告いただくようお願いします。
標記について、以下のとおり通知します。感染症予防対策の徹底について、ご留意いただきますようお願いします。
通知文 [Wordファイル/34KB] [PDFファイル/115KB]
当課は、7月11日(月曜日)より、下記通知のとおり執務室を移転します。ご来庁いただく際はご注意ください。
なお、電話番号・FAX番号については変更ありません。
移転通知 [Wordファイル/17KB] [PDFファイル/42KB]
大阪府新別館南館地図 [PDFファイル/79KB]
標記について、平成28大阪府教育長公告第1号をもって指定されたのでお知らせします。また、昭和54年大阪府公告第324号(私立学校振興助成法に基づく監査事項の指定)は、平成28年3月31日大阪府公告第29号をもって廃止されたので、併せてお知らせします。
詳細は以下リンクよりご確認ください。
平成27年度以後の監査事項等の指定について(通知)
標記につきまして、経常費補助金及び教育研究費等補助金の支払時に必要となりますので、役員変更届を提出の際には併せて「暴力団等審査情報」も作成のうえご提出をお願いします。書式は下記よりダウンロードしてください。
※重任の際は、提出の必要はありません。
1.暴力団等審査情報(経常費補助金) [Excelファイル/41KB] [PDFファイル/33KB]
2.暴力団等審査情報(教育研究費等補助金) [Excelファイル/41KB] [PDFファイル/33KB]
これまで、個人情報を含む基礎資料調査や各種届出(副本)については、普通郵便にて送付させていただいておりましたが、個人情報の適正管理のため、平成26年度より、原則ご来庁による受け取りに変更させていただきます。
やむを得ず、ご来庁できない場合は、簡易書留料金分の切手を貼った角型2号(A4サイズ)の返信用封筒を送付してください。(他に、レターパックや特定記録等、配達状況が確認できるものでも可。)
返信用封筒には、「郵便番号、住所、幼稚園名、担当者名、幼稚園番号」を記載してください。
この機会に、各園におかれましても、個人情報の適正管理について、再度見直していただきますようお願いします。
※2014年4月1日に郵便料金が変更されますので、ご確認をお願いします。
なお、お手持ちのレターパックについては、郵便料金値上げ後は、差額分の切手を貼付して使用することが可能です。
※大阪府からの、過去の通知・提出依頼等はこちらです。
○令和4年以降の通知
○令和3年以降の通知
○令和2年以降の通知
○令和元年以降の通知
○平成30年以降の通知
○平成29年以降の通知
このページの作成所属
教育庁 私学課 幼稚園振興グループ
ここまで本文です。