・進出企業を公表しました(5月31日)
・「令和5年度国際金融都市OSAKA金融系外国企業等誘致事業」にかかる受託事業者の募集を開始しました(5月22日)
・金融系外国企業等拠点設立補助金利用案内(英語版)を掲載しました(5月19日)
・「国際金融都市OSAKA推進委員会」アドバイザー名簿を更新しました(5月15日)
・国際金融をめぐる情勢を踏まえ、「経済の血液」とも言われる金融を活性化し、世界中から投資を呼び込み、ビジネスチャンスを生み出すことで、大阪のさらなる飛躍へつなげていくことが必要です。
・充実した都市インフラや世界を惹きつける多彩な文化といった強みに加え、万博開催や健康医療産業拠点の形成といったポテンシャルを活かし、大阪独自の個性・機能を持った国際金融都市の実現をめざします。
◆大阪府・大阪市では、国際金融都市OSAKA戦略に基づき、金融系外国企業等の誘致等の取組みを進めており、大阪に進出することとなった金融系外国企業等(掲載に了承いただいた企業のみ)について紹介します。
◆「国際金融都市OSAKA推進委員会」の推進体制について [PDFファイル/164KB] [その他のファイル/58KB]
英語版資料 Global financial city Osaka promotion committee outline (English) [PDFファイル/94KB] [その他のファイル/58KB]
◆委員名簿(2023年4月21日現在) [PDFファイル/78KB] [Excelファイル/14KB]
◆アドバイザー名簿(2023年4月1日現在) [PDFファイル/87KB] [Excelファイル/12KB]
戦略の推進にあたり、専門的見地からのご意見をいただくため、学識経験者等に「国際金融都市OSAKA推進委員会アドバイザー」としてご就任いただいております。
・2022年3月25日に開催した総会にて、戦略(案)の承認を行い、国際金融都市OSAKA戦略を策定しました。
資料 | 内容 |
---|---|
・本体 [PDFファイル/2.23MB] [その他のファイル/2.45MB] |
◇戦略骨子
・2021年9月9日に開催した総会にて、戦略骨子(案)の承認を行い、戦略骨子を策定しました。
資料 | 内容 |
---|---|
・本体 [PDFファイル/1.23MB] [その他のファイル/124KB] | |
参考資料 | [PDFファイル/1.56MB] [その他のファイル/1.53MB] |
◆総会
・2021年9月9日 「国際金融都市OSAKA推進委員会」2021年度第1回総会
戦略骨子の策定に向けて、2021年度第1回総会を開催しました。
・2021年3月29日 「国際金融都市OSAKA推進委員会」設立総会
大阪における国際金融都市の実現に向けて、行政機関・経済界・各種団体等が協力して取組みを推進するため、「国際金融都市OSAKA推進委員会」設立総会を開催しました。
◆幹事会
国際金融都市OSAKA推進委員会における幹事会に関する内容を掲載しています。
・2021年12月2日、6日、7日
第2回会議に引き続き、具体的取組みに関する意見交換の場として、地域活性化部会、E S Gファイナンス部会、レジリエンス向上部会の第3回会議を開催しました。
・2021年10月11日、19日
国際金融都市の実現に向けた戦略の策定に向け、具体的取組みに関する意見交換の場として、地域活性化部会、E S Gファイナンス部会、レジリエンス向上部会の第2回会議を開催しました。
・ 2021年8月6日、10日
国際金融都市の実現に向けた戦略骨子(案)の策定に向け、具体的取組みに関する意見交換の場として、地域活性化部会、E S Gファイナンス部会、レジリエンス向上部会の第1回会議を開催しました。
・2022年5月30日 令和4年度国の施策並びに予算に関する大阪府の最重点提案・要望において、国際金融都市OSAKAの実現に向けた要望を行いました。
・2021年7月2日 国際金融都市OSAKA実現に向けた要望(大阪府・大阪市)を行いました。
・2022年1月25日 大阪府・大阪市と民間団体との連携事業の第2弾として、推進委員会委員である株式会社大阪取引所、三井住友海上火災保険株式会社及び株式会社りそな銀行との間で事業連携協定を締結しました。
・2021年8月3日 大阪府・大阪市と民間団体との連携事業の第1弾として、推進委員会委員であるSBIホールディングス株式会社並びに岩井コスモ証券株式会社、及びオブザーバー団体である一般社団法人Fintech協会との間で事業連携協定を締結しました。
・大阪に進出を希望する海外金融系企業や外国人投資家等を対象に、金融ライセンス等の専門的な問合せやビジネス相談、生活面での相談にワンストップで対応します。
・開設日:令和3年12月15日(水曜日)
受付時間:平日9時から12時、13時から17時30分まで(年末年始・祝日は除きます)
なお、令和3年12月15日は、9時30分から開設します
・令和4年6月1日より、開設場所を移転しています。(詳細は以下のリーフレットをご参照ください)
住所:大阪府大阪市北区大深町3−1
グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル コラボオフィス8階 K829室
日本語版 [PDFファイル/1.6MB] 英語版(English) [PDFファイル/1.59MB]
・国際金融ワンストップサポートセンター大阪の紹介動画はこちら(外部サイト)
◆国際金融都市OSAKAプロモーション事業について
・海外金融系企業や外国人投資家等を対象に、大阪の魅力や大阪・関西万博等のビジネスチャンスをPRするため、プロモーション事業を実施しています。
◆「国際金融都市OSAKAプロモーション事業」及び「『国際金融ワンストップサポートセンター大阪』運営事業」に係る受託事業者の募集について
・国際金融都市OSAKAプロモーション事業と金融の専門的な問合せや相談等に対応する「国際金融ワンストップサポートセンター大阪」の運営業務について、企画提案公募により受託事業者を募集します。
<2022年度事業(募集は終了しています)>
〇 「国際金融都市OSAKAプロモーション事業」 詳細はこちらからご覧ください。
〇 「『国際金融ワンストップサポートセンター大阪』運営事業」 詳細はこちらからご覧ください。
<2021年度事業(募集は終了しています)>
〇 国際金融都市OSAKAプロモーション事業及びワンストップ窓口運営業務 詳細はこちらからご覧ください。
<2023年度事業(募集中)>
〇 「令和5年度国際金融都市OSAKA金融系外国企業等誘致事業」 詳細はこちらからご覧ください。
<2022年度事業(募集は終了しています)>
・大阪の魅力や、大阪に進出する際に必要となる情報を国内外へ発信するため、ポータルサイト「Global Financial City OSAKA」を開設しました。
・兵庫大阪連携会議での兵庫県との連携事項に係る取組みとして、外国人の生活に関するサポート情報を掲載しています。
大阪府におけるサポート(外部サイト)
兵庫県におけるサポート(外部サイト)
・レギュラトリー・サンドボックス調査
委託期間:2021年8月27日から2022年1月31日まで
・大阪府・京都府・兵庫県のインターナショナルスクールに関する調査
委託期間:2021年12月15日から2022年1月31日まで
詳細はこちらからご覧ください。
◆海外プロモーションについて
・知事の海外出張(英国)報告について(2022年12月) 詳細はこちらからご覧ください。
◆金融系外国企業等拠点設立補助金について
大阪府では、国際金融都市の実現に向けた競争力の強化を図るために、このたび、金融系外国企業等が大阪市内に新たな事業所を設置するのに際し、必要な経費の一部について補助金を交付することとし、以下のとおり募集を開始しますので、お知らせします。
※本事業は、大阪府及び大阪市の共同事業です。
※本事業は、予算の範囲内において募集します。
◆2020年12月23日 「国際金融都市OSAKA推進委員会」準備会
大阪府・市、経済団体による「国際金融都市OSAKA推進委員会」準備会を開催しました。
◆2020年11月18日 知事定例記者会見
知事の定例記者会見で、国際金融都市の実現に向けた挑戦について、大阪府知事から発信をしました。
・会見で使用したフリップ [PDFファイル/1.11MB] [その他のファイル/192KB]
英語版資料 Efforts to make Osaka a global financial city (English) [PDFファイル/1.18MB] [その他のファイル/190KB]
◆特別顧問・特別参与が従事した職務の遂行に係る情報
大阪府では、「特別顧問及び特別参与の職務の公表等に関する運用指針(平成26年6月19日大阪府知事決定)」に基づき、特別顧問及び特別参与が従事した職務の遂行に係る情報を公表しています。
日 時 | 特別顧問 | 議 題 | 概 要 |
---|---|---|---|
2021年1月15日(金曜日) 14時00分から15時15分 | 土居特別顧問 | 国際金融都市の実現に向けた取組みについて |
このページの作成所属
政策企画部 成長戦略局 国際金融都市グループ
ここまで本文です。