大阪の歴史と食文化に培われた「もったいない」と「おいしさを追求する」心を大切にし、効果的な取組みを進めるため、次代を担う若い世代の皆様のアイデアを募集しています。
大阪府では、令和3年度から大阪府内の管理栄養士を目指す大学生の皆様とともに、ワークショップやゼミ活動を通じて、様々な啓発手法を検討し発信する、
「もったいないやん!食の都大阪でおいしく食べきろう学生プロジェクト」に取り組んでいます。
【参画大学】(50音順)
大阪公立大学、 大阪樟蔭女子大学、大手前大学、関西福祉科学大学、摂南大学、千里金蘭大学、相愛大学、梅花女子大学
食品ロスについて分かりやすく知ってもらう啓発媒体や、栄養面も考えた食べきりレシピ、ブロッコリーの茎や皮など捨てられがちな部分を活用したレシピ、調理動画も作成いただきました。
■レシピはこちら(別ウインドウで開きます)(大手前大学、関西福祉科学大学、千里金蘭大学、相愛大学、梅花女子大学)
※作成したレシピ動画は公式YouTubeチャンネル「もったいないやん!食品ロス」(外部サイト)で絶賛配信中です!
■啓発グッズ
・食品ロス削減リーフレット [PDFファイル/461KB] (大手前大学)
※食品ロスを知って、家庭の料理でそのまま捨ててしまいがちな野菜を美味しく丸ごと食べきろう!
QRコードから動画でお楽しみください。
・食品ロス削減リーフレット [その他のファイル/382KB](大阪府立大学)
※家庭で余りがちな調味料とそれを活用したレシピを紹介しています。
・食品ロス削減啓発ポスター [PDFファイル/464KB]とアルコールティッシュ [画像ファイル/77KB](千里金蘭大学)
※食品ロスの発生量や賞味期限、消費期限の正しい知識を紹介しています。
・紙芝居「もったいないおばけ」(関西福祉科学大学)
※公式YouTubeチャンネル「もったいないやん!食品ロス」(外部サイト)からご覧ください!
・紙芝居「おやさいレンジャー」(梅花女子大学) [PDFファイル/497KB]
※紙芝居の一部と上演光景の写真を掲載しています。
参加大学に在学中の学生を対象に、食品ロスに関するアンケート調査を実施されました。
このページの作成所属
環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課 総務・企画グループ
ここまで本文です。