トップページ > くらし・環境 > 環境 > 自然環境・生物多様性 > 自然公園 > いこいこまっぷ > いこいこまっぷ 生駒山系ハイキングガイド24コース

印刷

更新日:2022年4月1日

ページID:1303

ここから本文です。

いこいこまっぷ 生駒山系ハイキングガイド24コース

生駒山系ハイキングガイド24コース

「いこいこまっぷ」は金剛生駒紀泉国定公園における生駒山系のハイキングコースを案内するガイドマップ(購入方法はこちら)です。本サイトでは、いこいこまっぷに附属するガイド書を再掲するとともに、ハイキング利用に便利な情報等を掲載しています。令和4年改訂版のいこいこまっぷには、本サイトにアクセスできるQRコードを附属していますので、ハイキング時でも形態電話等を解して手軽に情報を入手できるようになっています。

コース難易度 ★:一般向け ★★:健脚向け ★★★:超健脚向け

コース名をクリックすると、各コースの紹介を別ウインドウで開きます。

No.1からNo.4まで(枚方市・交野市)

No.5からNo.7まで(交野市・生駒市・四条畷市)

No.8からNo.11まで(四條畷市・大東市・生駒市・東大阪市)

No.12からNo.14まで(東大阪市・八尾市・平群町)

No.15からNo.18(東大阪市・八尾市・生駒市・平群町)

No.19からNo.23まで(八尾市・柏原市・平群町・三郷町)

No.24(No.4・6・9・12をつなぐルート)

ハイキングの際の注意点及びエチケット

  • 歩く前には準備体操を入念に行いましょう。
  • 体調を崩したら無理をせずに中止しましょう。
  • 山間部のコースでは単独行動は避け、慣れたリーダーと歩きましょう。
  • ゴミはまとめて持ち帰りましょう。
  • 山火事防止のためタバコに注意しましょう。
  • 大切な自然です。植物の採取はやめましょう。
  • 山間部のコースでは自動販売機等はありません。水分は十分に用意しましょう。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?