ここから本文です。
いこいこまっぷ コースNo.15
いこいこまっぷ コースNo.15 鳴川峠・千光寺コース
枚岡神社を左手からまわり込むように山道へ入っていく。枚岡公園、神津嶽ふれあい広場を経て府民の森なるかわ園地までは急な上りが続く。枚岡展望台や「ぼくらの広場」からは大阪平野が一望できる。生駒縦走歩道を鳴川峠まで進むと、ここから先は下り道。千光寺は役行者ゆかりの名刹で大峰山(山上ヶ岳)を開くまでここで修行したといい、元山上ともいわれる。千光寺からは、鳴川渓沿いの崖面に刻まれた石仏群のあるルートを進む。元山上口駅までは距離はあるが緩やかな下りで歩きやすい。
モデルコース
最寄駅・バス停の時刻表
最寄駅・バス停 | |
---|---|
Start | 近鉄枚岡駅 |
Goal | 近鉄元山上口駅 |
駅名・バス停名をクリックすると時刻表が別ウインドウで開きます。
みどころ・拠点施設
施設案内府民の森なるかわ園地 府民の森ホームページ(外部サイトへリンク)
おまつり・イベント情報
開催時期 | 開催場所 | おまつり・イベント名 | 関連ページ |
---|---|---|---|
1月15日 | 枚岡神社 | 粥占神事 | 枚岡神社(別ウィンドウで開きます) |
10月14日・15日 | 秋郷祭 | ||
12月23日 | 注連縄掛神事 | ||
6月第1日曜日 | 千光寺 | 滝祭り火渡り修行 | 千光寺(別ウィンドウで開きます) |
関連ページ欄をクリックすると、外部サイトを別ウインドウで開きます。
ハイキングの際の注意点及びエチケット
- 歩く前には準備体操を入念に行いましょう。
- 体調を崩したら無理をせずに中止しましょう。
- 山間部のコースでは単独行動は避け、慣れたリーダーと歩きましょう。
- ゴミはまとめて持ち帰りましょう。
- 山火事防止のためタバコに注意しましょう。
- 大切な自然です。植物の採取はやめましょう。
- 山間部のコースでは自動販売機等はありません。水分は十分に用意しましょう。