ここから本文です。
令和7年(2025年)1月8日知事記者会見で使用した資料の説明
会見項目「旧優生保護法に関する補償金等の請求受付・相談窓口の開設」の項目で使用した資料
旧優生保護法に関する補償金等の請求受付・相談窓口の開設
- 1月17日に、「旧優生保護法補償金等支給法」が施行
- 「補償金」の対象は、旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人及びその配偶者、死亡している場合はその遺族
- 「優生手術等一時金」の対象は、旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた本人
- 「人工妊娠中絶一時金」の対象は、旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶等を受けた本人
- 府では本日から、この法律に関する相談を受付ける窓口を開設
- 福祉施設、医療機関の皆様へも、関連資料の保全、府が送付する広報物の掲示、診察に来られた方の診断書作成、府の相談窓口のお知らせなど、御協力をお願いしたい
会見項目「路上喫煙・受動喫煙防止の取組みについて」の項目で使用した資料
路上喫煙・受動喫煙防止の取組みについて
- 1月27日に「大阪市路上喫煙の防止に関する条例の改正条例」が施行、4月に「大阪府受動喫煙防止条例」が全面施行される
- 1月16日になんば広場にて府市が協力し「大阪のまちの新しい喫煙ルール」の周知啓発イ ベントを実施