トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

420件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの授業料の無償化が、拡大することになりました。 しかし、それは、中味の低下につながっている面があります。 特に、施設面ではひとく、トップ10校を除いて、設備は、更新していません。  同窓会も排除し、文化祭も、オープンスクール化するので、同窓会員も入れない。登録有形文化財に指定しながら、放置し・・・

2025年3月3日2025年4月30日
教育施策に関するもの先日、自宅の近くの公立小学校の前を歩いていた時、小学校の窓から 私の容姿を揶揄した言葉を生徒に大声で叫ばれました。  大変不愉快な思いをし、しばらくうつ状態になりました。  これまでも生徒から「おい!」や「こんにちは」などと声を かけられることがあり、声の方向を見ると生徒は姿を隠すといった・・・

2025年3月3日2025年4月30日
教育施策に関するもの府立○○高校では、1、2年次の体育の授業において、一律に男子に対して柔道の履修を義務づけ、女子にはダンスなど他の種目を指導していると聞き及びました。このように、学習内容を(個々の生徒の希望や適性によらず、一律に)性別によって分けることは、憲法14条1項、26条1項、これらを受けた教育基本法・・・

2025年3月10日2025年4月30日
教育施策に関するもの大阪万博開催を家族一同心待ちにしています。 子ども達は他国へ興味を持っており、しっかり周りたいので何度も大阪万博に連れて行って欲しいと言います。しかし、共働きのため休みを合わせることが難しく平日に万博に連れて行く可能性も考えられます。 そこで、万博の際は証明書やチケットの控えを提出すること・・・

2025年3月10日2025年4月30日
教育施策に関するもの私は若いころは大阪府民であり、現在、学校名が「府立○○高等学校」となった学校を卒業し、優良な企業に就職することができた。
母校は工科高校の中でもひときわレベルが高く、当時の学力偏差値は60、電気科在籍生徒数が80人の所、800社1,500人余りの求人募集があり、全国の工業系の大手企業には・・・

2025年3月12日2025年4月30日
教育施策に関するもの大阪府では私立高校の授業料支援制度の影響で、令和7年度の府立高校での定員割れが約5割の学校に及んでいると報道されていた。今後府立高校では統廃合となる学校がでてくると考えられるが、今後もずっと私立高校等の授業料無償化制度が続くかは不明である。私立高校の授業料支援が廃止され、公立高校へ進学する・・・

2025年3月12日2025年4月30日
教育施策に関するもの大阪府立高校の定員われが発生している一方で、生徒数あたりの教員数は改善されておらず、普通科一辺倒の状況かと思います。 高校入試で第5志望まで公立高校を指定できること、私立高校は特色のある学校に行きたい生徒が行けるようにすることなどを考えていただきたいです。 大阪府立の高等学校へ仕事で伺った・・・

2025年3月17日2025年4月30日
教育施策に関するもの大阪府公立高校の入試の結果発表が卒業式後ってなぜですか?自分の進路がまだ決まってなく、不安のまま卒業式に出席する子どもの気持ちを考えて下さい。1週間早めたらすっきりして卒業式に出席できる子がほとんどじゃないですか?少し早めるだけで。お金どうこうも大切ですけどもっと子どもの気持ちを考えて欲し・・・

2025年3月17日2025年4月30日
教育施策に関するもの私立高校の学費助成の煽りを受けて、公立校が定員割れしています!進学校でもそのような事態になっている。 これは由々しき問題です。 府としては、人気のない公立校を統合したり潰したりして、府立高校にかかる経費を浮かすのが目的なのでしょう。 しかし、府としてなすべきは、、民間の私学高校を救済する事・・・

2025年3月21日2025年4月30日
教育施策に関するもの前略 府立○○中学高等学校の校舎の夜間照明について、新校舎竣工以来 毎夜階段室の照明が気になってます、無人(おそらく)のはずの校舎の照明は不必要かと!直ちに是正してくだされ!・・・

2025年3月26日2025年4月30日
教育施策に関するもの大阪府への移住を検討しているのですが、大阪の公立入試の日程がかなり遅いと感じています。 高校が無償化になり、私立でも補助が出るようになるため、他県からの移住者は特に私立に流れてしまうのではと思います。 大阪だけではなく隣接する県もそうですが、関東が2月中旬から下旬にかけて公立高校の入試が行・・・

2025年3月26日2025年4月30日
教育施策に関するもの色々なモノを購入しなければやらず、とにかく高すぎる。教科書に制服やら体操服。体育で使う柔道着まで購入させるのは無駄でしかない。電子辞書とやらは軽く3万円。授業料無償で騒いでいるが、公立は月々わずか1万円ほどの話。 全てのものが工夫すればもっと安く購入できるはず。 検討ください。・・・

2025年3月31日2025年4月30日
教育施策に関するもの今大阪府では高校授業料無償化をしているが、先に幼児教育に携わる人の給料をあげてほしい。幼児教育は軽視されがちだが、小さい子の面倒を見るのは、小学校以上の子を見るより大変だ。1万と言わず、10万円くらい上げてほしい。・・・

2025年2月3日2025年3月31日
教育施策に関するものいつも大変お世話になっております。 大阪府ホームページ「公立高等学校入学者選抜」ページ内に掲載されている「大阪府内公立学校等分布図」のリンクから資料を閲覧しようとしましたがエラーとなり開くことができませんでした。 こちらの閲覧環境の問題でしたら大変申し訳ありません。 ご多忙中お手数をおかけ・・・

2025年2月5日2025年3月31日
教育施策に関するもの最近、通り魔事件が多発し、亡くなった方や傷を負った方も複数いらっしゃるということでございます。
道徳がすたれているのではないかと思います。むかしのことですが、幼年や小・中・高校生のころに、大学でも一般教養などで、なぜ人を殺したり、きずついてはいけないかを、ホームルームなどで先生や学校から・・・

2025年2月5日2025年3月31日
教育施策に関するもの以前も連絡した、子どもが○○中学校に通う生徒の保護者です。 前もお伝えしたのに、子どもによれば、雪が降っているくらい寒いにも関わらず、教室の温度を上げてくれないそうです。 今日なんて特に、私の子どもだけでなく、他の生徒も寒い寒いと言っていたと聞きます。もちろん先生もです。 夏は夏で暑いのに・・・

2025年2月6日2025年3月31日
教育施策に関するもの国会質問や動画サイトなどで公開されている○○市立小学校(少なくとも2校)で挨拶や給食の「頂きます」は外国語で習う歌は「君が代」ではなく□□とされている。大阪はいつから外国の大阪省になったのか?外国人が多く住む△△といえど日本である。日本であれば日本の歴史を学ぶべき早急に是正を願う。・・・

2025年2月10日2025年3月31日
教育施策に関するもの公立学校でなんで外国の歌を歌わなければならないのですか? 知事に公の場でご説明願いたい。・・・

2025年2月10日2025年3月31日
教育施策に関するもの先日、大阪府内で私立高校の入学試験があった。授業料無償化制度の拡充により、私立高校への入学を希望する生徒が多くなる一方で、公立高校への入学を希望する生徒は減っているようだ。
「無償化制度」と謳うものの、実際の対象となるのは授業料のみで、制服代や教科書代は対象とはならないため、低所得世帯に・・・

2025年2月12日2025年3月31日
教育施策に関するもの大阪府の小学校で特定の外国語を教えてるのはなぜでしょうか?保健室の看板が特定の外国語なのはなぜですか? 小学校は人間の形成に大きく関わるところです。日本人としての教育は当然ですが、国際的な子どもに育てたいなら少なくとも特定の外国ではないですよね?・・・

2025年2月12日2025年3月31日

420件中 1~20件目

ページ: 1  2  3