トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

476件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの外国人移住者の子どもの通学について、移住初年度の授業料と教科書代金は有料とすべきであると思います。保護者の所得税や住民税や固定資産税等の納税が確認されて初めて無償になるのが当然の事ではないでしょうか?移住して何の税金も未だ負担していない訳ですからね。消費税だけしか払っていなくて日本人と同等・・・

2025年8月4日2025年9月30日
教育施策に関するもの公立の学校で福島県についての講演会が行われています。講演会については問題ありませんが、お土産として海産物を持ち帰らせるのをやめていただきたいです。各々の考えの元、福島の海産物を購入するなら理解しますが、学校で配るイコール半強制的に持ち帰らせる行為は容認できません。あまりにもたくさんの教育機・・・

2025年8月4日2025年9月30日
教育施策に関するもの子は高校2年生です。幼少期に完治した心臓疾患を学校提出書類に記入して提出しました。理由は、通学時に心臓病以外で病院等に緊急搬送された際など、既往歴を確認される為です。ですが、心臓健診では必ず2次健診を受ける流れになっています。結果は完治しているので問題なし、次年度も2次健診を受ける指示がさ・・・

2025年8月8日2025年9月30日
教育施策に関するもの猛暑が続いており、子どもたちが熱中症になることが増えている。その対策として、学校の地面や室外機を冷やすことが大切だと思う。・・・

2025年8月14日2025年9月30日
教育施策に関するもの1.提案の要旨 グローバル社会で通用する人材を育成するため、大阪公立大学の附属小中高一貫インターナショナルスクールを大阪城周辺に設立することを提案します。この学校は、日本の義務教育の枠組みを活かしつつ、9月入学という革新的なシステムを導入します。これにより、生徒は高校卒業後、半年早く大学に・・・

2025年8月18日2025年9月30日
教育施策に関するもの子どもたちの生命と心身を守るために現在、教育現場では、膨大な量の学習指導要領により、学校関係者・教職員・児童生徒への負担が著しく過重となり、極めて切迫した状況にあります。5年程前から国へ改善要望を伝えていますが、遅々として対応がなされません。そのため、各都道府県へ提言しております。もはや国・・・

2025年8月21日2025年9月30日
教育施策に関するもの高校の再編・統廃合は、時間をかけて議論して下さい。 また、学校の維持に必要な生徒数や予算に関する情報発信を増やして欲しいです。 「少人数学級」や「海外から留学生の受け入れ」、「地域住民や社会人の学び直し」など、少子化でも生徒数の確保として取り組める施策があると思います。 「地域の図書館・体・・・

2025年8月22日2025年9月30日
教育施策に関するもの私立高校の無償化によって、公立高校の定員割れに統廃合が加速している。
廃校の基準が現在定員割れしているかどうかのみであるが、高校の学力であったり、各生徒の内申点も判断基準に入れるべきだ。・・・

2025年8月27日2025年9月30日
教育施策に関するもの私立高校無償化で、500点中100点あれば入れる私立高校を甘やかせていませんか。私立高校の人気の一つとして、次の大きな理由があるのですよ。「公立高校より受験日が早く、進路が先に決定する」。これ、極めて大きな隠れ要素です。教育委員会の人、知ってるでしょ?にも関わらず、私立と公立を競争させて高・・・

2025年8月27日2025年9月30日
教育施策に関するもの高校の制服を着て自転車に乗っている人の、片手でスマホを操作しながら自転車に乗る、並走する、右側走行する、等の危険行為があまりにも目につきます。男女に関係なく多いです。自転車通学の許可を出すなら、交通法規についてきちんと指導してください。・・・

2025年7月2日2025年8月29日
教育施策に関するもの令和10年度から府立高校入試に併願制度を導入される方針を心より歓迎いたします。これは、受験生の進路選択の機会を大きく広げる画期的なご決断です。 一方で、国においても令和9年度からデジタル技術を活用した併願制の導入が検討されています。この国の動きも踏まえ、大阪府の子どもたちの未来のために、計・・・

2025年7月7日2025年8月29日
教育施策に関するもの大阪府に夜間学校を作った方がいい。また、国民健康保険は昔から無茶な行政をしている。・・・

2025年7月7日2025年8月29日
教育施策に関するもの高校受験を廃止して下さい!!! 少子化で子どもが少ないのに入試で振り落とす意味は何ですか?  受験ビジネス、利権にはウンザリです!!! 子どもが暗記勉強に苦しんでいます!!! 嘘の歴史を教えて何になりますか!入りたい高校にすんなり入学させてあげましょうよ。洗脳教育を崩壊させるべきです!!!・・・

2025年7月7日2025年8月29日
教育施策に関するもの大阪府は府立高校の統廃合を進め学校数が減っている。その結果生徒の平均通学時間は確実に伸びたはずだ。それは生徒に時間と体力を浪費させ、保護者の時間を奪い、さらに学区によって公共交通機関を利用する必要があれば交通費の負担が発生する。「高校の授業料を無償にする」とテレビに出ては言っていたが、高校・・・

2025年7月9日2025年8月29日
教育施策に関するもの教育委員会を指導する部署ならび、教育の議員、議会で教師の事を話す人に議会で考えてほしい。教育委員会は、教頭、校長になる踏み台になっており、子どものことを相談しても、校長へ連絡するだけ。高校のことは、各校長府立高校にまかしていて、中身を把握していない。物価高なのに、海外にいくとか。教科書が三・・・

2025年7月23日2025年8月29日
教育施策に関するもの私は、7月27日にインテックス大阪にて開催された「大阪府公立高校進学フェア2026」に10時からの予約枠を取り、参加した。
当日、進学フェア会場では、順番待ちの列が出来ており、10時予約や11時予約などの人や、予約なしで並んでいる人などが1列で混在して並んでおり、当日直接来場した人もオン・・・

2025年7月28日2025年8月29日
教育施策に関するもの知的がないと、チャレンジコースにははいれません、支援級から、発達障がいのグレー、発達障がい知的なしの高校がなく、駅から近くて、発達障がいの子どもがかよえるのは、○○すぐの□□です。□□は、音楽科をやめるべきです、無償化になり、定員割れつづいてます。伝統という時代でない。△△にいかせれる家庭・・・

2025年6月3日2025年7月31日
教育施策に関するもの私は○○市立□□小学校の今年度PTA会長を務めています。知事は○○市の校門の門番がどのようになっているのかご存知でしょうか。○○市では校門の門番をボランティアありきで募集しています。ボランティアで集まる地区は問題ないのですが、ボランティアでは集まらない我が校ではPTAより収入の三分の一近く・・・

2025年6月4日2025年7月31日
教育施策に関するもの高校が異動がすくない。学区の上位の先生は、したを見下す。○○、□□など、地域柄ビックリする父兄と出会わないため、△△のような家庭しかないと思っている。上位の先生と、偏差値30.35と、シャッフルして、予備校かするのを防いでほしい。何年もいるなんて、中学ではありえない。中学の先生より、楽そう・・・

2025年6月9日2025年7月31日
教育施策に関するもの私は先日、吉村知事はグローバルな高校生を育成するため、近頃は韓国語教育に力を入れており、韓国人留学生の中から講師を募っているとの情報を、インターネットニュースで見た。
世界で使われている言語としては、英語やスペイン語の方が多いのだから、府内の高校生に対し、これらの語学学習の習熟度を挙げる・・・

2025年6月13日2025年7月31日

476件中 1~20件目

ページ: 1  2  3