トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

460件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
教育施策に関するもの知的がないと、チャレンジコースにははいれません、支援級から、発達障がいのグレー、発達障がい知的なしの高校がなく、駅から近くて、発達障がいの子どもがかよえるのは、○○すぐの□□です。□□は、音楽科をやめるべきです、無償化になり、定員割れつづいてます。伝統という時代でない。△△にいかせれる家庭・・・

2025年6月3日2025年7月31日
教育施策に関するもの私は○○市立□□小学校の今年度PTA会長を務めています。知事は○○市の校門の門番がどのようになっているのかご存知でしょうか。○○市では校門の門番をボランティアありきで募集しています。ボランティアで集まる地区は問題ないのですが、ボランティアでは集まらない我が校ではPTAより収入の三分の一近く・・・

2025年6月4日2025年7月31日
教育施策に関するもの高校が異動がすくない。学区の上位の先生は、したを見下す。○○、□□など、地域柄ビックリする父兄と出会わないため、△△のような家庭しかないと思っている。上位の先生と、偏差値30.35と、シャッフルして、予備校かするのを防いでほしい。何年もいるなんて、中学ではありえない。中学の先生より、楽そう・・・

2025年6月9日2025年7月31日
教育施策に関するもの私は先日、吉村知事はグローバルな高校生を育成するため、近頃は韓国語教育に力を入れており、韓国人留学生の中から講師を募っているとの情報を、インターネットニュースで見た。
世界で使われている言語としては、英語やスペイン語の方が多いのだから、府内の高校生に対し、これらの語学学習の習熟度を挙げる・・・

2025年6月13日2025年7月31日
教育施策に関するもの子どもが公立高校のバスケ部に所属しています。休みは月曜のみ。懇談期間や期末テスト後の4時間の時は月曜の休みすらなくなります。この酷暑の中、さほど涼しくもない体育館で週7で部活が行われています。 先日の練習では気分が悪くなって車椅子で運ばれた生徒がいたそうです。今出ているスケジュールを確認す・・・

2025年6月18日2025年7月31日
教育施策に関するもの厚生労働省から労働者の熱中症対策の義務化が発表されましたが、府立高校の熱中症対策が学校任せで対策なされていないと感じます。昨年はアラートが出ても、空調のない屋内などでは変わらず部活が行われており帰宅後頭痛を訴えるケースも度々でした。教員に判断を任せるのではなく、府として明確に判断基準を示し・・・

2025年6月18日2025年7月31日
教育施策に関するもの高校無償化についての意見。高校を選ぶ際に、どういった教科を学ぶことができるのかを考えると思う。私立高校は、理科の科目の時間が少なかったり、なかったりする。全教科満遍なく学ぶことが大切なので、高校によって学ぶ教科のバラつきがあるのは良くないと思う。・・・

2025年6月19日2025年7月31日
教育施策に関するもの大阪府の公立高校ついて、偏差値順に上から並べた表があると思うが、偏差値が上だからといって特別扱いみたいなのは良くない。偏差値だけでその人がどういった人か決めつける人もいる。・・・

2025年5月2日2025年6月30日
教育施策に関するもの身内が○○中学校3年生です。中学校で無償の給食が開始されたのですが、給食が少なくお腹が減って午後からの勉強に身が入らないということです。その子の親が教育委員会に改善要望を出したものの、拒否され、改善してもらえないそうです。おにぎりなど余分の食事の持参も禁止されています。受験の大事な時期に、・・・

2025年5月7日2025年6月30日
教育施策に関するもの最近の報道で、名古屋市が「相対評価」に基づく内申書作成と思われる問題があったとのこと。 大阪府では、「チャレンジテスト」という独自のテストを導入しており、各学校の「絶対評価」に対して、府教委が「チャレンジテスト」の結果により、個人の内申点を修正する「相対評価」を行っている方が大きな問題では・・・

2025年5月7日2025年6月30日
教育施策に関するもの大阪府内の公立学校で、生徒たちに○○の歌を歌わせたり、○○語であいさつさせる学校があると、ネットニュースで見た。
その一方で、学校の催事で君が代を斉唱する際に、起立すらしない教師がいるようだ。
この問題は国会質疑でも取り上げられたが、国は答弁をしておらず、非常に由々しき問題だと私は思う・・・

2025年5月12日2025年6月30日
教育施策に関するもの○○高校の学校諸費についての疑問があります。 学校諸費の中に人権教育という項目があるのですが 人権教育は学校が授業中にされる行事であれば 費用は学校の公費になるのではないでしょうか? 保護者が講師の謝礼とかを負担するのはおかしいような気がします。・・・

2025年5月13日2025年6月30日
教育施策に関するもの茨木市で訪問看護ステーションをしている者です。2021年度より始められた医療的ケア児の通学支援事業についてですが、私共の事業所は事業当初から通学支援に関わらせて頂いております。当初、まだ始めたばかりの事業の為教育庁の支援担当の方も手探りの状態でありました。事業所を出発してから訪問宅まで出向・・・

2025年5月14日2025年6月30日
教育施策に関するもの本日、宮城県の小学校で、事務長による学校徴収金の横領の記事を見ました。最近、この学校徴収金横領のニュースを頻繁に見掛けるようになった気がします。原因は、特定の事務職員に執行管理を任されており、誰も気付かないことを良いことに、魔が差すのではないでしょうか?大阪府立の学校は大丈夫でしょうか? ・・・

2025年5月16日2025年6月30日
教育施策に関するもの夏場の土木工事ガス工事水道工事作業禁止。緊急時工事は除く。水道管破裂。ガス管破裂。道路陥没を除く。別途季節工事作業する。小中高校大学校運動会夏場は公演廃止。夏場の運動場使用禁止。死に至る。熱中症。小中高校大学校夏場は体育館で行う。 別途季節工事上下水道工事水道管を取り替える。道路陥没修繕工・・・

2025年5月16日2025年6月30日
教育施策に関するものお願いします。ぜひ目を通してください。  子どもの転学について今とても困っています。  私たちは大阪出身の転勤族で、今は栃木県にいます。 子どもは5人いて、上の子は高校受験を終えたところです。栃木県立○○高校に合格しました。とても勉強も頑張ってくれました。  ただ、家族の転勤は終わることは・・・

2025年5月20日2025年6月30日
教育施策に関するもの教師は、高校だから、義務教育でないからだといいます。でも、実際、高校でないと就職できず、大学行くのが大切です、 高校は指定校推薦を、私学は指定校推薦を面談ではなすが、公立はいわない。知らない子もいる。進路指導にみに行かないから。  面談は6月で、親、子どもが面談いるのは、夏の指定校推薦がで・・・

2025年5月20日2025年6月30日
教育施策に関するもの大阪市東住吉区の小学校の学校給食提供時に、汚れたままの食器での提供や金属片やビニール袋片が混入し、大阪市長が謝罪した旨の報道があった。
大阪市に限らず、以前は東大阪市内の給食用の米の保管庫に鳩が巣を作り、コメが糞便で汚染されていたことがあった。また、府立高校の学生食堂の業者変更でもめて、・・・

2025年5月21日2025年6月30日
教育施策に関するもの私の子どもは、発達障がいで自閉症スペクトラムとHADSがあり、中学2年生の時に、不登校になり学校へ行けなかった。起立性調節障害が解消されたのか、中学3年生から休まずに学校に行ける様になり、皆勤ができた。
山梨県や島根県では、不登校の生徒に対しても高校受験において差別されない内申書が作成さ・・・

2025年5月21日2025年6月30日
教育施策に関するもの現在、府の高校において、クーラーの使用が、「6月15日から9月15日」の外気温が27度以上もしくは湿度70%を上回る場合に限られています。 近年の地球温暖化によって、気温は上がり続けています。6月15日以前や9月15日以降でも27度を超え、熱中症の可能性のありうる環境になっています。にも関・・・

2025年5月21日2025年6月30日

460件中 1~20件目

ページ: 1  2  3