ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 教育施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | 本日、宮城県の小学校で、事務長による学校徴収金の横領の記事を見ました。最近、この学校徴収金横領のニュースを頻繁に見掛けるようになった気がします。原因は、特定の事務職員に執行管理を任されており、誰も気付かないことを良いことに、魔が差すのではないでしょうか?大阪府立の学校は大丈夫でしょうか? そこで一つ提案があります。学校徴収金の年度毎の執行状況を各学校のホームぺージに掲載して貰えませんか?卒業積立金など残金を返還してくれますが、保護者的には、何に、いくら使われたのか分かりません。恐らくは、そういう執行管理簿があると思うのですが、それを学校ホームぺージに掲載して貰えないでしょうか? 私が数校のホームぺージを確認しましたが、(1)割と丁寧に掲載している学校、(2)過去には掲載していたが、ここ数年は掲載が滞っている学校、(3)執行状況については、全く掲載していない学校、この3種類に分かれます。全ての学校が同じ基準で公開すべきと思います。やはり保護者目線では、(1)のように公開すべきと思います。 このように公開することが義務付けられると、不正を働こうとは思わないと思います。 (2)、(3)の学校もPTA総会等で公開しているのかも知れませんが、それならば、尚更、多くの人が見ることが可能な学校ホームぺージに掲載していただければ幸いです。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2025年5月16日 |
公表日 | 2025年6月30日 |