第20回共に生きる障がい者展(ともいき)の会場開催は終了しました。
2月頃にWeb配信を予定しておりますので、もうしばらくお待ちください。
ともいき(共に生きる障がい者展)は、障がい者の自立と社会参加の促進をテーマとするとともに、府民に障がいや障がいのある人を正しく理解してもらうことを目的に毎年開催しています。 (主催:大阪府、大阪府教育委員会、社会福祉法人大阪障害者自立支援協会) 【日時】 令和5年11月18日(土曜日)及び19日(日曜日) 両日とも10時から16時まで 【会場】 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ) 堺市南区茶山台1−8−1 最寄り駅:泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅下車約200メートル ※ご来場の際は、電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。 | ![]() |
ご案内チラシはこちら チラシ(PDFデータ) [PDFファイル/1.48MB]、チラシ(テキストデータ) [Wordファイル/24KB]
司会:西代洋さん(ミサイルマン) 石巻ゆうすけさん(公益財団法人関西テレビ青少年育成事業団事務局長 (関西テレビ 前アナウンス部部長)) 出演:女と男さん(大阪府障がい者スポーツ宣伝部長) 時間:10時30分から12時20分(予定) 協力:一般社団法人大阪府サッカー協会、大阪府障がい者スポーツ協会 |
|
ブラインドサッカー、電動車いすサッカー 参加体験者募集!(申込は終了しました) ・対象:小学生以上 ・定員:40名程度(先着順) 参加費無料!参加者にオリジナルバッジプレゼント! 問合せ先:072−296−6311(ファインプラザ大阪) |
○ボッチャ 東京パラリンピックで日本が銀メダルを獲得した「ボッチャ」。障がいの有無に関わらず、年齢も関係なく子どもから大人まで同じコートの中でハンデなしで競い合えるスポーツです。 是非この機会に、ボッチャの魅力や楽しさを体感して下さい! ○2人乗りのタンデム自転車 前に乗る人(パイロット)と後ろに乗る人がコミュニケーションをとりながら、力を合わせてペダルをこぐタンデム自転車を体験してみませんか。 ・時間:13時から16時(予定) (協力:特定非営利活動法人パラスポーツサポーター) |
|
身体に障がいのある方は、標準のゲームコントローラーが使えずにeスポーツへの取組みを諦めている方も少なくないのが現状です。 ぜひご参加ください! ・時間:13時から16時(予定) |
|
障がい者や支援者の方、それ以外の方も、誰もが気軽に使えるiPadの便利なアプリや機能を紹介します。 【もっと使える!iPadの便利なアプリ!】 文字を大きく読みやすくする拡大鏡の使い方など、 「アクセシビリティ機能」(使いやすい・便利な機能)を一緒に操作しながら体験できます。 iPadが初めての方も、使ったことがある方も、一緒に体験してみませんか。
時間 11時00分から12時00分(第一部) 申込 事前申込み不要、当日先着順になります。 |
選考会において高い評価を得た出演者・団体が、それぞれの表現活動を競い合います! 表現する喜びに満ちた入魂のパフォーマンスをどうぞお楽しみください! |
時間 | イベント・概要 | 場所 |
10時から10時20分 | ○オープニングパフォーマンス 大阪府立成美高等学校中国文化春暁倶楽部による中国獅子舞! | 多目的ホール |
10時30分から12時20分 | ○フォーラム 「Football For All サッカーをもっとみんなのものに 司会:西代洋さん(ミサイルマン) 石巻ゆうすけさん(公益財団法人関西テレビ青少年育成事業団事務局長(関西テレビ 前アナウンス部部長)) 出演:女と男さん(大阪府障がい者スポーツ宣伝部長) ○オーケストラ「響(ゆら)」ミニコンサート 他 | |
12時25分から13時 | ○オーケストラ「響(ゆら)」ミニコンサート | |
13時から13時15分 | ○大阪府立堺東高等学校 学校生活の紹介 | |
13時20分から17時 | ○支援学校等ダンスパフォーマンス大会・大阪 関本賢太郎さん、女と男さん、HANDSIGNさんからの応援メッセージもあります! | |
10時30分から11時 13時から13時30分 15時から15時30分 | ○身体障がい者補助犬ユーザー体験の紹介 ・盲導犬の部(10時30分から11時) ・介助犬の部(13時から13時30分) ・聴導犬の部(15時から15時30分) | 大研修室 |
11時から12時(第一部) 14時から15時(第二部) | ○iPad便利機能・アプリ紹介 障がい者がiPadを利用するための便利アプリや機能をご紹介します。 *内容は一部、二部共通です。(先着順) | |
11時から12時 | ○みんなのダンス体験会 in ともいき(ファインプラザ大阪出張教室) 日本アダプテッドブレイキン協会・ヨジゲンズのメンバーが指導するダンス教室。 初めてのチャレンジてもOK!ぜひご参加ください。(事前申込不要!) | |
13時から16時 | ○パラスポーツ「ボッチャ」&「タンデム自転車」体験会! 事前申込不要! | |
13時から16時 | ○チャレンジ!ユニバーサルeスポーツ 事前申込不要! | |
11時から15時 | ○支援学校の生徒による喫茶・休憩コーナー | 中研修室 |
10時から12時 | ○支援学校 製品販売 授業で作った製品等を販売します。 | エントランスホール |
10時から16時 | ○参加体験コーナー IT支援機器利用体験、ゆび文字クイズ、ぬり絵、バリアフリー絵本などの紹介。 | |
○こさえたんまつり おいしいパンやお菓子、雑貨を販売。 | ||
○啓発コーナー 身体障がい者補助犬、オストメイト、こめっこ展示、高次脳機能障がい・発達障がい・医療的ケア児支援センター、ヤングケアラー・オレンジリボン・里親制度、メンタルコミットロボ「パロ」展示 他 | ||
○東京2025デフリンピックの紹介 映画「みんなのデフリンピック」を上映します。 | ||
10時から16時 | ○第44回障がい者作品展 障がい者が制作した作品の展示・販売 | 1階ホワイエ |
○支援学校作品展 | 2階スペース | |
○成美高校軽食販売 | 屋外 |
日時 | イベント名・概要 | 場所 |
10時から15時 | ○難聴疑似体験と要約筆記体験コーナー 聞こえないことを体験してみませんか。 | エントランス ホール |
10時から16時 | ○東京2025デフリンピックの紹介 映画「みんなのデフリンピック」を上映します。 | |
○第44回障がい者作品展 障がい者が制作した作品の展示・販売 | 1階ホワイエ | |
○支援学校作品展 | 2階スペース | |
14時から16時30分 | ○大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2023 | 多目的ホール |
|
泉ヶ丘(GAO)フェス2023
| ![]() |
○場所:ビッグバン交流広場(10時から16時)
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室障がい福祉企画課 権利擁護グループ
ここまで本文です。