府政トピックス

10月

記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。

電話番号06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
ホームページ府民お問合せセンター

※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。

※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

テレホンサービス 音声テープによりご案内しています

運転免許
電話番号 06(6906)0055
自動車税
(種別割)
電話番号 (0570)020156
※平日9時から17時45分はオペレーターがご案内します

はぐくみホーム・養子縁組里親になりませんか?
無料映画上映会などを開催します!

画像
映画会チラシ

府内にはさまざまな事情で家庭を離れて暮らす子どもたちが約3,000人います。そのような子どもたちを、自分の家庭に受け入れて、深い愛情と理解をもって育ててくださる人を「里親」といいます。府内で子どもを受け入れてくださる里親家庭は足りていません。あなたも里親になりませんか?里親制度の説明や無料映画上映会などを行うイベントを府内各地で開催します。詳しくは府ホームページをご確認ください。

【イベント一例】

日時
10月15日(土曜日)10時30分から12時、14時から15時30分
場所
枚方市総合文化芸術センター1階 ひらしんイベントホール(京阪「枚方市」)
定員
50人
申し込み
事前申込制。定員に達し次第終了/申し込みフォーム/社会福祉法人大阪水上隣保館 里親支援機関 おひさま
電話番号
072(380)3455
ホームページ
問い合わせ
府家庭支援課
電話番号
06(6944)6318

10月23日から29日は「高圧ガス保安活動促進週間・放置ボンベ撲滅週間」

写真
放置されたボンベ

高圧ガスボンベは、放置されていると、爆発や噴出・漏えいなどによる事故を招く恐れがあります。放置されているボンベを見つけたら、近くの消防署までご相談ください。

問い合わせ
府消防保安課
電話番号
06(6944)6653

10月は「大阪府安全なまちづくり推進月間」

画像
大阪府安全なまちづくり
推進月間の啓発チラシ

月間中は自治体や警察、防犯ボランティア、府民の皆さんとともに「安全なまち大阪」を確立するため、各種防犯啓発活動を強化しています。ぜひこの機会に、「身の回りの防犯対策」について家族みんなで考えてみましょう。

問い合わせ
府治安対策課
電話番号
06(6944)6512

なくそう部落差別につながる調査!

10月は「部落差別調査等規制等条例」の啓発推進月間です。部落差別につながる個人調査・土地調査は条例違反です。みんなの力で差別のない明るい社会をつくりましょう。

ホームページ
問い合わせ
府人権擁護課
電話番号
06(6210)9282

10月は「臓器移植普及推進月間」
臓器提供は「いのちへの優しさと思いやり」

画像
運転免許証裏面(意思表示欄)

臓器を「提供します」「提供しません」という意思は、運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード、臓器提供意思表示カードに記入することができます。意思を表示することは、家族が臓器提供の意思決定をする際の助けとなります。この機会にご家族と話し合い、ぜひ意思表示をお願いします。

ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)6697

10月は「食品ロス削減月間」
私たちの身近な行動が削減につながります!

食の都大阪でおいしく食べきろう!の画像
ポータルサイトへの
アクセスはこちら

大阪には、つつましくも、食材を立派に生かす「始末の心」が現在に受け継がれています。家にある食材で料理を作り、食べきるなど、おいしく食品ロスを削減しませんか。府ホームページでは、食品ロス削減レシピなどを掲載していますので、ぜひご活用ください。「もったいないやん へらそう食品ロス」ポータルサイトでは、楽しく学べるカードゲームなどを掲載しています。府民の皆さんが参加できる活動や催しは府ホームページをご確認ください。

ホームページ

10月は「骨髄バンク推進月間」

骨髄バンクのチラシ画像

毎年、2,000人以上の人が骨髄バンクを介した骨髄や末梢(まっしょう)血幹細胞の移植を必要としています。日本骨髄バンクは、骨髄などを提供するドナー登録者と患者さんとの橋渡しを行っています。一人でも多くの患者さんに移植の機会が生まれるよう、骨髄バンクへのドナー登録にご協力をお願いします。

ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)6697

10月17日から23日は「薬と健康の週間」

府内の薬局などで配布するおくすりクイズを解いて、医薬品の正しい使い方や健康について学びましょう。応募いただいた人には抽選で賞品をプレゼントします。詳しくは府ホームページをご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
府薬務課
電話番号
06(6944)7129

10月・11月は「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動月間」
断る勇気でSTOP大麻

写真
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間
啓発イベントの様子

違法薬物は脳に作用し、心身にさまざまな悪影響を及ぼします。特に近年、若者を中心に大麻の乱用が拡大し、SNSなどで「依存性がない」「海外では合法化されているから安全」などの誤った情報があふれています。このような誤った情報に流されず、正しい知識を持って、誘われてもキッパリと断りましょう。

ホームページ
問い合わせ
府薬務課
電話番号
06(6941)9078

おおさか3Rキャンペーン(10月・11月)を実施中
プラスチックごみを出さない生活にチェンジ!

3Rと書かれたボードを持つもずやんのイラスト

府民や事業者の皆さんの自主的な3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みを進めるため、市町村や小売店などと連携して啓発を行っています。「マイバッグやマイボトルを持参する」「お店でストローやスプーンはもらわない」など、今日からできることに取り組みましょう。

ホームページ

個人事業税(第2期分)の納期限は11月30日(水曜日)です

第2期分の納付書は、8月にお送りした納税通知書に同封しています。個人事業税はスマートフォン決済アプリ「PayPay」などを利用して納付することもできます。詳しくは府ホームページをご確認ください。

問い合わせ
各府税事務所

障がい者舞台芸術オープンカレッジ2022
ダンス・演劇のワークショップ参加者募集

写真
ダンスコース
写真
演劇コース

障がい・経験の有無、国籍、年齢、性別にかかわらず、舞台芸術に興味のある人なら誰でも参加できます。いろいろな表現にふれながら、体の使い方や感情の表し方などを学び、自分なりの表現と可能性を探してみませんか。また、障がい者の施設や作業所で働く人で、ダンスや演劇の指導のノウハウや配慮などを学びたいという人も大歓迎です。ぜひご応募ください。

日時
稽古日:12月18日(日曜日)から令和5年2月5日(日曜日)まで(ダンス・演劇各コース全5回)
発表日:令和5年2月12日(日曜日)13時30分から16時30分
場所
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)(泉北高速「泉ケ丘」)
定員
ダンス・演劇各コース30人程度
申し込み
10月31日(月曜日)まで【必着】/郵送(ハガキ、封書)、ファクシミリ、Eメール/問い合わせまで
問い合わせ
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
電話番号
072(290)0962
ファクシミリ
072(290)0972

女性のためのSNS相談

女性のためのSNS相談のチラシ画像
チャットは
こちらから
面接・電話
などの相談は
こちらから

新型コロナウイルス感染拡大の影響などにより、孤独を感じたり、不安になったりしていませんか。悩みを抱える女性に女性相談員が寄り添いながら、一人一人の状況に応じたサポートを行う「女性のためのSNS相談」を実施しています。詳しくは府ホームページをご確認ください。※SNS相談システムCure Time(キュアタイム)によるチャット相談です(相談は無料。ただし、インターネット通信にかかる費用は相談者負担)。

日時
第1から第4火曜:12時から18時、
第1・3土曜:10時から16時
ホームページ
問い合わせ
ドーンセンター相談事務局
電話番号
06(6910)8588

令和4年度大阪府障がい者虐待防止・
権利擁護研修の開催

府内の障がい福祉サービス事業所および障がい児通所支援事業所などの管理者、またはサービス管理責任者などを対象に、障がい者の権利擁護について理解を深め、障がい者虐待の防止および組織運営体制を構築するための研修(講義・演習)をWebで開催します。詳しくは府ホームページをご確認ください。

定員
演習:定員200人【多数抽選】 講義:定員なし
申し込み
10月21日(金曜日)まで【必着】/インターネット

「公開講座フェスタ2022」受講生募集

府および大阪・兵庫の大学・研究機関(20機関)で構成する「阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット」による公開講座フェスタを開講します。24回目を迎える今年は、特別講演に国立民族学博物館の吉田憲司館長にご登壇いただき、「文化都市・大阪 その歴史とレガシーを2025大阪・関西万博につなぐ」をテーマにご講演いただくほか、文学・健康・スポーツ・歴史などについて計18講座行います。詳しくは府ホームページまたは公開講座フェスタ2022パンフレット(府内図書館などで入手可)をご確認ください。

日時
11月2日(水曜日)から17日(木曜日)の期間で18講座開講
場所
府咲洲庁舎44階大会議室(地下鉄「トレードセンター前」)
定員
各講座88人【要申込・先着順】
申し込み
10月21日(金曜日)まで【必着】/インターネット、専用はがき(講座パンフレットに添付)
料金
各講座500円(特別講演のみ22歳以下の人は無料)
ホームページ

被爆二世の人の無料健康診断の実施

府内在住で受診を希望される被爆二世の人に対し、無料で健康診断を実施します。

日時
11月初旬から令和5年2月初旬のうち、指定する日
場所
府内で指定する医療機関
申し込み
10月31日(月曜日)まで/持参、インターネット/最寄りの保健所(大阪市は保健福祉センター、堺市および東大阪市は保健センター、吹田市は成人保健課(保健センター内)、寝屋川市は保健所すこやかステーション)※実父母の被爆者健康手帳の番号が必要です。
ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)9172

赤い羽根共同募金運動
募金のご協力をお願いします

赤い羽根共同募金運動のロゴ
こちらからも寄付できます

10月1日(土曜日)から令和5年3月31日(金曜日)は赤い羽根共同募金運動の期間です。皆さんからいただいた貴重な寄付金は、社会福祉施設や福祉団体などの、さまざまな福祉活動や災害ボランティア活動に役立てられます。「つながりをたやさない社会づくり」活動をよろしくお願いします。

ホームページ
問い合わせ
社会福祉法人大阪府共同募金会
電話番号
06(6762)8717

PCBを含む電気機器がないかご確認を!

写真
トランス(変圧器)
写真
コンデンサー

事業所などにPCBを含む電気機器はありませんか?低濃度PCB廃棄物は令和9年3月末までの処分が義務付けられていますので、計画的に処理をお願いします。なお高濃度PCB廃棄物の処分期間は令和3年3月末で終了しました。万一発見された場合は、直ちに所管の行政窓口へご連絡ください。

ホームページ
問い合わせ
府産業廃棄物指導課
電話番号
06(6210)9583

福祉医療費助成制度 対象者の皆さんへ

福祉医療費助成制度は、障がいのある人、乳幼児やひとり親家庭を対象に、医療費の自己負担の一部を助成する府と市町村の独自制度です。人工透析や難病医療などで、国の公費負担医療制度などの助成を受けられる人は、国の制度利用が優先となりますので、必ず国制度などの受給者証などを被保険者証や医療証と併せて窓口に提示してください。

問い合わせ
お住まいの市区町村の福祉医療助成担当課

公立学校講師登録説明会の開催

先生のイラスト

府内公立学校において、講師として勤務を希望する際は講師登録が必要です。このたび、講師としての勤務を希望する人を対象に、講師登録説明会を開催します。当日は個別相談もお受けします。令和5年3月31日(金曜日)までに教員免許状取得見込みの人や免許状が失効状態の人も講師登録可能ですので、ぜひご参加ください。詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
11月11日(金曜日)、14日(月曜日)、15日(火曜日)、16日(水曜日)、17日(木曜日)、18日(金曜日)
(1)13時から14時 (2)15時から16時
場所
府ホームページをご確認ください
ホームページ
問い合わせ
府教職員人事課
電話番号
06(6944)6894

ハンセン病元患者家族に対する補償金制度

令和元年11月15日に「ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律」が成立し、同月22日に公布・施行されました。この法律には、ハンセン病元患者家族などが、長年にわたり多大の苦痛と苦難を強いられた悲惨な事実と悔悟と反省の念を込めて、深くおわびする旨が述べられています。国においては、ハンセン病元患者のご家族に補償金が支給されています。請求書の提出や請求に関する相談などは、厚生労働省の補償金担当窓口までお問い合わせください。

申し込み
随時/電話、メール/問い合わせまで
ホームページ
        
問い合わせ
厚生労働省補償金担当窓口
  
電話番号
03(3595)2262(10時から16時)

大阪府高齢者大学校 令和5年度受講生募集

写真
授業風景

新しい仲間とこれまでの社会経験や人生経験を地域に生かす方法などを楽しみながら学びませんか。歴史や大阪再発見、語学交流、美術・芸術、パソコンなど59講座を開講します。
※短期講座(2講座)も開講します。

日時
令和5年4月から令和6年3月
場所
アネックスパル法円坂(JR「森ノ宮」ほか)など7教室
定員
28人から60人【多数抽選】(科目により異なります)
申し込み
10月17日(月曜日)から11月25日(金曜日)15時【必着】/インターネット、郵送、持参/問い合わせまで
料金
60,000円
ホームページ
問い合わせ
認定NPO法人大阪府高齢者大学校・募集委員会
電話番号
06(6360)4471(募集専用電話)

“ひきこもり”ひとりで悩んでいませんか?
ひきこもり地域支援センターのご案内(大阪府・大阪市・堺市)

電話で相談する人のイラスト

ひきこもりのご本人・ご家族からの電話相談をお受けしています。ひとりで悩まずお電話ください。

問い合わせ
府ひきこもり地域支援センター
(府こころの健康総合センター)(平日10時から16時)
電話番号
06(6697)2890
ファクシミリ
06(6691)2814

大阪市にお住まいの人

問い合わせ
大阪市ひきこもり地域支援センター
(大阪市こころの健康センター)(平日10時から17時)
電話番号
06(6923)0090
ファクシミリ
06(6922)8526

堺市にお住まいの人【ご本人が49歳以下の場合】

問い合わせ
堺市ひきこもり地域支援センター
(堺市ユースサポートセンター)(平日9時から17時30分)
電話番号
072(248)2518
ファクシミリ
072(248)0723

堺市にお住まいの人【ご本人が40歳以上の場合】

問い合わせ
堺市ひきこもり地域支援センター
(堺市こころの健康センター)(平日10時から12時)
電話番号
072(241)0880
ファクシミリ
072(241)0005

※堺市にお住まいの40歳から49歳の人は、どちらでも相談をお受けしています。

ひきこもりUX女子会 in OSAKA 3市

ひきこもりUX女子会のロゴ

ひきこもり状態にあったり、対⼈関係の難しさを感じたりするなど、さまざまな⽣きづらさを抱えている⼥性⾃認の人を対象に、当事者会を開催します。前半はひきこもり経験者の話を聞き、後半は少人数に分かれて交流します。年齢やお住まいの制限はありません。お気軽にご参加ください。

日時
(1)10月31日(月曜日)(2)11月18日(金曜日)(3)12月8日(木曜日)14時から16時30分
場所
(1)豊中市(2)泉大津市(3)松原市
定員
(1)(3)50人(2)54人【要申込・先着順】
申し込み
各開催日の前日17時まで/インターネット
ホームページ
問い合わせ
府子ども青少年課
電話番号
06(6944)9150

受けていますか?浄化槽の健康診断
浄化槽の定期検査を受けましょう!

浄化槽は、トイレ、台所、風呂などの生活排水を処理し、河川などに放流するための設備です。浄化槽の管理者は、浄化槽法で年1回の定期検査(11条検査)の受検が義務付けられています。この定期検査は、日々の保守点検や清掃によって、浄化槽の処理機能がきちんと発揮されているかを確認する「浄化槽の健康診断」です。年に1回、健診を受けて、「浄化槽の健康」を確認しましょう。

申し込み
郵送、電話、ファクシミリ、メールなど/一般社団法人大阪府環境水質指導協会(大阪府知事指定検査機関)
電話番号
072(257)3531
ファクシミリ
072(257)3605
料金
検査手数料 例:家庭用10人槽以下の浄化槽5,000円
ホームページ
問い合わせ
府環境衛生課
電話番号
06(6944)9180

がん検診受診促進Twitterキャンペーンを実施します!

健活10のロゴ
Twitterはこちら

10月31日(月曜日)までに、がん検診(胃・大腸・肺・乳・子宮頸のいずれか)を受診した40から60歳代の府民の人を対象に、抽選でQUOカードや家電が当たるキャンペーンを実施します。Twitterのフォロー&リツイートなどから応募可能ですので、ぜひご応募ください。

申し込み
10月31日(月曜日)まで/Twitter
ホームページ
問い合わせ
がん検診受診促進Twitterキャンペーン事務局
電話番号
03(5244)5362(平日10時から18時)
メールでのお問い合わせ:present@cpfine.biz

がん予防キャンペーン大阪2022を実施します!

●●
詳しくはこちら

日本人の死因のトップである「がん」。その中でも死亡者数が多い「肺がん」をテーマに、早期発見・早期治療の大切さについて専門家による講演動画などを公開します。ぜひご覧ください。

日時
令和5年3月31日(金曜日)まで
問い合わせ
公益財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター調査室内 がん予防キャンペーン大阪事務局
電話番号
06(6969)0676(平日10時から16時)

戦没者等の死亡当時のご遺族の皆さまへ
特別弔慰金の請求はお済みですか?

令和5年3月31日(金曜日)までにお住まいの市区町村にて手続きが必要です。支給対象や請求手続きなど、詳しくはお住まいの市区町村援護担当課または府ホームページでご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
お住まいの市区町村援護担当課または府社会援護課
電話番号
06(6944)6662

施術所開設届出済証を発行しています

見本画像
開設届出済証

あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師、柔道整復師の有資格者が従事する施術所に「開設届出済証」を発行しています。府民の皆さんが施術所を利用する際の参考となるので、発行を希望する場合は管轄の保健所で手続きをしてください。

ホームページ
問い合わせ
府保健医療企画課
電話番号
06(6944)9170

看護職のための就職相談会を開催(予約不要)
10月はハローワーク堺で開催!

画像
就職相談会(堺)のちらし

免許を持ちながら就業していない看護職の人が、地域の医療機関に再就業できるよう府内各地で情報提供や就職相談を行っています。また、看護補助者(資格不要)の募集も行っています。参加施設や今後の開催日程など、詳しくはホームページをご確認ください。

日時
10月21日(金曜日)13時から15時
場所
ハローワーク堺(南海「堺東」)
ホームページ
問い合わせ
大阪府ナースセンター
電話番号
06(6964)5511

不妊に悩む方への特定治療支援事業のお知らせ
助成金(経過措置分)の申請期限について

令和4年度から特定不妊治療が保険適用の対象となったことに伴い、年度をまたぐ(令和4年3月31日以前に開始し、令和4年4月1日以降に終了する)治療については、経過措置として1回限り助成対象としています。助成金(経過措置分)の申請期限は、令和5年3月31日(金曜日)です。令和4年度をもって助成事業は終了しますので、お忘れのないよう期限までに申請してください。

ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)6698

令和4年度依存症理解啓発府民セミナー

一人一人が依存症に関する正しい知識を持ち、理解を深めることで誤解や偏見がなくなることをめざし、府民セミナーの動画を公開します。詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
10月3日(月曜日)9時30分から11月4日(金曜日)17時
申し込み
11月3日(木曜日・祝日)17時まで/インターネット
問い合わせ
府こころの健康総合センター
電話番号
06(6691)2818
ファクシミリ
06(6691)2814

おおさか男性の性被害相談

令和4年5月から、男性のための性被害相談窓口を開設し、電話相談をお受けしています。電話口には男性相談員が常駐しており、女性相談員の対応も可能です。どうぞ安心してご相談ください。なお、開設日など、詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
月2回、金曜日16時30分から20時
電話番号
06(4303)4011 (相談電話番号)
ホームページ
問い合わせ
府治安対策課
電話番号
06(6944)7506

府営住宅 第4回総合募集

一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市区町村で配布します。

申し込み
10月3日(月曜日)から17日(月曜日)/郵送【消印有効】、インターネット
ホームページ

令和4年度障がいのある人を対象とした職業訓練合同説明会

障がいのある人を対象とした職業訓練の紹介と個別相談を行います。スキルを身につけ、よりよい就職へのステップアップをめざす職業訓練に興味のある人はぜひご参加ください。詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
第2回:11月4日(金曜日)、第3回:12月9日(金曜日)13時30分から16時30分
場所
第2回:ハローワーク梅田 大阪駅前第2ビル16階
セミナールーム(JR「北新地」ほか)
第3回:大阪市長居障がい者スポーツセンター
2階会議室(地下鉄「長居」ほか)
問い合わせ
府人材育成課
電話番号
06(6210)9533

働きながらスキルアップしませんか?
テクノ講座のご案内

府立高等職業技術専門校・大阪障害者職業能力開発校では、現在働いている人と事業主を対象に、職業に関するさまざまな分野の講座を開催します。機械・建築・電気・情報などに関する基礎的・応用的な知識や技能の習得を支援します。企業の人材育成や個人のスキルアップなどにぜひご活用ください。詳しくは府ホームページをご確認ください。

場所
各府立高等職業技術専門校および大阪障害者職業能力開発校
申し込み
各講座の実施校/インターネット(電子申請)、郵送、ファクシミリ、持参
ホームページ
問い合わせ
府人材育成課
電話番号
06(6210)9533

ゼロエミッション車の乗車体験を実施中!

ゼロエミッション車の乗車体験を実施中の画像

府では、自動車から排出されるCO2などの削減を図ることを目的として、ゼロエミッション車(電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車)の普及を促進しています。ただ今、府民の皆さんを対象に、乗車体験キャンペーンを自動車ディーラー各店舗などで実施しています。電気を動力とするゼロエミッション車ならではの走行機能だけでなく、いざというときに役立つ家電への給電機能など、「ええこと」がいっぱい体験できるキャンペーンです。実施店舗など、詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
10月末まで(終了時期は店舗によって異なります)
ホームページ

OsakaほかさんマップSNSキャンペーン
SNS投稿などで応募するとプレゼントが当たる!

OsakaほかさんマップSNSキャンペーンの画像
詳しくはこちら

「Osakaほかさんマップ」はプラスチックなどの使い捨て容器を“ほかさん(捨てない)”ために、マイ容器やマイボトルを利用できるお店を検索できるサイトです。マイ容器などを利用し、InstagramやTwitterに「#マイ容器ええやん」をつけて投稿、または、公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーン投稿をリツイートすると、抽選で70名様にステンレスボトルなどすてきな商品をプレゼントします。ぜひご応募ください。

日時
12月15日(木曜日)まで
ホームページ
問い合わせ
府資源循環課
電話番号
06(6210)9567

魚庭(なにわ)の海づくり大会を開催します!

写真
稚魚の放流体験
写真
大阪産(もん)広場

大阪の漁業や大阪湾の魅力に触れてみませんか。20回目となる今年は、「知りつくせ!大阪湾の宝海(たからもの)」をテーマに、大阪湾でとれた水産物を使った漁師料理の試食会、お魚タッチングプール、稚魚の放流体験、大阪湾クイズなどの楽しいイベントが盛りだくさん。大阪産(もん)の農水産物の販売、大阪・関西万博のPRも行います。入場は無料です。ぜひお越しください。

日時
10月23日(日曜日)10時から15時
場所
岸和田市立浪切ホール 祭りの広場(南海「岸和田」)
問い合わせ
魚庭の海づくり実行委員会事務局(大阪府漁連内)
電話番号
072(422)4763

気軽に楽しみながら「10歳若返り」!
「リアル+サイバー運動会」を実施します!

「10歳若返り」プロジェクトのロゴ

「10歳若返り」プロジェクトの一環として、「モーショントレーニングシステム TANO」を活用し、身体をゲームのコントローラーのように使うことで、気軽に運動が楽しめるイベントを実施します。AIによる姿勢測定も体験できます。誰でも参加しやすい内容となっていますので、ぜひお越しいただき、日常における健康づくりを考えてみませんか。詳しくは特設サイトをご確認ください。

日時
10月22日(土曜日)10時から15時
場所
Dew阪急山田(阪急「山田」ほか)
問い合わせ
TeamTANO
電話番号
0463(73)5490

府立狭山池博物館令和4年度特別展
「古墳時代導水施設の儀礼」を開催

写真
南郷大東遺跡 導水施設全景
(橿原考古学研究所提供)

古墳時代に執り行われた数々の儀礼の中で、農業に不可欠な水にかかわる儀礼にはどのようなものがあったのでしょうか。集落からは、川から引き入れた水の砂や泥を沈殿させて浄水を得る導水施設が出土しています。また、古墳からは導水施設やその一部を模した埴輪(はにわ)が出土しています。本展では、導水施設や埴輪を中心に、古墳時代の水にかかわる儀礼の内容や背景にある当時の思想などをご紹介します。

日時
11月6日(日曜日)まで
場所
府立狭山池博物館(南海「大阪狭山市」)
ホームページ
問い合わせ
狭山池博物館
電話番号
072(367)8891

大阪府公共建築設計コンクール
第32回「あすなろ夢建築」を開催

画像
第32回「あすなろ夢建築」ポスター

府内の建築を学ぶ高校生や専門学校生などを対象に、小規模な公共建築物を題材とした設計コンクールを実施します。グランプリ受賞作品は実際に建設します。今年度の課題は、府営住之江公園の休憩所です。「花と緑のあふれる都会のオアシス」をテーマに、誰もが利用したくなる休憩所を提案してみませんか。

日時
12月9日(金曜日)17時まで/インターネット
ホームページ

楽しく学ぼう!大阪府消費者フェア2022
今こそ見直そう、私たちの消費生活

もずやんのイラスト
消費者教育推進大使もずやん
詳しくはこちら

多くの人に消費者問題についての理解を深めていただくため、消費者団体、事業者団体、行政など、関係する機関が連携し、消費生活に関するさまざまな情報をわかりやすく提供する「大阪府消費者フェア2022」をWebで開催します。アンケートやクイズに回答していただいた人に、暮らしに役立つ商品を抽選でプレゼントします。詳しくはホームページをご確認ください。

日時
11月5日(土曜日)から12月9日(金曜日)
ホームページ
問い合わせ
公益財団法人関西消費者協会
電話番号
06(6612)2330

おおさか都市緑化フェア2022

写真
ワークショップ作品例
写真
大阪産(もん)の和菓子

「みどりをつなぎ、人とつなぎ、未来へつなぐ」をテーマに、都市緑化に関する知識を深め、公園のもつ魅⼒や新たな楽しみ⽅などを再認識していただけるようなワークショップなどを開催します。どんぐりを使ったネイチャークラフト、多肉植物寄せ植え講習会、軽トラガーデンコンテスト作品展示、大阪産(もん)野菜のマルシェなど、盛りだくさんです。会場内で同時開催される「大泉緑地開設50周年記念イベント」によるキッチンカーも多数出店します。詳しくは府ホームページをご確認ください。

日時
10月23日(日曜日)10時から15時
場所
大泉緑地(地下鉄「新金岡」)
料金
一部有料(材料代など)
ホームページ
問い合わせ
府公園課
電話番号
06(6944)7594

公益財団法人大阪府文化財センター創立50周年記念展示
「交流・交通の結節点 大和川と船橋・国府遺跡」

写真
衣縫廃寺 鬼瓦
(府立近つ飛鳥博物館)
写真
人面墨書土器 船橋遺跡
(府立弥生文化博物館)

大阪を代表する大和川は、奈良盆地の各河川の水を集め、交通の難所である亀の瀬を通り、大阪平野を流れていきます。石川との合流地点には、船橋・国府遺跡があり、古くから遺跡の存在が知られていました。今回の展示では、船橋・国府遺跡を中心に、これまでの研究を踏まえつつ、大和川流域、中河内地域などの視点から、各時代でこの地域がどのような移り変わりをみせるのかを紹介します。

日時
10月22日(土曜日)から12月18日(日曜日)
場所
府立近つ飛鳥博物館(金剛バス「近つ飛鳥博物館」)
料金
一般430円[340円]、65歳以上・高校・大学生330円[260円]、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの人〔介助者1人含む〕無料([ ]内は、20人以上の団体料金)
ホームページ
問い合わせ
府立近つ飛鳥博物館
電話番号
0721(93)8321

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの交付がスタート!

ナンバープレートの見本画像
フルカラー版登録車自家用
詳しくはこちら

車の購入時に限らず、現在お乗りの車も番号を変更せずに特別仕様ナンバープレートに交換できますので、ぜひお申し込みください。交付スケジュールや料金など、詳しくはホームページをご確認ください。

問い合わせ
国土交通省自動車情報課
電話番号
03(5253)8588

大阪府警察からのお知らせ
令和4年全国地域安全運動の実施

大阪ランパトチャレンジの画像

10月11日(火曜日)から20日(木曜日)は全国地域安全運動です。また、ランニングなどをしながら地域のパトロールをする「大阪ランパト」に参加していただいた人は、お得な特典が受けられます。ぜひ参加してください。

運動の重点

  • 子供と女性の犯罪被害防止
  • 特殊詐欺の被害防止
  • 自動車関連犯罪の被害防止