利用者の方へ

更新日:2024年1月30日

利用方法

●福祉有償運送を利用するには、あらかじめ、事業者への会員登録が必要になります。
  (複数の事業者に重ねて会員登録することも可能です)


●利用できるのは、おひとりでは公共交通機関の利用が困難な方で、次の条件にあてはまる方です。
 (付き添いの方も同乗できます) 

  • 身体障害者福祉法第4条に規定する身体障がい者
  • 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第5条に規定する精神障がい者
  • 障害者の雇用の促進等に関する法律第2条第4号に規定する知的障がい者
  • 介護保険法第19条第1項に規定する要介護認定を受けている者
  • 介護保険法第19条第2項に規定する要支援認定を受けている者
  • 介護保険法施行規則第140条の62の4第2号の厚生労働大臣が定める基準(基本チェックリスト)に該当する者
  • その他肢体不自由、内部障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいのある方など(*)

  (*) 運営協議会において、利用を希望される方の身体状況等が運送の対象として適当であると確認される必要があります。
     (事業者のある市町村にご確認ください)

各事業者への会員登録方法やサービス内容、料金などは「事業者一覧」をご覧の上、事業を実施している事業者にお問合せください。

利用料金

利用料金については、タクシー運賃の約8割を目安に各事業者が設定します。
料金の体系については、距離制や時間制、定額制など様々な設定ができることになっています。

利用料金および料金の体系は、事業者により異なりますので、詳しくは「事業者一覧」をご覧の上、各事業者にお問合せください。

事業者一覧

      事業者一覧 [PDFファイル/231KB] [Excelファイル/139KB](令和5年度

 ブロック別事業者一覧

このページの作成所属
福祉部 地域福祉推進室地域福祉課 地域福祉支援グループ

ここまで本文です。