事業サイトの一覧
大阪府の農林水産業 (環境農林水産総務課)
大阪府新農林水産業振興ビジョン (環境農林水産総務課)
大阪府新農林水産業振興ビジョン 「食とみどり」の取り組み方向(案)の意見募集について (環境農林水産総務課)
農林水産審議会 (環境農林水産総務課)
農林漁業者向け制度融資 (検査指導課)
- 農林漁業を営む皆さまをバックアップするために、いろいろな資金が設けられています。ここでは、目的や対象別に受けられる制度融資の概要を紹介します。
農業協同組合(JA)、農事組合法人、農業共済組合の情報 (検査指導課)
- 農業協同組合、農業共済の概要と大阪府内組合、関連団体の情報
山地災害アーカイブ (みどり推進室森づくり課)
- 当サイトは過去に大阪府内で発生した山地災害に関する情報を収集、整理したものです。 台風等の豪雨による林地被害や治山施設について、被害写真を中心に公開しています。
GAP(農業生産工程管理)に関する情報 (農政室推進課)
大阪府農業振興地域整備審議会 おおさか農政アクションプラン評価・点検部会 (農政室推進課)
令和元年度農の成長産業化推進事業 (農政室推進課)
- 令和元年度の農の成長産業化推進事業の紹介ページです
「ハートフルアグリまつり 知ろう・味わおう・広げよう」を開催します! (農政室推進課)
令和2年度農の成長産業化推進事業 (農政室推進課)
- 令和2年度の農の成長産業化推進事業の紹介ページです
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農業生産者への支援について (農政室推進課)
新型コロナウイルス感染症に対する大阪農政の取組み (農政室推進課)
新たなおおさか農政アクションプラン (農政室推進課)
- 大阪府では、平成24年3月に策定したおおさか農政アクションプランの成果を踏まえ、「新たなおおさか農政アクションプラン」を策定しました。 本プランでは、将来像「府民とともに未来へつむぐ豊かな『農』」を実現していくため、府民生活で農業・農空間が将来にわたって果たしていく役割に着目し、【しごと】農業でかっこよく働こう!【くらし】農でくらしを愉しもう!【地域】農空間をみんなで活かそう!の3つのテーマとして、目指す方向性と10年後の姿を設定し、5年後を目標年次とした取組みを示しています。 今後、本プランに基づき、施策を推進していきます。
- 大阪府では、『府民とともにめざす豊かな「食とみどり」の創造』を実現するため、現農政アクションプランの成果を踏まえ、「新たなおおさか農政アクションプラン(案) 」を策定しました。 本プランについては、府民の皆様のご意見を伺いながら取り組んでいくことが必要であることから、このたび、「大阪府パブリックコメント手続き実施要綱」に基づき、以下のとおり、府民の皆様からのご意見・ご提言等を募集します。
なにわの農産物・農産加工品 (農政室推進課)
- 府内で生産されている「なにわ特産品」や「なにわの伝統野菜」、農家女性がまごころ込めて作った「農産加工品」の情報です。
農に親しむ施設紹介 (農政室推進課)
- 大阪府内にある農に親しめる施設を紹介します。
朝市・直売所の紹介 (農政室推進課)
- 府内にある農産物の朝市や直売所に関する情報です。
就農・援農情報 (農政室推進課)
- 農業を始めて見たい人、農業体験をしてみたい人、農業ボランティアに取り組みたい人のための“農”に関する情報です。
就農相談窓口について (農政室推進課)
農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)について (農政室推進課)
生産者サポート情報 (農政室推進課)
- 意欲のある農業者等を大阪府が育成支援する「大阪版認定農業者制度」や「経営所得安定対策」等、生産者の方々のための情報です。
大阪府におけるスマート農業の推進 (農政室推進課)
ぶどうハウス等の雪害対策 (農政室推進課)
- 「ぶどうハウスの雪害対策」等の資料を掲載しています。
大阪農業普及レポート公式Facebook (農政室推進課)
食の安全・安心に関する情報 (農政室推進課)
- 改正農薬取締法の概要など農薬を取り扱う方々への情報や、農薬・化学肥料を5割以上削減して栽培する大阪エコ農産物に関する情報です。
病害虫防除に関すること (農政室推進課)
大阪エコ農産物認証制度 (農政室推進課)
- 化学肥料・化学合成農薬を慣行栽培の1/2以下にする大阪エコ農産物認証制度などを紹介しています。
ウメ輪紋ウイルス(PPV)に関する情報 (農政室推進課)
消費・安全対策交付金の事後評価結果 (農政室推進課)
- 国交付金事業を活用して実施した事業等について、その事後評価結果を公表しています。
農作物鳥獣被害対策について (農政室推進課)
- 野生鳥獣による農作物被害対策に関する情報です。「有害動物侵入防護柵の設置・管理マニュアル」も掲載しています。
農地中間管理事業について (農政室推進課)
ハートフルアグリサポートセンター (農政室推進課)
- ハートフルアグリ(農と福祉の連携)に関するご相談はサポートセンターまで!
花の文化園 (農政室推進課)
- 府立花の文化園の情報が掲載されています。
国庫補助事業に係る公表事項 (農政室推進課)
- 国庫補助事業を活用して施設整備した箇所等を公表しています。
農のデータ (農政室推進課)
農政室の出版物 (農政室推進課)
農業者団体等の紹介 (農政室推進課)
小さな規模から農業経営をはじめませんか? -準農家候補者を募集します- (農政室推進課)
- 農業庭園たわわについて、指定管理者制度導入に向けた「サウンディング型市場調査」を実施します。
大阪府のため池紹介 (農政室整備課)
- 大阪府内で約11,000個もあるため池(全国第4位) その中でも有名なため池をここで紹介!!
おおさか農空間づくりプラットフォーム (農政室整備課)
- おおさか農空間づくりプラットフォームを開設しました!
農空間を守る活動状況 (農政室整備課)
- 大阪府で行われている農空間を守る活動を掲載しています
なにわあぐりキッズ大阪 (農政室整備課)
大阪府農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する基本方針 (農政室整備課)
土地改良区の手続きについて (農政室整備課)
- 土地改良区の主な手続きについて
農地・農業用施設災害に関する記録室 (農政室整備課)
- 台風等の自然事象により府内で発生した農地・農業用施設に関する主な災害について記録しています。
農地・農業用施設の災害復旧事業制度 (農政室整備課)
- 大雨や地震などの自然災害による田・畑などの農地や農道・ため池・用排水路などの農業用施設の災害復旧に関して、国の補助を受けられる制度をご存知ですか?
地籍調査であなたの土地が明確になる (農政室整備課)
- 地籍調査って何? 地籍調査の大切さがこれを見たら全部わかる!!
検討委員会等 (農政室整備課)
- 大阪府農空間づくり推進検討委員会
農山漁村地域整備計画(大阪府農空間整備計画2期) (農政室整備課)
大阪府バイオマス利活用推進マスタープランの策定 (農政室整備課)
大阪府ため池防災・減災アクションプラン (農政室整備課)
- 大阪府では、災害から府民の生命・財産を守るため、ため池防災・減災アクションプランに基づき、改修や耐震診断などのハード対策と合わせハザードマップの作成やため池管理者の管理水準を向上させるための簡易テレメータの設置などのソフト対策を実施しています。
農空間でなっとく!環境学習のすすめ (農政室整備課)
- 農空間ってなあに?! 大阪府の農空間で学べること全てがここにあります!!
元気な地域づくり計画に基づく施策の事後評価について (農政室整備課)
大阪産(もん)・大阪産(もん)名品 〔共通トップページ〕 (流通対策室)
- 大阪産(もん)と大阪産(もん)名品はどう違う?ロゴマークを使うには?どんな産品・商品があるの?など、大阪産(もん)と大阪産(もん)名品に関する情報の総合窓口です。
6次産業化を支援します (流通対策室)
- 大阪府では、府内の農林漁業者等の6次産業化への取組みをサポートする支援機関を設置しています。また、地域の様々な事業者等とのネットワーク形成や、新商品開発、販路開拓の取組み及びその取組みに必要な機械又は施設の整備を支援しています。
消費・安全対策交付金の事後評価結果 (水産課)
野生鳥獣に関すること (動物愛護畜産課)
大阪府中部農と緑の総合事務所 (中部農と緑の総合事務所)
大阪産(もん)名品【大阪土産・贈り物としておすすめします】 (流通対策室)
- 府民に愛されている食品、大阪らしい食品を集めたブランド「大阪産(もん)名品」を紹介します。
6次産業化を支援します (流通対策室)
- 大阪府では、府内の農林漁業者等の6次産業化への取組みをサポートする支援機関を設置しています。また、地域の様々な事業者等とのネットワーク形成や、新商品開発、販路開拓の取組み及びその取組みに必要な機械又は施設の整備を支援しています。
HACCP等対応施設の整備を支援します (流通対策室)
- 輸出に取り組む府内食品製造事業者等がHACCP等の対象施設を整備する際の支援を実施します。
輸出先国の市場変化に対応した食品等の製造施設等設備の緊急支援事業 (流通対策室)
- 新型コロナウィルスの影響により毀損した輸出商流の維持・確保、海外ニーズの変化や仕向先転換に対応するため、輸出を行う食品事業者向けに施設整備や機器の導入、コンサルや認証取得等に必要な費用を支援します。
外食産業におけるインバウンド需要回復緊急支援事業 (流通対策室)
- 新型コロナウィルスの影響を受けたインバウンド需要の減少により売り上げが落ち込んでいる外食事業者が運営する飲食店について、衛生管理に必要な設備等の導入や店舗の改装等に必要な費用を支援します。
特定農産加工資金(日本政策金融公庫資金) (流通対策室)
- 農産物の輸入自由化に伴い経営環境が厳しい状況にある農産物加工業者が国内産の農産物を原材料として加工業を行うにあたり経営改善の措置を図るための設備投資に必要な資金を融通する日本政策金融公庫(以下「公庫」という。)の農業金融制度です。
このカテゴリーの関連リンク