飲食店でテイクアウトやデリバリーをはじめる方へ

更新日:2020年6月19日

飲食店でテイクアウトやデリバリーを始める方へ

もずやん

飲食店の営業許可施設であれば、お店で提供しているメニュー等を、すぐに喫食することを前提としてテイクアウトやデリバリーすることは、新たな許可や変更の届出なく可能です。

ただし、いわゆる弁当やそうざいパック等については、調理・販売方法などにより喫食までの時間が長くなることで、食中毒のリスクが高まるため、許可や設備変更が必要な場合があります。
最寄の保健所(別ウインドウで開きます) にご相談ください。

飲食店でテイクアウトやデリバリーを始める方は、日常的な衛生管理と食中毒予防の3原則(つけない・ふやさない・やっつける)を徹底するとともに、以下のポイントについて特に注意してください。

〇飲食店でテイクアウトやデリバリーをはじめる方への留意事項(リーフレット [PDFファイル/263KB]) 

テイクアウトやデリバリーの衛生管理のポイント

□ 持ち帰りや宅配等に適したメニューを選定すること(生鮮魚介類等の生ものの提供は避けるなど)

□ 加熱が必要なメニューは、中心部まで十分に加熱すること

□ メニューを容器に盛り付ける際は、衛生的な場所で、衛生的に盛り付けるとともに、施設規模に応じた提供食数とすること

  ※ 加熱(殺菌)をしたメニューに、細菌をつけないことがとても大切です。
         手洗いを徹底し、専用の衛生的なトングや箸、手袋を着用しましょう。

□ メニューに応じて、10℃以下又は65℃以上で保管・配達するよう努めること(保冷、保温)  

  ※ 10〜65℃の間(特に35℃付近)は細菌が繁殖しやすく、この温度帯の時間を限りなく短くすることがとても大切です。

□ 調理後から消費者が喫食するまで2時間以内となる範囲で行うこと 

  ※ 調理時間、配送時間や販売量などを考慮して、なるべく早く喫食することがとても大切です。
         消費者の方へもなるべく早く食べてもらうよう案内してください。

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室食の安全推進課 食品安全グループ

ここまで本文です。


ホーム > くらし・住まい・まちづくり > くらし > 食の安全安心に関するトピックス > 飲食店でテイクアウトやデリバリーをはじめる方へ