フロン排出抑制法に関すること

更新日:2023年5月29日

フロン排出抑制法(改正フロン回収・破壊法)の概要

フロン排出抑制法(改正フロン回収・破壊法)の概要についてはこちらです。
 <
主な内容>
   1 第一種特定製品の管理者
   2 第一種特定製品を整備する者
   3 第一種フロン類充塡回収業者(主な内容)
   4 解体業者
   5 廃棄物・リサイクル業者(第一種特定製品引取等実施者)

※ 環境省のパンフレットはこちら(外部サイト)
  その他詳細は、こちら(フロン排出抑制法ポータルサイト(外部サイト))から説明会の資料をご覧ください。

重要なお知らせ(機器管理者、建設・解体業者、廃棄物・リサイクル業者の皆様へ)

○フロン排出抑制法の改正(2020年4月1日施行)により、次の対象者に対し規制が強化されました。
   概要[PDFファイル/262KB]  [Wordファイル/16KB]

(対象者及び内容)
1.機器管理者
   業務用エアコン・業務用冷凍冷蔵機器を廃棄する際の規制が強化されました。
    詳細 [PDFファイル/874KB]  [Wordファイル/18KB]

2.建設・解体業者
   建物解体時の規制が強化されました。
    詳細 [PDFファイル/995KB]  [Wordファイル/17KB]
   解体工事におけるフロン類の回収についてはこちらです。

3.廃棄物・リサイクル業者
   フロン類の回収が確認できない機器の引取りは禁止されました。
    詳細 [PDFファイル/1.54MB]  Wordファイル/17KB]


〇改正フロン排出抑制法の説明会(詳細はこちら)を令和2年1月29日に開催しました。


1.第一種フロン類充塡回収業者の登録(新規・更新)申請

フロン排出抑制法に基づく「第一種フロン類充塡回収業者」の登録申請(新規及び更新)についてはこちらです。 
(登録申請様式等についても、ダウンロードできます。)

 ※自動車リサイクル法に基づく「フロン類回収業者」の登録申請については「自動車リサイクル法のページ」をご覧ください。


2.第一種フロン類充塡回収業者の変更・廃止の届出書、フロン類の充塡量及び回収量等報告書 

 第一種フロン類充塡回収業者の変更届出、廃止等の届出、フロン類の充塡量及び回収量等に関する報告等についてはこちらです。
 (届出書、報告書様式等についても、ダウンロードできます。)


第一種フロン類充塡回収業者登録簿(事業所一覧)

第一種フロン類充塡回収業者の登録者名簿([Excelファイル/342KB] [PDFファイル/4.71MB])を掲載しています(令和5年3月31日時点)。


4.フロン排出抑制法施行規則第49条第1号の規定に基づく認定について

第一種フロン類引取り等業者の認定制度の概要、認定を受けた業者名簿等についてはこちらです。


5. フロン類算定漏えい量報告・公表制度(外部サイト)

ロン類算定漏えい量報告・公表制度に関する内容はこちら(外部サイト)です。


6.その他関係法令について

冷凍設備における冷媒ガスの充てん又は回収作業や、冷媒ボンベの販売など、フロン類を取り扱う場合は、高圧ガス保安法に係る手続きが必要になることがあります。

 詳しくは「高圧ガスに関する申請(危機管理室消防保安課)」のページをご覧ください。
 

このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室産業廃棄物指導課 排出者指導グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 廃棄物・リサイクル > フロン排出抑制法に関すること